![]() | 文系からエンジニアになりたい人 「IT業界で手に職をつけたいけど、文系からエンジニアってなれるのかな…? 文系でもエンジニアになれる方法があるならを知りたいな。」 |
こういった悩みを解決します。
本記事のテーマ
- 文系からエンジニアを目指す【大正解です】
- 文系からエンジニアになる方法【5つ紹介】
- 文系からエンジニアへ転職【採用からアドバイス】
僕はIT業界の採用経験が約8年です。
昔に比べ、エンジニアになる方法はいろいろと増えました。
今回は、次のような人に向けて「文系からエンジニアになる方法」をまとめています!
- 20代
- 文系出身
- プログラミング未経験
これらのキーワードに当てはまる人は、ぜひ記事をご覧ください。
文系がエンジニアを目指すのは「大正解」

最初にお伝えします。
文系からエンジニアを目指すのは「大正解」。
理由は次の5つです。
- IT業界はメチャメチャ成長中
- 日本はエンジニアが不足
- 手に職をつけられる
- 平均給料が高い
- 将来は独立もできる
IT業界はすごいスピードで成長しているため、エンジニアが圧倒的に不足しています。
未経験でもエンジニアになれるように、国が企業へ働きかけて後押ししているくらいなので。
新しい仕事にチャレンジしたい人は、「手に職がつく」「平均給与が高い」「業界が成長中」のエンジニア一択でいいと思います。
文系からエンジニアになる方法5選

文系からエンジニアになる方法は、次の5パターンです。
- 方法1:転職(研修のある会社)
- 方法2:プログラミング教室(通学)
- 方法3:ITスクール(オンライン)
- 方法4:独学
- 方法5:職業訓練
方法1:転職(研修のある会社)
確実な方法です。
文系からエンジニアとして採用してくれる会社に転職するのが一番です。
就職して給与をもらいながら、研修で学べますからね。
ただ、「未経験歓迎」「文系OK」「研修充実」のフレーズで求人をだしている会社は注意が必要です。
なぜなら、「研修を一切してくれない」悪質な会社もあるからです。
研修のある会社へ転職するポイントをまとめてみました。
特徴 | 通学の対面レッスンで直接指導 |
メリット | 分からない点をすぐ確認できる 一緒に学ぶ仲間ができる |
デメリット | 通学による場所や時間の制限がある |
文系からエンジニアへ転職するなら、次の転職エージェントを活用しましょう。
未経験エンジニアにおすすめの転職エージェント
@PRO人(プロジン)
|未経験エンジニアに強いIT転職エージェント!
GEEK JOB(ギークジョブ)|転職成功率97.8%!プログラミング研修付き!
リクルートエージェント
|転職エージェント業界No.1の実績と求人数!
方法2:プログラミング教室(通学)
プログラミングの先生が直接教えてくれます。
文系からエンジニアを目指す人は、プログラミング初心者が多いと思います。
そのため、「分からない点をすぐ確認できる」「一緒に学ぶ仲間ができる」など、プログラミング教室は挫折しにくい特徴があります。
ただ、デメリットは「時間が指定」「移動の時間」があるため、通い続ける意思は必要です。
プログラミング教室に通うポイントは次のとおり。
特徴 | 通学の対面レッスンで直接指導 |
メリット | 分からない点をすぐ確認できる 一緒に学ぶ仲間ができる |
デメリット | 通学による場所や時間の制限がある |
通学型のプログラミング教室はこちらがオススメです。
おすすめプログラミング教室
TECH::CAMP:プログラミング教室で担当が直接指導(返金制度あり)
GEEK JOBキャンプ:無料プログラミング学習&就職支援(転職成功率95.1%)
方法3:ITスクール(オンライン)
オンラインのITスクールは、テレビ電話やSkypeを使ってのレッスンです。
パソコンやタブレットがあれば「いつでも」「どこでも」学べるので、時間や場所は制限されません。自分のペースで進められるので、忙しい人にオススメです。
ただ、一人でのレッスンが基本なので、モチベーションが保ちずらいデメリットはあります。
特徴 | Web上でレッスン |
メリット | いつでもどこでも学べる 自分のペースで進められる |
デメリット | モチベーションが保ちづらい |
おすすめのオンラインITスクールはこちらです。
おすすめITオンラインスクール
TechAcademy:自宅にいながらオンライン完結(無料体験も可能)
CodeCampGATE:オンライン・マンツーマン(365日いつでも可能)
方法4:独学
独学でもエンジニアを目指せます。
今は「プログラミングの本」や「ネット情報」が多くありますからね。
特に「無料のプログラミング学習サイト」は気軽に使えます。
「自分はエンジニアに向いている?」と悩んでいる人は、試しに使ってみるのが良いと思います。
ただ、独学はメチャメチャ大変です。。。
やり続ける意思を強くもたないと、途中で投げだしてしまうかもしれません。
独学でエンジニアを目指すポイントは、こちらをご覧ください。
特徴 | 独学でエンジニアは目指せる |
メリット | 学ぶための情報が多い 無料で学べる(プログラミング学習サイト) |
デメリット | 独学はメチャメチャ大変 |
無料で使えるプログラミング学習サイトはこちらです。
無料のおすすめプログラミング学習サイト
Progate(プロゲート):堀江貴文さんも絶賛のプログラミング学習サイト
ドットインストール:1講座3分以内。気軽に学べるオンライン学習サイト
方法5:職業訓練校(公的な機関を活用)
職業訓練は、人によってお金をもらいながら勉強できます。
しかも、基本無料!(テキスト代の支払いなどはあり)
国の機関なので、お金の面はメリットが多いです。
ただ、職業訓練からの就職率は低く、紹介される会社はブラック企業が多かったりします。
また、国の機関のため辞退者を出さないよう、研修のレベルが低いなどデメリットもあります。
特徴 | 国の機関を利用 |
メリット | 人によってお金が貰える 基本的に無料 |
デメリット | 研修レベルが低い 就職率が低く、ブラック企業が多い |
職業訓練については、お近くのハローワークへお問合せしてください!
文系からエンジニアへ転職【採用からアドバイス】

やる気は重要だけど、最大限の努力はしてきてほしい…。
ぶっちゃけ、未経験や文系の人を面接すると次のような人が多いです。
- プログラミングについて調べたことがない
- エンジニアの仕事イメージがない
- 全て研修で覚えればいいと思っている
今の時代は調べれば大抵のことは分かります。
それなのに・・・、
- まだ、プログラミングは調べたことがない
- まだ、触れたことがない
- まだ、エンジニアの仕事イメージがない
と普通に言う人がいます・・・。
「この人は自分がなりたい仕事に対して、努力できないんだな〜」と思ってしまいます。
興味をもったことを「調べたり」「触れたり」できないと、文系からエンジニアになるのは無理です。
未経験の採用はポテンシャル重視。
「できる」「できない」は関係ありません。
努力できるかどうかです。
まとめ
今の時代、文系からエンジニアを目指すのは大正解だと思います。
いろんな方法があるので、自分にあったやり方を見つけてくださいね。
ちなみに、いきなり転職する必要はないですが、どんな会社があるかは調べておいた方がいいと思います。
文系からエンジニアを目指す一歩として、転職エージェントに登録して市場調査はしてみてください。
どのサイトも登録は5分ほどで終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。
未経験エンジニアにおすすめの転職エージェント
@PRO人(プロジン)
|未経験エンジニアに強いIT転職エージェント!
GEEK JOB(ギークジョブ)|転職成功率97.8%!プログラミング研修付き!
リクルートエージェント
|転職エージェント業界No.1の実績と求人数!