![]() | 1年目のSESエンジニア 「SES・客先常駐から脱出したい!」けど、どうしたら良いんだろう? 給料は低いし、客先常駐で現場はすぐ変わるし、疲れちゃったよ…。 エンジニア経験は1年だけど、大手Sier、社内SE、自社開発に転職できるのかな? SESから脱出するためのアドバイスがほしい! |
こういった悩みを解決します。
本記事のテーマ
- SES・客先常駐から脱出したい1年目エンジニアに伝える現実
- SES・客先常駐から脱出したい1年目エンジニアに教える対策
- SES・客先常駐から脱出したいなら「自分」を知っておくべき理由
この記事を書いている僕は、IT業界15年。
SESでは人事・営業を8年ほど経験しています!

エンジニア1年目でもSESから脱出できるかな?

もちろんできるよ!
だた、しっかり対策しないとダメだね!
SES・客先常駐を脱出して、「Web系、社内SE、大手Sierに転職したい!」って方は多いです。
ただし、1年目のSESエンジニアが勢いだけで転職すると確実に失敗します、、、。
今回は、SES・客先常駐を脱出したい1年目エンジニアの方へ、
転職の現実と対策についてお伝えできたらと思います。
人事の視点からアドバイスさせていただきますね!
先に結論をお伝えすると、SESを脱出したいなら「IT転職エージェントに登録」してください!
マイナビIT AGENT
や社内SE転職ナビ
は完全無料で使えて、IT転職のプロが優良求人の紹介から書類作成までフォローしてくれます。
1年目のSESエンジニアでも転職成功者はたくさんいるので、まずは相談だけでもしてみましょう!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績No.1!年収アップ率は驚異の77%以上!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
\飛ばし読みするならコチラ/
SES・客先常駐から脱出したい1年目エンジニアに伝える現実

まずは結論ですが、SES・客先常駐からの脱出は簡単にできます。
契約期間があっても1ヶ月あれば辞められるし、エンジニア経験があれば転職先はたくさんありますので。
とはいえ、エンジニア「1年目」にとっての問題は、
「今の会社を脱出しても、またSES企業へ入社する可能性が高い」ということ。
このあたりを詳しく解説していきます!
ちなみに、【逃げ勝ち】SES(客先常駐)を辞めたいなら戦略的に転職・退職しようの記事も参考になるので、ぜひ一緒にご覧ください!
IT業界は人材不足だけど、人気企業への転職は大変
IT業界は超人手不足。
2030年には最大で76万人のエンジニアが不足する可能性があります。

業界全体では圧倒的な人手不足なので、
会社を選ばなければ1年目のSESエンジニアでも仕事に困ることはないでしょう。
ただし、SES・客先常駐を脱出したいエンジニアが目指しているのは、
年収が高い、客先常駐がない、下請け仕事じゃない、次のような人気企業かと思います。
- 大手Sier(受託開発)
- 社内SE
- Web系(自社開発)
人気企業は応募者が多く、倍率が高い上、即戦力が求められます。
そのため、1年目エンジニアだと、
SES企業を辞めて転職するのは簡単だけど、人気企業へ転職するのは大変です。
まずは、現実として上記を認識しましょう。
SESからの転職先ごとの対策については、
「【勝ち組】SESからの転職先5選【転職を成功させるコツもご紹介】」の記事でまとめています。
SESでもホワイト優良企業は存在するという事実
「SESでも優良企業はある!」という事実をお伝えしておきます。
Twitterでは次のようなコメントもありますので。
僕が未経験で入社したSES企業は超絶ホワイトでした。残業代もきっちり分単位で管理されてるし、残業が溜まったら強制的に代休取らされる環境です。たまたま人間関係も良かった。
エンジニアとしてのスキルアップはしにくい環境でしたが、未経験の最初のステップとしてはSES企業はアリかと思ってます。
— junpeko (@junpeko516) March 26, 2018
SESで未経験から5年続けてるけどうちの会社は制度上エンジニアに優しいのでめちゃめちゃホワイトだと思っている。ただ、そういう環境にいるため(あるいはするため)の努力や交渉、誠実さは忘れてはいけないし、それはどの職に就いてもそうなんじゃないだろうか。
— ミシマチャウダー (@yukioizm) July 30, 2020
「SES=ブラック」とか「SES=やめとけ」って聞きますけど、ぶっちゃけ、会社次第。
お伝えしたいのは、すべてのSES企業が悪いわけじゃないので、「転職先の選択肢を減らすのはもったいない」ということです。
SESでもホワイト優良企業ならOKって方は、
【徹底解説】SESの優良企業とは?5つの特徴と転職方法を大公開の記事を参考に、転職活動を始めてみてください!
SES・客先常駐を脱出したい1年目エンジニアに教える対策

