【情報処理安全確保支援士】おすすめ参考書5冊【過去問対策ツールも紹介】

情報処理安全確保支援士試験試験の初心者

「情報処理安全確保支援士の資格を独学でとりたいな!

情報処理安全確保支援士試験のおすすめ参考書を教えてほしい!」

こういった悩みを解決します。

本記事のテーマ

  1. 情報処理安全確保支援士試験【概要と対策】
  2. 情報処理安全確保支援士おすすめ参考書【5冊】
  3. 情報処理安全確保支援士の過去問対策ツール【4選】

情報処理安全確保支援士の資格を取りたいけど、「独学は不安だな…」と考えていませんか?

確かに…、

  • 高難易度のIT国家資格(レベル4)
  • 平均合格率は18%ほど

「高レベルのIT国家試験」と「低い合格率」は、不安かと思います。

でも、大丈夫です!

理由は次の2つ。

  • 難易度4の試験の中で、一番取りやすい資格といわれている
  • ほか高度情報の資格と比べ、試験が年2回ある

「試験のポイント」を押さえて、「過去問対策」をすれば、情報処理安全確保支援士は独学でも合格できますので。

そんな今回は、あなたが独学で合格するために、情報処理安全確保支援士試験のおすすめ参考書をご紹介します!

情報・サイバーセキュリティ人材は、人手不足のため活躍できる場所はたくさんあります。

あなたにあった参考書」を見つけて、ぜひ資格をとってくださいね!

\飛ばし読みするならコチラ/

本記事ではプロモーションを含みます。

SES初心者ナビが紹介する商品・サービスの一部には広告リンクが含まれており、当サイトを経由して申し込みのあった場合は、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイトのランキングや商品・サービス評価に関して、提携および報酬の有無が影響を及ぼすことはありません。

タップできる目次

情報処理安全確保支援士試験【概要と対策】

「情報処理安全確保支援士」は、“情報セキュリティスペシャリストの後継資格”として2016年に誕生。

IT資格では初の「士業」でもあり、注目の資格です。

略称で「セキスペ」とも呼ばれています。

情報処理安全確保支援士試験は、次の4つ。

スクロールできます
試験形式時間合格点
午前1マーク式50分60点以上/100点満点
午前2マーク式40分60点以上/100点満点
午後1記述式90分60点以上/100点満点
午後2記述式120分60点以上/100点満点

4つの試験すべてで、合格点以上を取らなければなりません。

そのため、合格するには次の2つが重要です。

  • 過去問を繰り返しやること
  • 午前・午後試験のポイントを押さえること

具体な対策について見ていきましょう!

【午前】の試験対策とは?

ポイントは「過去問を確実に解けるようにしておくこと」。

午前の試験は、過去問がそのまま50%ほど出題されるからです。

過去問と同じ内容がでたら、確実に得点できるようにしておきましょう。

また、次の2分野は問題のほとんどをしめるので、重点的に学んでください。

  • セキュリティ分野(70%ほど)
  • ネットワーク分野(10%ほど)

「過去問の徹底」+「上記2分野の集中」が午前試験の対策です。

ちなみに、「午前1」は次の条件で免除にできます。

  • 応用情報技術者試験に合格
  • 他の高度試験(レベル4)に合格
  • 他の高度試験(レベル4)の午前1試験で基準点以上をとる

「応用情報」の資格を先に取ることで、「情報処理安全確保支援士試験」が楽になります。

【午後】の試験対策とは?

次の2つです。

  • 読解力+記述力
  • 必要な知識

詳しくご説明します。

午後対策①:読解力+記述力とは?

午後試験は記述式。

簡単にいうと「国語の問題」です。

  • 読解:問題文にヒントが隠されているので、正しく読み取る
  • 記述:経験ではなく、問題の意図を考え、指定字数で解答する

むずかしく考えすぎないのがポイントです。

ヒントは問題文の中に必ず隠れていますので。

「読解力+記述力」の詳しいノウハウは、ご紹介する参考書をチェックしてください!

