SESの今後や将来性について!
SES業界って悪いイメージがあるし、今後は大丈夫なのかなと不安ですよね…。
でも、大丈夫!
SES(客先常駐)に将来性はありますので!
本記事は、SESの将来が不安な20代~30代のあなたへ、
SES業界の今後や将来性を解説しつつ、将来性のない会社・ある会社をご紹介します!
SES(客先常駐)で働くことは、不安ですか?
SESや客先常駐を検索すると、「やめとけ!」、「将来はない!」、「地獄!」、なんて言葉がでてきます。
これは、不安にもなりますよね・・・。
でも、安心してください!
SES(客先常駐)は、将来も必要とされつづける業界ですので。

SES業界に将来性はあるのかな…?

ありますよ!
ただし、会社次第ですけどね!
本記事では、SES業界で営業&採用の経験が8年の僕が、
SESの今後や将来性のない会社・ある会社についてお伝えしていきます。
SESで将来性がある会社へ転職したいなら、IT転職エージェントに相談しましょう。
マイナビIT AGENT
などSES転職に強いIT転職エージェントなら、優良求人の紹介から合格までのサポートを無料でしてくれます。
SESのホワイト優良企業への転職方法の記事もあるので、合わせてご覧ください。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!若手エンジニアは登録必須!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者向け転職実績No.1!初回提案の内定率は90%以上!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
- ウズキャリIT(未経験向け)
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- FEnet未経験(新卒も可)
【公式】https://www.fenet.jp/beginner
豊富なエンジニア研修!IT未経験からのキャリアチェンジ率は98%!
SESエンジニアの将来性って?【会社次第です】

この章では、次の2つを解説します。
先にお伝えするのは、SESエンジニアの将来性は「会社次第」ということ。
SES事業がメインの大手や上場企業もあるので、「どんな会社で働くか」が重要です。
ぶっちゃけ、SES(客先常駐)に将来性はあるけど、SES企業の数は減っていくので。

ただの下請けSES企業は淘汰されていくよ!

魅力がないSES企業だと、将来性はないんだね…。
会社選びを失敗しないために、SES企業の将来性を見分けるポイントを見ていきましょう。
将来性のないSES企業【特徴5選】

「SESはやめとけ!」と言われる将来性のない会社の特徴は、次の5つです。
詳しく見ていきましょう。
①:SESしか事業がない
- エンジニアの客先常駐だけ
- プロジェクトには1人で参加
- 受託や自社開発がない
将来性はないですね。
プロジェクトに入って「とりあえずお金を稼いできてね」って感じで、使われるだけになるかなと…。
ただし、エンジニアを最優先にしている会社もあります。
「エンジニアが案件を選べる」+「売上に応じて給与をアップさせる」
少数ですが、上記のような会社もあります。
エンジニアの希望をかなえるため、あえてSES事業しかしていない会社もあります。
「なぜ、SESしか事業がないのか?」は、確認するようにしましょう。
また、SESで案件が選べる会社については、「SESは案件を選べないって本当?【結論:選べる会社はある/実例も紹介】」の記事をご覧ください。

②:下請けすぎる仕事しかない
結論、将来性はないですね…。
下請けすぎる仕事しかがないと、給与は上がらない、スキルアップもできないので。
- 理由①:中間マージンが多く、利益がない
- 理由②:利益が少ないから、給与が上がらない
- 理由③:給料が低いから、人が辞めていく
以下は下請けの例ですが、会社によって立ち位置はぜんぜん違います。

ひどい会社だと、5次請、6次請のSES企業もあったりします。
こういったSES企業は、将来的になくなる可能性が高いです。
もし今働いている会社が下請けすぎる仕事しかないなら、すぐにでも転職したほうがいいでしょう。
SES転職についてまとめた記事がありますので、ぜひ参考にしてください。

③:免許・資格がない(派遣・Pマーク)
次の2つは、最低限チェックしてください。
- 派遣免許はもっているか?
- Pマーク(プライバシーマーク)はもっているか?
- 派遣免許が必要な理由とは?
派遣免許がない会社は、絶対NG。
SESは人材ビジネスでもあるため、派遣免許がないのは論外です。
会社が違法派遣をしている可能性があったりするので、注意が必要です。
- Pマーク(プライバシーマーク)が必要な理由とは?
結論、大手と取引できません。
Pマークがない会社は、セキュリティや情報管理が不安な企業だと思われるからです。
将来性のある会社は、最低限もっている免許と資格なので必ず確認しましょう。
④:平均年収が低い
システムエンジニアの平均年収は550万円ほど。