ここでは、SES・客先常駐を脱出して、
「人気企業へ転職したい方向け」の対策を解説していきます。
1年目エンジニアでも、状況によって対策は違います。
それでは、見ていきましょう。
開発(プログラミング)はやれているエンジニアの対策

次の2つです。
- 今の会社で市場価値を高める
- 今より条件が良い会社へスモールステップ転職をする
順番に解説していきますね
①:今の会社で市場価値を高める
今の会社で開発経験ができているなら、
2~3年ほど我慢して、今の会社でスキルアップするということも方法です。
なぜなら、今より選べる企業が多く、理想の会社へ転職しやすくなるから。
現実として、経験3年目以上のエンジニアに比べると、1年目エンジニアの採用優先度は下がってしまいます。
あせって転職せず、スキルを身につけるのも1つの方法です。
- 確実にスキルを身につけられる
- 現場から引き抜きされるかもしれない
- あせらず転職活動ができる
- 給与・待遇はかわらない
- イヤな環境で数年我慢する
- スキルが身につかない現場にいく可能性がある
- ゆくゆくは転職したいと考えている人
- 会社はイヤだが、スキルが身についているのは実感できている人
- 今の現場は好きな人
補足として、ブラックSES企業へ就職した人だと、
プログラミングをやらせてもらえず、事務やテストの仕事だけをさせられることもあります。

1年目からプログラミングができる環境を捨てるのは、もったいないよ!

今すぐ辞めたい!ということでなければ、2~3年がんばるのはアリだね!
②:今より条件が良い会社へスモールステップ転職をする
転職を繰り返して、「少しずつ希望の環境を目指す」方法。
いわゆる、スモールステップ転職ですね。
中小のSierで社内SE、Web系ベンチャー企業の自社開発など、
人気企業じゃなくても、エンジニア1年からもポテンシャ採用をしてくれる会社はありますので。
- 条件交渉で給与・待遇を上げられる
- 希望の会社との距離が近づく
- 今の環境を変えられる
- 今より悪い環境になる可能性もある
- 早期に退職するイメージがつく
- 条件が大幅には変わらない
- 変化を好む人
- 今の会社は辞めたい人
- 実力がある人
ちなみに、20代~30代のエンジニアなら転職回数が多くても大丈夫です。
10回以上だと多いと思いますが、5回前後くらいなら普通なので。

エンジニアの転職は当たり前なんだね!

年収を上げたいなら、
「少しでも上の会社へ転職しろ!」って言われるぐらいだからね!
もし、エンジニア1年目から転職できる会社を知りたい人は、
マイナビIT AGENT
や社内SE転職ナビ
のIT転職エージェントに登録してみましょう。
SES・客先常駐エンジニアに強い転職エージェントなので、力になってくれるはずですよ!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績No.1!年収アップ率は驚異の77%以上!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
開発(プログラミング)をやらせてもらえないエンジニアの対策

方法は2つです。
- 開発(プログラミング)ができる会社へ転職
- プログラミングスクールに通う
恐らく、開発をやらせてもらえていない方は、次のような状況かなと。
- 開発(プログラミング)じゃなく、ずっとテスト業務だけ
- 事務やコールセンターなど、エンジニアとしての仕事じゃない
1年経っても開発(プログラミング)を経験させてもらえない会社なら辞めるべきです。
自ら行動して、環境を変えていきましょう。
①:開発を経験できる会社へ転職
この後すぐにでも、マイナビIT AGENT
に登録して転職しましょう!
SES・客先常駐からの脱出を考えるより、
開発をやらせてもらえない環境を変えるのを優先すべきだからです。
IT転職エージェントを使えば、SESや客先常駐でも開発スキルを身につけられる会社を紹介してくれますよ。
- 現場でプログラミングの経験がつめる
- 今の環境を変えられる
- プログラミング未経験でも、業界経験者なら転職しやすい
- 転職しても、またSESの環境になる可能性がある
- 場合によっては、給与条件が下がる
- 変化を好む人
- 今の会社は辞めたい人
- 実力がある人
補足として、転職するなら必ずIT転職エージェントを使ってください。
だいたい、何度も転職で失敗するのは1人で転職活動をしてしまう人なので…。
本気で転職を成功させたければ、IT転職のプロに相談するのが一番です!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績No.1!年収アップ率は驚異の77%以上!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
②:プログラミングスクールに通う
転職を繰り返して失敗するより、落ち着いて一度スキルを身につけたいと思う方にオススメです。
会社に頼らず、確実に開発(プログラミング)スキルが身につけられますからね!
しかも、プログラミングスクールはスキルを身につけられるだけじゃなく、
転職までサポートしてくれる会社もありますので。
- 学びたい言語のスキルが確実に身につく
- プログラミングスクールによっては、転職サポートまでしてくれる
- すぐに行動を開始できる
- 費用がかかる
- 本業とスクールの両立が大変
- スキルを身につけても、優良企業へ必ず転職できるとは限らない
- スキルをしっかり身につけたい人
- 転職を繰り返すのに疲れた人
- 今すぐプログラミングをやりたい人
ただ、「スクールに通う=スキルが身につく」というわけではないのでご注意を。
将来どうしたいかを考え、目標に向かって努力することが一番重要ですので。
- TechAcademy
自宅にいながらオンライン完結(無料体験・エンジニア転職保障コースあり)
- CodeCampGATE
オンライン・マンツーマン(365日いつでも可能・自社開発への転職実績は多数あり)
- テックキャンプ
プログラミング教室で担当が直接指導(返金制度あり)
SES・客先常駐から脱出したいなら「自分」を知っておくべき理由

