【比較】システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の違いとは?【役割・年収・スキル】

システムエンジニアとプログラマーの違いを知りたい人

「システムエンジニアとプログラマーの違いってなに?

SEとか、PGとか、役割が違うのかな?

仕事内容や必要なスキル、年収の違いとかも教えてほしいな!

あと、どっちを目指すべきかも知りたい!」

こういった悩みを解決します。

本記事のテーマ

  1. システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)違いとは?
  2. システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)に必要なスキルの違い
  3. システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の年収の違い
  4. キャリアパスの違い【ゼネラリストかスペシャリスト】
  5. まずは、プログラミングスキルを高めよう!

この記事を書いている私は、IT業界で営業と採用を8年ほど。

エンジニア

システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の違いがわかりません…。

ライヲン

私も昔は違いがわからなかったので大丈夫!
すぐに覚えられますよ!

本記事では、同じ悩みを持つ人に向けて「システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)違い」を分かりやすく説明します!

本記事ではプロモーションを含みます。

SES初心者ナビが紹介する商品・サービスの一部には広告リンクが含まれており、当サイトを経由して申し込みのあった場合は、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイトのランキングや商品・サービス評価に関して、提携および報酬の有無が影響を及ぼすことはありません。

タップできる目次

システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)違いとは?

役割が違います。

  • システムエンジニア(SE):「システムの設計」をする人
  • プログラマー(PG):「システムを製造」する人。

システムを作る流れ(工程)は、次のとおり。

システムエンジニアとプログラマーでは、担当する「工程」が違ってきます。

詳しく説明しますね!

システムエンジニア(SE)の役割とは?

顧客からの要望をヒアリングし、希望にあった「システムの設計」をする人。

上流工程をメインに担当します。

チーム管理やマネジメントもシステムエンジニアの仕事です。

具体的には、次の5つの工程が仕事内容。

  • 工程①:要件定義
  • 工程②:基本設計
  • 工程③:詳細設計
  • 工程⑦:総合テスト
  • 工程⑧:運用テスト
No.工程SE担当
1要件定義
2基本設計
3詳細設計
4開発・製造 
5単体テスト 
6結合テスト 
7総合テスト
8運用テスト

システムエンジニアの「要件定義」・「設計」をもとに、プログラマーが「開発・製造」するのが一般的な流れです。

工程①:要件定義

顧客へヒアリングして、「どんなシステムを希望しているのか?」を具体化する工程。

  • システムの内容
  • 希望の機能
  • どんな使い方
  • 納期
  • 予算

繰り返し打ち合わせをして、上記の認識をすり合わせる工程です。

工程②:基本設計

「要件定義」をもとに、利用者(ユーザー)の視点で必要な機能を洗い出します。

  • 業務フロー(なにができるか)
  • 機能の一覧表
  • 画面レイアウト
  • 帳票レイアウト
  • サーバー環境
  • データベース

操作画面のイメージなども、ここで設計します。

システムの使いやすさにつながる重要なポイントです。

工程③:詳細設計

プログラマーへ向けた設計書の作成。

どうやって機能開発をするか?」を書いた指示書です。

  • 検索に文字入力 ⇒ 顧客情報を表示する
  • ボタンをクリック ⇒ 画面が切り替わる
  • ID・パスワード入力 ⇒ ログインする、間違いはエラー
  • 商品を選ぶ ⇒ 商品をカートに入れる、購入画面の表示

上記のイメージ。

「基本設計」は顧客向けですが、「詳細設計」は開発者向けです。

工程⑦:総合テスト

システム開発の最終テスト。

顧客が使うときと同じ環境でシステムを動かし、問題ないかチェックする工程。

機能ごとにテストする「単体テスト」などありますが、「総合テスト」は完成した後にする、最終確認の作業です。

工程⑧:運用テスト

システム開発側ではなく、利用者(ユーザー)の視点でする最終テスト。

ユーザーが本番と同じようにシステムを動かして、問題がないかテストをする工程。

実際にユーザーとやり取りをしながらおこなうため、この工程はシステムエンジニアが担当します。

プログラマー(PG)の役割?

プログラミング言語を使って、「システムを製造」する人。

  • プログラミングとは?