20代で年収400万円以上、30代で年収500万円以上がもらえるのが、システムエンジニアという仕事です。

もし、上記の平均より極端に年収が低いなら、将来性がないSES企業の可能性が大です。
40代・50代になると転職がしづらくなるので、早めに行動すべきかなと。
⑤:エンジニア以外の仕事をさせられる
これって、マジであります。
現場の経験をつむためにということで、ITと関係ない仕事をさせる会社があります。
- 事務
- コールセンター
- ヘルプデスク
- サポート業務
- キッティング
- 営業、販売員
上記の経験をつんでも、ITスキルは身につきません。
こういった会社は、目先の利益しか考えておらず、エンジニアを育てる気がありません。
開発ができるプロジェクトに入りたいと言っても、「経験が少ないからむずかしい」とか言われてしまいます。
エンジニアを大切にしない会社は、長く続かないでしょう。
SESでもスキルアップできる会社はありますので、会社選びは大切ですよ。

将来性があるSES企業【特徴3選】

続いて、将来性があるSES企業の特徴について見ていきましょう。
①:受託・請負・自社サービスもやっている
SES以外にも事業を展開しているかは、将来性がある会社を見分けるポイントです。
SESだけだと、企業成長も限界がありますので。
- 受託開発
- 請負開発
- 自社サービスの展開
などなど・・・。
「受託・請負」が拡大していけば『SIer』として活躍できますし、「自社サービス」があれば『利益率の高い会社』になれるので。
また、社内外でプロジェクトがあれば、1人ひとりのキャリアプランにあわせて働き方が変えるので。
- いろいろな人と一緒にしごとをしたい!(客先常駐)
- 新しいサービス開発に携わりたい!(自社サービス)
- チームのマネジメントがしたいな!(受託・請負)
今後のSES企業に求められるのは、「選択できる環境」があるかどうか。
将来性のあるSES企業を見分けるポイントです。
②:評価制度が整っている
評価制度がしっかりしていると、エンジニアの年収も高くなります。
上記の理論ですね。
ただし、年収が高いだけの会社にも、人は定着しません。
より高い年収の会社が出てきたら、転職してしまいますので。

仕事はお金だけじゃなく、評価(やりがい)も重要だよね!
将来性のある会社はを探すなら、評価制度をしっかり確認してください。
③:経験者が増えている
将来性のある会社の特徴は、「エンジニア経験者」が増えていること。
理由は次の2つです。
- 採用に投資できる資本があるから
- 経験者を魅了する会社だから
ぶっちゃけ、IT業界は人材不足・売り手市場なので、エンジニア経験者であれば会社は選びたい放題。
その中で経験者が増えている会社は、エンジニアの希望を叶える何かがあるはずです。
- 年収が高い
- スキルアップができる環境がある
- 評価制度がしっかりしている
などなど・・・。
また、エンジニア経験者が増えれば、事業の拡大もしやすくなります。
- 自社サービスの展開
- 受託・請負の拡大
上記の取り組みが広がれば、さらに経験者が増えるという好循環になります。
上記のような優良SES企業については、「SES優良企業ランキングベスト5!ホワイト企業の特徴と転職方法も解説」の記事で詳しく解説しています。

SES(客先常駐)に将来性がある理由【3つ】

本章では、SES(客先常駐)には将来性がある3つの理由について解説していきます。
理由①:IT業界は成長市場
国内ITサービス市場は、右肩上がりで成長中。
2024年の予測は、6兆4,000億円を超えます。

2019年の前年比も3.2%のプラス成長です。

IT業界が成長中だと、SES業界へも影響はあるの?

ありますよ!
SES業界が成長するには、土台となるIT市場の成長が絶対条件ですからね!
SES業界の土台となるIT市場が成長中のため、今後もSES(客先常駐)は確実に需要が見込まれます。
理由②:IT業界は人材不足
圧倒的なIT人材不足です。

2030年までに、最大で76万人が不足する可能性が・・・。

なんで、IT業界は人材不足なの?