なぜなら、「自分」を知らないと転職活動は絶対に失敗するからです。
- なぜSESを脱出したいのか?
- SESの何がイヤなのか?
- どんな会社に転職したいのか?
- どんな働き方をしたいのか?
- 自分の市場価値はどれくらいなのか?
これらがハッキリしないまま転職しても、
「本当にこれでいいのか?」と漠然とした不安に悩まされ、また転職することになります。
SES脱出とか、自社開発かフリーランス目指すべきとかの環境の話題が多いけど、「自分は何ができて、どうすると嬉しくて、だからこれがしたい」って軸になる意思や考えがないと環境変えても、思った通りじゃなかった失望やリスクに備えれるとおもいます。
— 黒澤(わろえもん) (@kuromailserver) January 11, 2019
こんな感じです。
良い転職を繰り返すことは賛成ですが、ステップアップしない転職を続けても意味はありません・・・。
ぶっちゃけ、状況も悪化しますので。
なぜ、「SESから脱出したいのか?」、これだけでもハッキリさせましょう。
1人で悩まず、IT転職のプロに相談すべし
IT転職エージェントに相談してみましょう。
IT転職エージェントは、「あなたの転職を無料でサポート」してくれるサービスです。
- 完全無料のIT転職支援サービス
- IT転職のプロがキャリア相談にのってくれる
- あなたに合った優良企業を紹介してくれる
- 転職サイトにはない人気企業の求人がある
- 書類や面接の通過率を上げてくれる

IT業界に詳しい転職アドバイザーが、親身になって相談にのってくれます。

SES・客先常駐から脱出したくて…。
おすすめな求人はありませんか?

あなたの経験なら、こんな会社の社内求人がありますよ!
こんな感じですね。
1人で悩んでも解決方法が見つからないこともあるし、人に話すことで自分の考えがまとまりやすくもなります。
企業の紹介をしてくれるだけじゃなく、
転職やキャリアの相談をできるのがIT転職エージェントのメリットです。
IT転職エージェントを使っても、必ず転職をする必要はないので気軽に相談だけでもしてみましょう!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績No.1!年収アップ率は驚異の77%以上!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
ちなみに、SES・客先常駐から脱出したいなら、マイナビIT AGENT
や社内SE転職ナビ
へは登録しておきましょう。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
複数のエージェントに登録しよう!
- 自分に合った良い担当者と出会える
- 希望の案件を見つけやすい
- 転職成功者は平均4.2社を利用
上記含めてIT転職エージェントについては、「【エンジニアに強い】IT転職エージェントおすすめ10選!目的別にランキングで比較」の記事で詳しくまとめてあります!
まとめ:「まずは、考える」・「決めたら、即行動」

本記事のポイントをまとめます。
- SES企業から脱出するのは簡単
- 今の会社を脱出しても、またSES企業へ入社する可能性は高い
- IT業界は人材不足だけど、人気企業は狭き門
- SESでもホワイト企業は存在する
- 2~3年開発経験を積んで、市場価値を高める
- 今より条件が良い会社へ、スモールステップで転職する
- 開発を経験できる会社へ転職
- プログラミングスクールで開発スキルを身につける
- SESから脱出したいなら「自分」を知っておくべき
- 1人で悩まず、転職エージェントに相談すべし
こんな感じです。
最後にお伝えしたいのが、「まずは、考える」、「決めたら、即行動」ということ。
- 今すぐ環境を変えたいのか?
- 我慢できそうなのか?
- そもそも今の会社じゃなければいいのか?」
などなど…。
「何となく転職…」、「何となく続ける…」は絶対にNGです。
また、「考えるだけ」、「行動するだけ」でも、本当の意味ではSESから脱出はできません。
自分の進むべき道をしっかりと決めて、即行動してください。
エンジニア1年目だとわからないことも多いですが、1つずつクリアしていきましょう。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績No.1!年収アップ率は驚異の77%以上!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!