午後対策②:必要な知識とは?

ノウハウを活かすには、知識が必要です。

次のテーマは頻出なので、必ず勉強してください。

  • ファイアウォール・DNSなどの「ネットワーク
  • インシデント・ログなどの「運用管理
  • 暗号・認証・マルウェア対策などの「システム設計
  • セキュリティソフト・ブラウザなどの「ソフトウェア

また、「ネットワーク構成図」の問題は、ほぼ必ず出ますので対策が必要です。

最近では、クラウド関係の問題も頻出しています。

上記の「基礎的な知識」を身につけ、「応用できるか」が午後のポイントです。

過去問を繰り返し、基礎知識+応用力を身につけてください。

情報処理安全確保支援士おすすめ参考書【5冊】

次の5冊です。

  • 情報処理教科書 情報処理安全確保支援士
  • ALL IN ONE パーフェクトマスター 情報処理安全確保支援士
  • 徹底攻略 情報処理安全確保支援士教科書
  • 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策
  • 情報処理安全確保支援士 合格教本

一覧でもまとめてみました。

スクロールできます
書籍金額電子書籍特徴
情報処理教科書
情報処理安全確保支援士
¥3,168あり信頼と実績で選ばれ続ける!
シリーズ売上No.1の定番書!
ALL IN ONE パーフェクトマスター
情報処理安全確保支援士
¥3,080なし3つの試験対策を凝縮!
必見の読解テクニックが学べる参考書!
徹底攻略 情報処理安全確保支援士教科書
¥3,168あり「解説⇒問題」の積み重ね!
スモールステップ方式で知識が身につく!
情報処理安全確保支援士
「専門知識+午後問題」の重点対策
¥4,070なし午後試験のテーマ別対策!
重要な10テーマに絞って解説!
情報処理安全確保支援士
合格教本
¥3,168あり1冊で午前+午後対策がOK!
過去問演習アプリが付いてくる!

これらは、「午前2+午後1+午後2」をメインでまとめたテキストです。

さっそく見ていきましょう!

①:情報処理教科書 情報処理安全確保支援士

信頼と実績で選ばれ続ける!シリーズ売上No.1の定番書!

本書は、過去の試験傾向を分析し、必要な知識をわかりやすく解説。

また、過去問を中心に多くの問題演習ができるのもポイントです。

特典:14回分の過去問題解説(旧セキスペ試験含む)

知識解説+問題演習」で確実に力をつけられる1冊です。

②:ALL IN ONE パーフェクトマスター 情報処理安全確保支援士

3つの試験対策を凝縮!必見の読解テクニックが学べる参考書!

本書は、大きく2部にわかれた構成。

  • 前半(1章~4章):セキュリティの理論的知識
  • 後半(5章~7章):午後対策の問題演習+テクニック

段階駅に知識を身につけ、実践力を養うことができます。

特に、午後対策の第6章で学べるテクニックは必見です。

問題文・図表を「知識」を駆使して読み解きながら、

問題文に書かかれていない「隠された情報・背景」に気づき、正解を導き出す攻略法

引用:ALL IN ONE パーフェクトマスター 情報処理安全確保支援士

「段階的に学びたい!」、「午後の攻略法が知りたい!」なら、おすすめの1冊です。

③:徹底攻略 情報処理安全確保支援士教科書

「解説⇒問題」の積み重ね!スモールステップ方式で知識が身につく1冊!

本書は、必ず押さえておくべきポイントを、わかりやすく解説したテキスト&問題集です。

特徴は次の2点。

  • 最新の傾向を分析し、「支援士」に必要な知識をわかりやすく解説
  • 解説+問題を繰り返す「スモールステップ方式」で知識の定着

また、豊富な特典があるのも、本書の特徴です。

  • 5回分の過去問解説
  • 本書全文の電子版(PDF)
  • スマホで学べる単語帳ウェブアプリ

情報処理安全確保支援士の試験対策がまとめてできる1冊です。

④:情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策

午後試験のテーマ別対策!重要な10テーマに絞って解説!

