![]() | 本で基礎知識を勉強したいIT営業 「IT営業に必要な基礎知識を勉強できる本がほしい! IT業界について、わかりやすくまとめられている本はないかな? あと、他にもIT営業向けにおすすめな本があれば、知りたいな!」 |
こういった悩みを解決します。
本記事のテーマ
- IT営業が業界の『基礎知識』を勉強できる本【4冊】
- IT営業は必読!一度は読むべき本【3冊】
- IT営業におすすめ!ビジネス本の読み放題サービス
僕はIT営業の経験15年ほど。
パッケージ営業・IT人材営業と経験してきました。
IT業界について「なんとなく、理解はしているけど…」って人は多いのかなと。
IT業界は「カタカナ」や「英語」の専門用語が多いから、わかりづらいですからね。
そこで今回は、IT営業におすすめしたい「IT業界の基礎知識を勉強できる本」をご紹介します。
- IT業界について勉強したい!
- IT用語について学びたい!
- IT営業としてスキルアップしたい!
これらのキーワードが気になる人は、ぜひ記事をご覧ください。
IT営業が業界の『基礎知識』を勉強できる本【4冊】

IT業界の『基礎知識』を学ぶなら、次の4冊がおすすめです!
- ①:IT業界徹底研究 就職ガイド
- ②:就活、転職の役に立つ デジタル・IT業界がよくわかる本
- ③:世界一わかりやすいIT「情報サービス」業界のしくみとながれ
- ④:IT用語図鑑 ビジネスで使える厳選キーワード256
詳しくご紹介していきます。
①:IT業界徹底研究 就職ガイド
「就活生」向けに、IT業界の基本を紹介する本。
IT関係の「職種」「仕事」「用語」の解説だけじゃなく、写真付きの企業紹介もあるので、メッチャ便利です。

大企業だけじゃなく、中小企業も紹介しているから、営業の開拓先を探すのにも使ってます(笑)
本が大きいので持ち運びは不便ですが、IT・通信業界の基礎知識を勉強するなら、おすすめの1冊です。
②:就活、転職の役に立つデジタル・IT業界がよくわかる本
「IT」「デジタル」の初心者向けの本。
「グーグル」や「アップル」など、誰でも知っている企業を例にして、IT業界の「ビジネスモデル」を紹介してくれています。
これから、IT業界を目指す「就活生」「転職者」向けの本なので、難しい言葉が使われてなく、読みやすいです。
ITサービスの全体像を知りたい人は、読んでもらいたい一冊です。
③:世界一わかりやすいIT「情報サービス」業界のしくみとながれ
次のようなIT営業向け。
- 「SI」「SES」「IT派遣」の営業
- システム開発の流れが分からない
- 請負のビジネスモデルがイマイチ
IT業界の「仕組み」や「構造」だけではなく、システムの「企画」「開発」「運用」まで、すべての流れが学べます。

僕もSES営業をしているので、この本はメッチャ役立ちました!
実際の企業を例にして、業界の特徴など説明しているので、IT営業に絶対読んでもらいたい本です。
④:IT用語図鑑 ビジネスで使える厳選キーワード256
仕事やニュースでよく使われる「IT用語」を、イラスト付きで分かりやすく説明してくれています。
IT営業の顧客は、エンジニアや情報部門の人がほとんど。
そのため、「IT用語」を知らないと話についていけないことも、、、。
あいまいに理解しているIT用語を学ぶ、おすすめの一冊です。
IT営業は必読!一度は読むべき本【3冊】

個人的に勉強になった本を紹介します。
IT営業なら損はないので、一度は読んでください。
- ①:日経BP総研2030展望 ビジネスを変える 100のブルーオーシャン
- ②:コンサル一年目が学ぶこと
- ③:文系女子だけど新卒でSEやってます
①:日経BP総研2030展望 ビジネスを変える 100のブルーオーシャン
2030年に向けて、「新しく生まれる」サービスやビジネスをわかりやすく紹介。
IT技術は、「すべての業界・市場」で取り入れられている。
これから「伸びる市場」「生まれるビジネス」は、IT技術なくして発展はありえません。
IT営業として、今後の時代の流れを知っておくのも重要です。
②:コンサル一年目が学ぶこと
IT営業が目指すゴールの一つは「ITコンサルタント」かなと。
コンサルティングとは?
企業(まれに行政など公共機関)などの役員(特に経営者が多い)に対して解決策を示し、その発展を助ける業務のこと。または、その業務を行うこと。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
具体的には、IT技術を使って「事業拡大」「コスト削減」「業務効率」など、経営課題の解決、サポートをすることです。
この本では、コンサルティングの仕事や働き方の基礎を紹介しています。
「経営にも関わりたい!」IT営業に読んでもらいたい一冊です。
③:文系女子だけど新卒でSEやってます
文系女子が、新人SEとして働くマンガ。
ぶっちゃけ、「SEの仕事ってイマイチわからん…」という営業向け。
SEの仕事、働き方をイメージできてない人は、ぜひ読んでください。
マンガなので読みやすく、時間もかかりませんので。
IT営業におすすめ!ビジネス本の読み放題サービス

IT営業には、Amazon電子書籍の読み放題サービス『Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)』がおすすめです。
なぜなら、IT営業は幅広い「知識」と「スキル」を身につける必要があるので。
具体的には次の5つです。
- IT知識
- 他業界の知識
- 営業ノウハウ
- 基礎ビジネススキル
- コミュニケーションノウハウ
1冊1,000円以上するビジネス本を何冊も買うのは、おサイフに厳しいかなと、、、。
Kindle Unlimitedなら、「月額980円」・「ビジネス本20,000冊以上」が読み放題です。
Kindle Unlimitedについて
サービス名 | Kindle Unlimited |
月額料金 | 980円(税込) |
対象者 | Amazon会員ならだれでも使えます |
総タイトル数 | 200万冊以上 |
ビジネス書数 | 2万冊以上 |
ジャンル | ビジネス書・雑誌・マンガ・小説など |
オフライン | オフラインでも本が読めます |
無料体験 | 30日間 |
無料登録 | https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/ |



これらは一部ですが、すべて読み放題です。
僕も1年以上Kindle Unlimitedを使ってますが、電車移動やスキマ時間を使って、ビジネス本を読めているので、ガチでお得です。
個人的には、IT営業の必須ツールだと思っています。
今なら30日の無料お試し期間もあるので、とりあえず1冊読んでみるのもありかなと。
参考記事:【お得】ビジネス書の読み放題はKindle Unlimited!おすすめ理由を徹底解説
\30日間の無料体験中/
30日以内に解約すればお金は一切かかりません
最後に:本を読みつつやるべきこと【重要なお話です】

本を読みつつ、「行動」「実践」「チャレンジ」が重要。
世の中、『行動しない人』が多いです。
- まだ理解していないので、できません。
- 知識がないので、調べてからやります。
ぶっちゃけ、「一生、調べてるつもり?」と思ってしまいます…。
重要なのは「知識+行動=経験(理解)」です。
- 野球選手は、ルールとノウハウだけ知っていても、プロになれません。
- 実力があっても、ルールや戦略を理解できなければ成功しません。
身につけた「知識」は「実践」して、はじめて「理解」ができますので。
勉強しながら、行動することを忘れないでくださいね。
そして、知識がないなら、「本を読む」という行動から開始しましょう。
それでは、この辺で。
最後までありがとうございました!
参考記事:【お得】ビジネス書の読み放題はKindle Unlimited!おすすめ理由を徹底解説
