![]() | エンベデッドシステムスペシャリスト試験の初心者 「エンベデッドシステムスペシャリストの資格は、独学でもとれるのかな?」 「エンベデッドシステムスペシャリスト試験のおすすめな参考書を教えて!」 |
こういった悩みを解決します。
本記事のテーマ
- エンベデッドシステムスペシャリスト試験対策【過去問が重要】
- エンベデッドシステムスペシャリストおすすめ参考書【5冊】
- エンベデッドシステムスペシャリストの過去問【タダで利用】
エンベデッドシステムスペシャリスト試験を、独学で勉強するのは「不安」じゃないですか?
- 最難関なレベル4のIT国家資格
- 平均合格率は17%前後しかない
でも、安心してください!
「試験のコツをつかみ」、「ノウハウを学び」、「過去問対策」をすれば、独学でも合格は可能ですので。
そんな今回は、エンベデッドシステムスペシャリスト試験のおすすめ参考書をご紹介します!
最近では、IoT・AIロボット・スマート家電など、幅広い分野で活躍が期待される「エンベデッドシステムスペシャリスト」の資格。
「あなたにあった参考書」を見つけて、ぜひ資格をとってください!
\飛ばし読みするならコチラ/
エンベデッドシステムスペシャリスト試験対策【過去問が重要】

試験は「午前1・午前2・午後1・午後2」の4つ。
試験 | 形式 | 時間 | 合格点 |
---|---|---|---|
午前1 | マーク式 | 50分 | 60点以上/100点満点 |
午前2 | マーク式 | 40分 | 60点以上/100点満点 |
午後1 | 記述式 | 90分 | 60点以上/100点満点 |
午後2 | 記述式 | 120分 | 60点以上/100点満点 |
どの試験も「過去問」を繰り返しやることが重要です。
ただ、午前・午後のポイントは意識して、過去問対策をしてくださいね。
詳しくみていきましょう!
【午前】1・2の試験対策は?
過去問対策だけでOKです。
だいたい、50%ほどが過去問から同じ内容で出題されますので。
そのため、試験対策は「スキマ時間」で過去問をひたすら解くことです。
ちなみに、「午前1」は免除にできる方法があります。
- 応用情報技術者試験を合格した人
- ほかの高度試験を合格している人
- ほかの高度試験午前1で、基準点以上をとった人
試験は、「午後が難問」です。
午後の試験に注力するために、「応用情報技術者」の資格を先にとるのも方法かなと。
【午後】1・2の試験対策は?
午後試験は記述式。
まずは、次のどちらをメインで学習するのかを決めましょう。
- ソフトウェア設計
- ハードウェア設計
午後試験はどちらかを選択して解答することになりますので。
得意な方を選べば大丈夫です。

どっちが得意かわからないなら、参考書をざっとよんで、分かりやすそうな方を選べばOK!
そして、次の3つが合格へのポイントです。
- 必要な情報を読み取る
- ひたすら過去問
- 記述になれる
特に、「必要な情報を読み取る」が重要です。
- システム固有の用語の意味は?
- システムの構成要素は?
- どんな処理をしている?
- 受け渡しされるデータは?
問題文には、必ず解答に必要な「ヒント」が隠されていますので。
「読むポイント」がわかるようになれば、あとは「ひたすら過去問」を解いて、「記述になれる」だけです。
上記以外にも試験対策ノウハウはありますので、ご紹介する参考書でチェックしてください!
エンベデッドシステムスペシャリストおすすめ参考書【5冊】

