組み込みエンジニア企業ランキング!ホワイト企業の特徴5つと転職方法

記事のまとめ

組み込みエンジニア向けのホワイト企業ランキングを公開!

本記事では、組み込みエンジニアのホワイト企業の特徴5つを解説。

また、ホワイト企業をランキング形式で紹介します。

転職を考えている組み込みエンジニアなら、必見の内容です。

AIやIoTの拡大で、人手不足の組み込みエンジニア。

SIerだけではなく、自社開発をするメーカー企業でも積極的な採用をしています。

エンジニア

今なら転職しやすそうだね!!

ライヲン

転職の難易度は下がっているよ!
ただ、ブラック企業もあるから注意しよう!

そんな今回は、組み込みエンジニアのホワイト企業の特徴5つを解説。

また、組み込みエンジニアのおすすめ企業ランキングも発表します。

これから組み込みエンジニアとして転職を考えているなら、ぜひ本記事を参考にしてください。

重要なお知らせ!

組み込みエンジニアのホワイト企業へ転職したいなら、IT転職エージェントの登録は必ずしましょう!

IT転職のプロが、あなたに合った企業の紹介だけではなく、内定までのサポートをしてくれます。

完全無料で使えて、登録は2分で終わるから気軽に相談してみましょう。

おすすめITエージェント

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定

未経験エンジニア向け

  • ウズキャリIT
    【公式】
    ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
  • @PRO人(アットプロジン)
    【公式】
    高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定

新卒向け

  • キャリアセレクト
    【公式】
    IT未経験の就活生に強い!実績10年以上のエンジニア向け就活エージェント!
  • レバテックルーキー
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェントIT専門のアドバイザーが親身に対応
タップできる目次

組み込みエンジニアのホワイト企業の特徴5つ

まずは、組み込みエンジニアのホワイト企業の特徴からみていきましょう。

  1. 平均年収が高い(600万以上)
  2. 有給が取りやすい(取得率60%以上)
  3. 平均残業が少ない(20時間以内)
  4. 営業利益が右肩上がり
  5. 先端技術・成長業界への取り組み

働きやすい環境だけではなく、会社の将来性安定性もチェックしてくださいね。

①:平均年収が高い(600万以上)

平均年収が高いか安いかは、組み込みエンジニアのホワイト優良企業かを判断するには大切です。

これから転職するなら、平均年収が600万以上の会社を選びましょう。

エンジニア

どうして年収600万以上の会社なの?

ライヲン

組み込みエンジニアの平均年収より高いからだよ!

転職サイトdodaの調査では、組み込みエンジニアの平均年収は501.2万円です。

ホワイト企業と呼ぶなら、最低でも平均年収より高い会社じゃないダメですからね。

組み込みエンジニアを募集している大手企業では、平均年収が高い会社はたくさんあります。

  • キーエンス:1,751万
  • 東京エレクトロン:1,309万
  • AGC:1,075万
  • ソニーグループ:1,044万
  • 住友重機械工業:924万
  • 三菱電機:897万
  • 日立製作所:890万
  • 日本ガイシ:886万
  • ヤマハ:885万
  • 愛知製鋼:833万

※2022年8月時点

平均年収700万~1,000万以上の会社もあるため、年収600万以上の会社を見つけるのはむずかしくないですよ。

②:有給が取りやすい(取得率60%以上)

組み込みエンジニアのホワイト企業は、有給が取りやすい特徴があります。

有給取得率が60%を超える会社なら、ホワイト企業と呼べるでしょう。

参照:令和2年就労条件総合調査 結果の概況

ちなみに、日本の有給取得率は56.3%、取得日数は10.1日が平均です。

先進国では有給取得率は70%以上もあるため、日本は休みが取りづらい国なんですよね。

ライヲン

ドイツの有給取得率は、ほぼ100%なんだよ!

とはいえ、組み込みエンジニアを募集している会社の中には、有給が取りやすいホワイト企業もあります。

社会人生活は長いので、有給が取りやすいかは大切ですよ。

③:平均残業が少ない(20時間以内)

ホワイト優良企業の特徴は、残業時間が少ないことです。

理想をいえば、残業が平均20h以内の会社を探しましょう。

参照:doda-組み込みエンジニアとはどんな職種?