本書は、午前・午後の対策をテーマ別で解説しています。

特にに、午後は重要な10テーマに厳選して対策。

  1. 認証とアクセスコントロール
  2. PKI
  3. ファイアウォール・IDS・IPS・UTM
  4. サーバセキュリティ
  5. 電子メールのセキュリティ
  6. リモートアクセス
  7. セキュアプログラミング
  8. 物理的セキュリティ対策
  9. ログ
  10. インシデント対応

解法のコツやテクニックもあわせて紹介されています。

さらに、「過去問の効果的な使い方」や「必須の暗記項目」も解説。

午後試験を重点的に対策したいなら、おすすめの1冊です。

⑤:情報処理安全確保支援士 合格教本

1冊で午前+午後対策がOK!過去問演習アプリが付いてくる!

  • 午前:知識解説+確認問題でしっかり理解
  • 午後:文章の読み方を解説。問題点の発見・記述力が身につく

上記の2部構成になっています。

また、本書は午前対策の特典が充実しています。

読者特典のWebアプリ
  • 午前1・午前2の問題演習が「22回分」
  • 結果の分析機能で「得意・不得意」を判別
  • スマホ・PCでいつでも利用可能

午前1も含めて対策できる1冊です。

情報処理安全確保支援士の過去問対策ツール【4選】

試験は「過去問対策」が重要。

過去問対策ができる、おすすめツールは次の4つです。

  1. IPA公式サイト
  2. 市販の過去問
  3. Web問題集

1つひとつ見ていきましょう!

①:IPA公式サイト

IPA(情報処理推進機構)公式サイトでは、情報処理安全確保支援士の過去問を「無料」でダウンロードできます。

ライヲン

しかも、過去すべての問題が掲載されています!

解説はありませんが、たくさんの問題を解くことができるので、ぜひ使ってください。

②:市販の過去問集

おすすめは次の2冊です。

徹底解説 情報処理安全確保支援士 本試験問題

3期分の過去問と解説がのっている1冊。

「午前1・2/午後1・2」すべての演習ができます。

試験前の総仕上げや、最近の傾向対策に活用してください!

情報処理安全確保支援士パーフェクトラーニング過去問題集

本書4回分+ダウンロード特典18回分の「合計22回」の過去問に挑戦。

しかも、過去問だけではなく、しっかりした解説の掲載。

本番と同じ試験体験ができる問題集です。

③:Web問題集

情報処理安全確保支援士過去問道場」は無料で使えるWeb問題集です。

過去問(550問 ※2020年時点)をランダムで出題

しかも、すべての問題に解説があり、何度も活用できます。

パソコン・スマホ・タブレットに対応しているので、空き時間に活用してください!

最後に:独学が辛いなら「通信講座」も検討

「1人で勉強を続ける」のは大変です。

  • このやり方であってるのかな…?
  • なんで間違ったのかな…?
  • 何から学べばいいのかな…?

おそらく、あなたも同じ悩みがあるんじゃないでしょうか?

もし、「独学は不安だ…」「独学はあわない…」と思ったら、通信講座を検討してみたらどうでしょうか?

  • 講師がわかりやすく教えてくれる
  • 合格までのカリキュラムがしっかりしている
  • わからないことは質問できる
  • オンラインでスキマ時間でも学習できる
  • ノウハウがつまったオリジナル教材がある

通信講座のデメリットは「お金」です。

ただ、「上記のメリット」+「やらなければならない理由」が作れます。

ライヲン

自分自身に勉強を強制させることは、むずかしいですからね

目標は「試験に合格」なので、通信講座への「投資」も一つの方法です。

独学だけじゃなく、「あなたにあった方法」を探してみてください!

最後に、今回ご紹介した参考書をまとめてみました!

おすすめ参考書5冊

それでは、この辺で。
ありがとうございました!

参考記事①:

参考記事②:【最新一覧】IT国家資格とは?難易度・合格率を分野別にご紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次