専用の言語を使い、コンピューターに「こう動いてほしい!」と伝えること

具体的には、次の3つの工程が仕事内容です。

  • 工程④:開発・製造
  • 工程⑤:単体テスト
  • 工程⑥:結合テスト
No.工程PG担当
1要件定義 
2基本設計 
3詳細設計 
4開発・製造
5単体テスト
6結合テスト
7総合テスト 
8運用テスト 

ちなみに「プログラミング」は、次のようにも呼びます。

  • 開発
  • 製造
  • コーディング
  • コードを書く
  • プログラムを組む
  • PG工程
  • プログラミング工程

プログラマーの仕事は、「コンピューターと会話して希望通りに動くよう指示すること」と覚えておきましょう。

工程④:開発・製造

システムを実際に作っていく工程。

コードと呼ばれる専用の言語を書くことが「開発(プログラミング)」です。

上記のようなイメージですね。

工程⑤:単体テスト

機能一つひとつが、動くかテストをすること。

システムは「開発⇒テスト⇒修正⇒テスト」の繰り返しです。

プログラマーがつくったプログラム(コード)が、予想通りの動きをするかテスト検証するのが「単体テスト」です。

工程⑥:総合テスト

個々の機能を連携させて、正しく動くか確認するテスト。

「単体テスト」は機能一つひとつのチェックでしたが、「結合テスト」は機能を連携したときのテストです。

一つひとつは問題なくても、つなぐと動かないことがあります。

ライヲン

戦隊モノのロボットが、1体では動くけど、合体すると動かないなどはダサいですからね・・・。

それを無くすためのテストだと思ってください。

システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)に必要なスキルの違い

役割が違うので、求められるスキルも違います。

システムエンジニア(SE)に必要なスキル

顧客との折衝力・プロジェクトを成功させる能力が必要です。

具体的には次の3つ。

  1. ヒアリング力・提案力
  2. プロジェクト管理力
  3. システム開発全体の知識

一つひとつ説明していきます!

①:ヒアリング力・提案力

システムエンジニアは、システム開発の「企画」段階から顧客とかかわります。

  • 要望のヒアリング
  • 機能の提案力
  • 納期・予算の交渉

どんなシステムを期待しているのか聞きだすだけじゃなく、「こういうシステムはどうですか?」と顧客へ提案することも必要。

自社にとって、無理な納期や予算にならないように「交渉する力」も重要です。

②:プロジェクト管理力

5つの「管理スキル」が必要

  1. スケジュール
  2. 予算
  3. 人員(リソース)
  4. 品質
  5. リスク

プロジェクト全体を考えながら動くことが、システムエンジニアは求められます。

③:システム開発全体の知識

「スペシャリスト(専門家)」より「ジェネラリスト(幅広い知識・経験)」。

システムエンジニアは全部の工程にかかわります。

そのため、一つの分野ではなく、幅広い知識とスキルが必要です。

プログラマー(PG)に必要なスキル

プログラミングスキルを身につけるには、次の3つが重要。

  1. 論理的思考力
  2. コミュニケーション力
  3. 読解力

解説していきます!

①:論理的思考力

論理的思考力=ロジカルシンキング

難しいものごとを分かりやすく、すじ道を立てて考え、問題を解決する能力です。

プログラミングは論理的思考の連続。

STEP
「A」をしたら「B」が表示される
STEP
「B」を表示させたら、「C」か「D」の選択肢をだす
STEP
「C」を選べば○を表示する
STEP
「D」を選べば×を表示する

上記のように、「なにをしたら、どう動くのか」をコンピューターへ指示するのがプログラミングです。

感覚でシステムは動かないので、「論理的思考」はプログラマーにとって必須スキルです。

②:コミュニケーション力

チームメンバーと意思疎通をして、プログラミングをする能力。

「人付き合いがうまい」、「社交性がある」とは違います。

具体的には、次のようなコミュニケ―ション力です。

  • 問題をわかりやすく、質問・相談する能力
  • 質問にわかりやすく、答える能力
  • 進捗や課題の状況を、まわりへ伝える能力

いわゆる「報連相」。

システム開発は一人ではできないので、チームメンバーと連携する「コミュニケーション力」が不可欠です。

③:読解力

  • 設計書
  • 仕様書
  • 他人が書いたコード(プログラム)

これらを読み解く力が必要です。

プログラマーは「言葉」の指示以外にも、書類から「どうプログラミングするか」を考えなければならないので。

内容を「正しく」、「すばやく」読みとることで、仕事の効率が変わってきます。

システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の年収の違い

引用:政府統計の総合窓口(e-stat)-平成29年「賃金構造基本統計調査」

内訳は次の通り。

項目SEPG差額
平均年収551万円418万円133万円
月額給与371,800円298,500円73,300円
年間賞与1,050,300円601,200円449,100円