次の5冊です。
- 情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱ
- ALL IN ONE パーフェクトマスター 共通午前1
- 情報処理教科書 エンベデッドシステムスペシャリスト
- エンベデッドシステムスペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策
- 徹底解説エンベデッドシステムスペシャリスト本試験問題
詳しく一覧でもまとめました。
書籍 | 金額 | 電子書籍 | 特徴 |
---|---|---|---|
情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱ![]() | ¥3,168 | あり | 午前対策の問題集! 高度試験の午前1・2すべてで使えます |
ALL IN ONE パーフェクトマスター 共通午前1 ![]() | ¥1,980 | なし | 午前1のテキスト&問題集! TACオリジナル「ALL IN ONE」シリーズ! |
情報処理教科書 エンベデッドシステムスペシャリスト ![]() | ¥4,268 | あり | 午後試験の重点対策テキスト! 売上No.1の人気シリーズ |
エンベデッドシステムスペシャリスト 「専門知識+午後問題」の重点対策 ![]() | ¥4,070 | なし | 必要な知識が凝縮! 試験を突破するためのノウハウがあります |
徹底解説エンベデッドシステムスペシャリスト 本試験問題 ![]() | ¥4,180 | なし | 3期分の過去問で実力チェック! 詳しい解説付きの問題集! |
それでは、1冊ずつみていきましょう!
①:情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱ
午前対策の問題集!高度試験の午前1・2すべてで使えます
本書の特徴は次の5つ。
- 高度試験の午前1・午前2すべてを対策
- よく出る問題に厳選
- 詳しい解説でわかりやすい
- 他の高度試験から再出題される問題もカバー
- 問題演習中心だから実力が身につく
徹底的に過去問対策ができるので、本書をやり込めば午前はOKです!
②:ALL IN ONE パーフェクトマスター 共通午前1
午前1のテキスト&問題集!TACオリジナル「ALL IN ONE」シリーズ!
午前1の試験対策で『時間をかけたくない』なら、この1冊。
本書は次の2つで構成されたテキスト&問題集です。
- 「知識編」:厳選した頻出キーワードをスピーディに解説
- 「問題編」:再出題の可能性が高い過去問題を厳選して掲載
上記を交互にやることで、効果が上がります。
「午前1が不安…」、「短い時間で午前1を学びたい!」という方へおすすすめです。
③:情報処理教科書 エンベデッドシステムスペシャリスト
午後試験の重点対策テキスト!売上No.1の人気シリーズ
本書は、「必須の知識」と「解法テクニック」がわかりやすくまとめられた1冊。
特徴は次の4点です。
- 図表の解説でイメージしやすい
- 試験に出るポイントが明確
- 厳選した過去問演習で実力アップ
- わかりやすい丁寧な解説
さらに、過去問の徹底分析で、よく出る問題を厳選して紹介。
最新の傾向に対応しているので、効率的に学べます。
重点的に午後試験を対策したいなら、おすすめの参考書です。
④:エンベデッドシステムスペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策
必要な知識が凝縮!試験を突破するためのノウハウがつまっています
「午前2+午後1+午後2」の3つの試験対策ができる参考書。
- 午前:「演習⇒解説」で午後につながる「専門知識」
- 午後:「記述問題の考え方」と「解法テクニック」
上記が身につきます。
また、午後1・2は演習問題が22問ついてきます。
演習と詳しい解説で確実に実力を身につけられる1冊です。
⑤:徹底解説エンベデッドシステムスペシャリスト本試験問題
3期分の過去問で実力チェック!詳しい解説付きの問題集!
3期分の「午前1・2」「午後1・2」の過去問演習が可能。
すべてに詳しい解説があるため、間違っても振り返ることで確実に力がつきます。
試験勉強の総仕上げとして、活用してください!
エンベデッドシステムスペシャリストの過去問【タダで利用】

エンベデッドシステムスペシャリストの過去問サービスをご紹介。
すべて『タダ』で利用できます。
- IPA(情報処理推進機構)の公式サイト
- スマホの無料アプリ
- 無料WEBサイト
1つずつ見ていきましょう!
①:IPA(情報処理推進機構)の公式サイト

IPA(情報処理推進機構)公式サイトでは、エンベデッドシステムスペシャリスト試験の過去問を「タダ」でダウンロードできます。
しかも、過去すべての問題がダウンロード可能。
ただ、解説はないので、間違えた理由は自分でチェックしてくださいね。
②:スマホの無料アプリ
試験対策ができる、iPhone・Androidの無料アプリです。
iPhone
Android
移動中やスキマ時間に気軽に試験対策してください。
③:過去問の無料WEBサイト

問題集.jpはエンベデッドシステムスペシャリスト試験対策のために使える、無料のWebサイトです。
何度も挑戦できるので、繰り返し活用してくださいね。
独学以外の選択肢は?「資格の学校」も検討

「勉強を続ける」って大変じゃないですか?
しかも、エンベデッドシステムスペシャリストの試験は年に1回。
試験合格までの1年は、次のような不安がつきまといます。
- このやり方であってるのかな…。
- なんで1人で頑張ってるんだろう…。
- 勉強する時間がないよ…。
独学は自分自身との戦いでもあります。
もし、「独学は不安だ…」「1人じゃ無理だ…」と思うなら、資格の学校も検討したらどうでしょう?
- 講師がわかりやすく教えてくれる
- 合格までのカリキュラムがしっかりしている
- わからないことが質問できる
- オンラインでいつでも学べる
- ノウハウがつまったオリジナル教材がある
資格の学校への投資は、「やらなければならない理由」が作れます。

なんとなく勉強していると、自分に甘えてしまいますからね。
独学だけではなく、「あなたにあった方法」を探してみてくださいね!
最後に今回ご紹介した参考書をまとめましたのでご覧ください。
それでは、この辺で。
ありがとうございました!
参考記事①:【SE必見】IT転職エージェントおすすめ10選!SES・SIerエンジニア向けに経験・職種別で紹介

参考記事②:【最新一覧】IT国家資格とは?難易度・合格率を分野別にご紹介