ちなみに転職サイトdodaの調査では、組み込みエンジニアの平均残業時間は月間28.3hです。

残念ながら、残業が多い職種ランキング8位になってしまっています。

順位残業が多い職種残業時間
1位設計監理/施工監理/コンストラクションマネジメント38.3h
2位プロデューサー/ディレクター/プランナー32.5h
3位施工管理31.8h
4位建築設計/デザイン/積算/測量29.8h
5位人材サービスの営業29.2h
6位電機メーカーの営業28.6h
7位機械設計/金型設計/光学設計28.5h
8位組み込みエンジニア28.3h
8位経営企画/事業企画28.3h
10位インフラコンサルタント28.1h
参照:doda-90職種別の残業時間ランキング

とはいえ、残業が多い組み込みエンジニアですが、会社次第です。

組み込みエンジニアだから残業が多いとは思わず、ワークライフバランスがとりやすい会社を探しましょう。

④:営業利益が右肩上がり

どんなに条件が良い会社でも、利益を出せていなければ将来性はありません。

組み込みエンジニアのホワイト企業を探すなら、営業利益が増えているかも注目しましょう。

利益がでている会社は、安定した企業経営ができているってことですからね。

ライヲン

売上よりも利益に注目しよう!

ちなみに、営業利益は会社ごとの「決算短信」を確認しましょう。

上場企業なら決算内容をまとめた情報を公開する義務があるため、だれでも簡単にチェックできますよ。

⑤:先端技術・成長業界への取り組み

組み込みエンジニアとして、先端技術や成長業界にかかわれる会社を選びましょう。

古い機器や技術しか担当できなければ、組み込みエンジニアとして成長できないですからね。

具体的には、次のような先端技術・成長業界にかかわれる会社がおすすめです。

  • AI
  • IoT
  • ロボット
  • 自動運転
  • 遠隔医療
  • ウェアラブル端末

年収や働く環境は大切ですが、

今後も伸びていく業界で、新しい技術が学べるかも重要ですよ。

組み込みエンジニア大手ホワイト企業ランキング

当サイトでは、組み込みエンジニアを募集している大手企業60社を対象に、

以下5つの項目でランキングを作成しました。

5つの項目
  • 平均年収
  • 有給日数
  • 残業時間
  • 離職率
  • 口コミ・評判

結果として、組み込みエンジニア向け大手ホワイト企業ランキングは下記となりました。

  • 1位 ソニーグループ
  • 2位 キーエンス
  • 3位 日立製作所
  • 4位 AGC
  • 5位 ヤマハ
  • 6位 東京エレクトロン
  • 7位 住友重機械工業
  • 8位 オムロン
  • 9位 三菱電機
  • 10位 ダイキン工業
  • 11位 村田製作所
  • 12位 セイコーエプソン
  • 13位 TDK
  • 14位 クボタ
  • 15位 SCSK
  • 16位 アズビル
  • 17位 日産自動車
  • 18位 京セラ
  • 19位 FUJI
  • 20位 荏原製作所
  • 21位 愛知製鋼
  • 22位 IHI
  • 23位 パナソニックグループ
  • 24位 アルバック
  • 25位 NECネッツエスアイ
  • 26位 コニカミノルタ
  • 27位 日本プロセス
  • 28位 ヤマハ発動機
  • 29位 サイバネットシステム
  • 30位 沖電気工業
  • 31位 三信電気
  • 32位 イーソル
  • 33位 愛三工業
  • 34位 ミネベアミツミ
  • 35位 リンナイ
  • 36位 日本ガイシ
  • 37位 オプティム
  • 38位 日本航空電子工業
  • 39位 椿本チエイン
  • 40位 図研
  • 41位 能美防災
  • 42位 IDEC
  • 43位 シンフォニアテクノロジー
  • 44位 メイテック
  • 45位 トプコン
  • 46位 堀場製作所
  • 47位 アイ・エス・ビー
  • 48位 ヨコオ
  • 49位 ハイレックスコーポレーション
  • 50位 ダイハツ工業
  • 51位 システナ
  • 52位 シグマ光機
  • 53位 ミツバ
  • 54位 アルプス技研
  • 55位 富士ソフト
  • 56位 フォーカスシステムズ
  • 57位 理研計器
  • 58位 東プレ
  • 59位 ソディック
  • 60位 ヒップ