IT需要が高まって、市場が急激に拡大しているからだよ!
大手企業やSIerだけでは、IT人材不足の問題は解決できません。
SIerが上流工程をとりまとめ、SESで足りないエンジニアを補充し対応。
「需要と供給」が明確ですよね。
ぶっちゃけ、今まで以上にSESの需要は増えると思います。
理由③:テレワークの拡大
「テレワークの拡大」は、SES(客先常駐)の問題を解決します。
コロナウィルス(COVID-19)の影響で、国内のIT業界は大きな変化が。
富士通は、オフィスを50%減らしてテレワーク勤務を基本にすると発表しています。
最先端のITシステムの実証やショーケース、お客様とのコラボレーションなど、それぞれに主となる機能を定めたハブオフィスを全国の各エリアごとに設定。
同時に、全席フリーアドレス化を実施することで、現状のオフィス規模を50%程度に最適化(注1)し快適で創造性のあるオフィス環境を整備。(2022年度末までに実現)
引用:富士通プレスリリース-ニューノーマルにおける新たな働き方「Work Life Shift」を推進
今後、この動きは加速していきます。

テレワークが増えるなら働きやすくなるね!

パートナーエンジニアでも在宅対応できるのはうれしいね!
テレワークは「客先常駐」という働き方を変え、SES業界の問題も解決します。
- 客先に常駐する必要がなくなる
- 通勤時間を気にせずプロジェクトを選べる
- 時短勤務・育休・産休がとりやすい
- エンジニアのフォローがしやすい
- 自宅で作業しながら、所属のエンジニアと連携ができる
テレワークの拡大は、SES(客先常駐)の将来をより良いものに変えてくれます!
本気で将来を考えるならIT転職の専門家に相談しよう

IT転職の専門家である転職エージェントは、無料で転職サポートをしてくれます。
- 無料で転職の相談ができる
- 非公開の求人を紹介してくれる
- 年収・日程・入社時期の交渉をしてくれる
- 履歴書・職歴書の作成フォロをしてくれる
- エージェントから企業へアプローチしてくれる
しかも、IT業界の向けの転職エージェントなら、
優良企業を紹介してくれて、将来性のない会社を教えてくれます。
1人で転職活動をしても「優良企業はどこか?」、「ブラック企業はどこか?」がわかりません。
転職を失敗する人のほとんどが、正しい情報がないまま転職活動をしてしまっています。
転職してもまたブラック企業なんてことも・・・。
無料で使えるので、「とりあえず、IT転職の専門家に相談してみるか」ってだけでも大丈夫ですよ。
転職を失敗しないためにも、IT業界向けの転職エージェントは必ず使いましょう!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!若手エンジニアは登録必須!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者向け転職実績No.1!初回提案の内定率は90%以上!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
- ウズキャリIT(未経験向け)
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- FEnet未経験(新卒も可)
【公式】https://www.fenet.jp/beginner
豊富なエンジニア研修!IT未経験からのキャリアチェンジ率は98%!
どこに登録するか迷ったら、マイナビIT AGENT
に登録すれば、とりあえずOK。
とはいえ、転職成功者は平均4.2社の転職サービスを使っていますので、複数のIT転職エージェントを使うのがおすすめですよ。
他のIT転職エージェントについては、
「【SE必見】IT転職エージェントおすすめ10選!SES・SIerエンジニア向けに経験・職種別で紹介」の記事でご紹介しています。

まとめ:将来が不安なら早めに決断【30代までに転職しよう】
重要なポイントのおさらいです。
- SES(客先常駐)には将来性あり!
- SESエンジニアの将来は会社次第!
- 本気で将来を考えるならIT転職の専門家に相談しよう!
こんな感じ。
そして最後にお伝えしたいのが、将来が不安なら「早めの決断・行動が重要」ということ。
「30代まで」に将来性のない会社を脱出するべきです。
ぶっちゃけ、40代からの転職はむずかしいですし、年収も下がる可能性がありますので。

なんで、40代の転職はむずかしいの?

40代からの転職は、マネージャー経験や即戦力が求められるからだよ!
将来性のない会社で貴重な期間を過ごしてしまうと、取り返しがつかなくなることも・・・。
将来性のない会社にいるのは、百害あって一利なし。
IT転職エージェントの無料登録は5分で終わりますので、この機会にサクッと終わらせても良いかもしれません。
20代、30代なら求人数も多く優良企業が見つけやすいので、早めに決断して行動しましょう!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!若手エンジニアは登録必須!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者向け転職実績No.1!初回提案の内定率は90%以上!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
- ウズキャリIT(未経験向け)
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- FEnet未経験(新卒も可)
【公式】https://www.fenet.jp/beginner
豊富なエンジニア研修!IT未経験からのキャリアチェンジ率は98%!