約130万円もSE・PGで平均年収に差が出ます。

また、「年齢・男女別」でもSE・PGの年収を比較してみました。

引用:政府統計の総合窓口(e-stat)-平成29年「賃金構造基本統計調査」

一般サラリーマンの平均年収は440万円なので、「システムエンジニア」は20代後半で超えることができます。

また、女性プログラマーをのぞけば、「SE・PG」は30代から平均年収が400万後半なので高い水準と言えるでしょう。

SEとPGで年収が違う理由

下記4つが理由です。

  • システムエンジニアは人手不足
  • システム全体の専門的な知識・技術が必要
  • 上流工程や顧客との交渉が多い
  • プロジェクトリーダー・マネージャーも含む

プログラマーは「手を動かすプレイヤー」の立ち位置ですが、システムエンジニアは「管理などマネージメント業務」が多いのが理由です。

ライヲン

IT業界以外でも、管理者のほうが給料は高いですからね。

ただ、SEもPGも努力次第では「年収1,000万円」を超えられるのが、IT業界の特徴です。

キャリアパスの違い【ゼネラリストかスペシャリスト】

ITエンジニアのキャリアパスは、大きく分けて次の2つ。

ゼネラリスト

システム開発全体の知識・技術もって活躍【マネージャー思考】

スペシャリスト

特定の分野や高いレベルのプログラミング能力で活躍【プレイヤー思考】

どっちが正解とかはありません。

得意不得意・向き不向きで考えてOKです。

ゼネラリスト【マネージャー思考】

一般的なキャリアパスはこちら。

STEP
プログラマー(PG)

開発・製造をメイン

STEP
システムエンジニア(SE)

設計・顧客折衝

STEP
プロジェクトリーダー(PL)

PM補佐・チーム管理

STEP
プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクト全体の管理

徐々に上流工程を担当していきます。

さらに上を目指す人は「ITコンサルタント」として、経営課題の解決をしたりもします。

「システムエンジニア」の仕事にやりがいを感じる人は、「ゼネラリスト」があっていると思います。

スペシャリスト【プレイヤー思考】

次のようなイメージです。

  • AIやIoTの最新分野が得意
  • 特定の言語が高いレベルでプログラミングが可能
  • 複数のプログラミング言語で開発ができる

自分のスキルを高めたい人は、「プログラマー」として「スペシャリスト」を目指すのが向いていると思います。

ゼネラリストだと「プロジェクト全体」や「チームメンバー」の管理がメインになってしまうので。

まずは、プログラミングスキルを高めよう!

プログラミングスキルの高い、システムエンジニアが最強。

なぜなら、「システムエンジニア(SE)」はプログラミングスキルが高くない人が多いため。

システム設計や管理がメインで、プログラミングの機会が少ないからです。

ライヲン

理解はしているが、実際に手を動かせない・・・なんてことも。

「プログラムが書けるシステムエンジニア」になれば市場価値が高まります!

また、キャリアパスの選択肢も増やせます。

  • ゼネラリスト・スペシャリストどっちも選べる
  • 技術力があるので独立できる
  • プロジェクトごとにSE/PGの役割ができる

エンジニアだけじゃなく、IT業界を目指す人にも覚えてほしいポイントです。

最後に:システムエンジニア(SE)もプログラマー(PG)も貴重!

システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の違いは「役割」です。

No.工程担当
1要件定義SE
2基本設計SE
3詳細設計SE(PGも担当
4開発・製造PG
5単体テストPG
6結合テストSE
7総合テストSE(PGも担当)
8運用テストSE

ただ、共通しているのは「どちらも超貴重な人材」ということ。

なぜなら、IT業界は圧倒的な人手不足のため。

経済産業省(IT人材需給に関する調査)」の調査では、2030年に日本のIT人材は「45万人」不足するといわれています。

そのため、「システムエンジニア(SE)」、「プログラマー(PG)」はどちらも重要な職種です。

どっちが上とかではなく、自分に合った働き方を選べびましょう。

それでは、今日はこの辺で。
最後までお付き合いありがとうございました!

IT未経験おすすめ転職エージェント(PR含む)
  • ユニゾンキャリア
    【公式】
    未経験エンジニアに特化!ホワイト企業が豊富なIT転職エージェント!
  • はじめてのエンジニア
    【公式】
    IT未経験OK!学歴不問・人物重視のポテンシャル採用をしている企業を紹介
  • ウズカレIT
    【公式】
    ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント

※各社のプロモーションを含みます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次