当ランキングの選出方法は以下のとおりです。(2022年8月時点)

また、組み込みエンジニア向けホワイト企業ランキングベスト5のデータも一覧でまとめました。

スクロールできます
社名1位 ソニーグループ2位 キーエンス3位 日立製作所4位 AGC5位 ヤマハ
画像
平均年収1,044万1,751万890万1,075万885万
有給日数12.2日6.46日17.2日17.1日14.2日
残業時間27.9h51.0h7.7h17.4h16.5h
離職率4.5%不明不明5.2%1.9%
口コミ・評判4.44.123.653.693.63

これらの会社は間違いなく、組み込みエンジニアにとってホワイト優良企業といえるでしょう。

もし、ランキング上位の会社へ転職したければ、以下のIT転職エージェントを使うのがおすすめですよ。

おすすめITエージェント

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定

未経験エンジニア向け

  • ウズキャリIT
    【公式】
    ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
  • @PRO人(アットプロジン)
    【公式】
    高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定

新卒向け

  • キャリアセレクト
    【公式】
    IT未経験の就活生に強い!実績10年以上のエンジニア向け就活エージェント!
  • レバテックルーキー
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェントIT専門のアドバイザーが親身に対応

①:平均年収ランキング

組み込みエンジニアを募集している会社の平均年収ランキングは、以下のとおりです。

順位会社名平均年収
1位キーエンス1,751万
2位東京エレクトロン1,309万
3位AGC1,075万
4位ソニーグループ1,044万
5位住友重機械工業924万
6位三菱電機897万
7位日立製作所890万
8位日本ガイシ886万
9位ヤマハ885万
10位愛知製鋼833万

平均年収が1,000万を超える会社もあるため、夢が広がりますね。

ちなみに、組み込みエンジニアの平均年収は約500万です。

2倍以上もらえる会社もあるので、ぜひ挑戦してみましょう。

ランキング上位の会社は経由で応募が可能ですよ。

②:有給取得平均ランキング

有給所得日数の平均が多い企業をランキング形式でまとめました。

順位会社名有給取得平均
1位クボタ21日
2位ダイキン工業19.4日
3位株式会社IHI19.4日
4位パナソニックグループ18.6日
5位ダイハツ工業17.8日
6位日産自動車17.5日
7位SCSK17.3日
8位日立製作所17.2日
9位AGC17.1日
10位三菱電機17日

日本の有給取得日数の平均は年間で10.1日しかありません。

選ぶ会社によって、有給を倍近くとれますよ。

③:残業時間ランキング

月間の残業時間が少ない企業はどこか?

ランキングをチェックしていきましょう。

順位会社名残業時間
1位IDEC1.6h
2位ミネベアミツミ2.9h
3位ミツバ5.1h
4位椿本チエイン7.1h
5位ヤマハ発動機7.1h
6位日立製作所7.7h
7位ハイレックスコーポレーション9.1h
8位イーソル9.8h
9位オプティム10.8h
10位日本プロセス11h

組み込みエンジニアは、SEの中でも残業時間が多めです。

そのため、少しでも残業時間が少ない会社を選びましょう。

④:離職率ランキング

新卒3年以内の離職率が少ない企業のランキングを見ていきましょう。

順位会社名離職率
1位三信電気0%
2位サイバネットシステム0%
3位愛知製鋼0%
4位ヤマハ1.9%
5位アルバック2.9%
6位村田製作所3.5%
7位日本ガイシ3.8%
8位TDK4.5%
9位京セラ4.5%
10位ソニーグループ4.5%

新卒の離職率が高い会社は、なにかしら隠れた問題があります。

若手にやさしくない会社の可能性が高いため、転職先を決める前には必ず離職率は確認してください。

⑤:口コミ・評判ランキング

最後は、口コミ・評判が高い企業順のランキングをご紹介します。

順位会社名評判
1位ソニーグループ4.40
2位キーエンス4.12
3位村田製作所3.97
4位パナソニックグループ3.87
5位AGC3.69
6位東京エレクトロン3.68
7位日立製作所3.65
8位ヤマハ3.63
9位セイコーエプソン3.55
10位ヤマハ発動機3.54

転職先に悩んだら、口コミや評判を参考にしましょう。

高評価の会社は、それだけ魅力があるってことですからね。

とはいえ、口コミや評判を100%信じるのもNGです。

あくまで口コミや評判は参考にしつつ、IT転職エージェントのアドバイザーと相談して転職先を決めるのがいいですよ。

おすすめITエージェント

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定

未経験エンジニア向け

  • ウズキャリIT
    【公式】
    ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
  • @PRO人(アットプロジン)
    【公式】
    高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定

新卒向け

  • キャリアセレクト
    【公式】
    IT未経験の就活生に強い!実績10年以上のエンジニア向け就活エージェント!
  • レバテックルーキー
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェントIT専門のアドバイザーが親身に対応

組み込みエンジニアのホワイト企業へ転職する方法

まずは結論です。

組み込みエンジニア向けのホワイト企業へ転職するなら、IT転職エージェントを利用しましょう。

IT転職エージェントとは
  • 完全無料のIT転職支援サービス
  • IT転職のプロが相談にのってくれる
  • あなたに合った優良企業を紹介してくれる
  • 転職サイトにない人気企業の求人がある
  • 書類のチェック、面接対策をしてくれる
  • 書類や面接の通過率を上げてくれる
  • 入社時期・条件の交渉をしてくれる

IT転職エージェントの最大の特徴は、一般では公開されない「非公開求人」があることです。

人気な優良ホワイト企業ほど、IT転職エージェント経由で採用をする傾向があります。

また、IT転職エージェント経由であれば、あなたの希望にあった会社を紹介してもらえるのもメリットです。

人によって、転職理由や企業に求める内容は違いますからね。

  • 高い年収の会社
  • 休みが取りやすい会社
  • 少ない残業の会社
  • テレワークが多い会社
  • スキルアップできる会社

IT転職エージェントは企業の特徴や募集背景を知っているため、

エンジニア1人ひとりにあった会社を紹介してくれます。

本気で組み込みエンジニア向けのホワイト企業へ転職したいなら、IT転職エージェントを使うのは必須ですよ。

おすすめITエージェント

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定

未経験エンジニア向け

  • ウズキャリIT
    【公式】
    ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
  • @PRO人(アットプロジン)
    【公式】
    高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定

新卒向け

  • キャリアセレクト
    【公式】
    IT未経験の就活生に強い!実績10年以上のエンジニア向け就活エージェント!
  • レバテックルーキー
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェントIT専門のアドバイザーが親身に対応

組み込みエンジニアのホワイト企業ランキングまとめ

今回は組み込みエンジニアのホワイト企業ランキングについて紹介しました。

最後にお伝えしたいのは、人気なホワイト企業ほど他の候補者がたくさんいるということです。

何も対策しなければ合格はむずかしく、書類選考すら通過できません。

ライヲン

ホワイト企業に転職したいなら、しっかりとした対策をしよう!

はじめての転職で不安だったり、少しでも良い会社へ転職したいならIT転職エージェントに相談しましょう。

IT転職エージェントなら、無料で書類の添削や面接対策までしてくれますので。

必ずあなたの強い味方になってくれますよ。

おすすめITエージェント

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定

未経験エンジニア向け

  • ウズキャリIT
    【公式】
    ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
  • @PRO人(アットプロジン)
    【公式】
    高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定

新卒向け

  • キャリアセレクト
    【公式】
    IT未経験の就活生に強い!実績10年以上のエンジニア向け就活エージェント!
  • レバテックルーキー
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェントIT専門のアドバイザーが親身に対応
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次