転職先がSESしかない!SES企業が多すぎる理由3つと対策方法を解説

記事のまとめ

IT業界はSESしかないのか?

転職先を探しても、SESしか見つからないという方は多いです。

本記事では、SES企業が多すぎる3つの理由について解説。

また、転職先がSESしかない方へ対策方法についても紹介します。

転職先がSESしかない…
SES以外の会社がみつからない…

IT業界の8割以上は中小企業だということは知っていましたか?

しかも、ほとんどが客先常駐をする会社なので、IT業界はSESしかないと思う方は多いです。

エンジニア

SES以外の会社は少ないんだね…。

ライヲン

IT業界はSES企業が多いからね…。

とはいえ、SES以外の会社へ転職する方法はあります。

そんな今回は、SES企業が多すぎる理由を解説しつつ、転職先がSESしか見つからない方へ対策方法をご紹介します。

IT業界はSESしかないと思っている方は、ぜひともご覧ください。

重要なお知らせ!

転職先がSESしか見つからないなら、IT転職エージェントに相談してください。

SES以外の会社では、IT転職エージェント経由で非公開に募集していることが多いです

大手SIer、自社開発のWeb系、上場企業の社内SEなど、人気な会社を紹介してもらいましょう。

おすすめIT転職エージェント

経験者エンジニア向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!

未経験エンジニア向け

  • ウズカレIT
    【公式】
    ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
  • @PRO人(アットプロジン)
    【公式】
    高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定

本記事にはプロモーションが含まれています。

タップできる目次

転職先がSESしかない!多すぎる理由3つ

なぜ転職先がSESしかないのか、主な理由は次の3つです。

詳しく見ていきましょう。

①:IT業界でSES企業は8割以上

転職先がSESしかないのは、IT業界でSES企業が多すぎるからです。

政府統計の総合窓口によると、IT企業の総数が53,150社であるのに対し、中小企業は46,466社。

中小のほとんどがSES企業のため、IT業界の約87%を占めています。

IT業界におけるSES企業の数
引用:e-Stat政府統計の窓口-統計で見る日本

本記事では、SES企業が多い資本金5,000万未満の会社を、中小企業と定義しています。

IT業界の8割以上がSES企業なのであれば、他の転職先が見つかりづらいのもしかたないでしょう。

②:客先常駐をさせる会社は約8割

客先常駐をしているエンジニアが多いことも、転職先がSESしかないと思う原因です。

情報産業労働組合連合会(ICTJ)の調査では、約8割の会社でエンジニアを客策常駐させているという結果が出ています。

参考:情報産業労働組合連合会(ICTJ)-ITエンジニアの労働実態調査

客先常駐をさせる会社の中にはSIerも含まれますが、ほとんどがSES企業です。

客先常駐メインの会社が多いことも、SES以外の会社が見つけづらい理由となっています。

③:非公開で募集するSES以外の会社は多い

転職先がSESしかないのは、SES以外の会社は非公開で求人を出すことが多いからです。

とくに人気な会社ほど、求人を非公開にします。

主な理由は次の3つです。

  • 募集が多くなるのを防ぎたい
  • スキルがあるエンジニアだけを限定したい
  • 競合他社に募集の職種を知られたくない

そのため、SES以外に転職するには、非公開求人に応募する必要があります。

非公開求人に応募するメリットは以下のとおりです。

非公開の求人に応募するメリット
  • 内定率が高い
  • 大企業や有名企業の求人がある
  • 他では見つからない優良企業がある

自社開発(Web系)、社内SE、中小の優良企業などは、非公開で求人を出すことが多いので覚えておきましょう。

エンジニア

非公開の求人はどうやったら応募できるの?

ライヲン

IT転職エージェントを使うんだよ!

非公開の求人は、IT業界に特化した転職エージェント経由でなければ応募ができません。

完全無料で使えますが、IT転職エージェントごとに非公開求人は違うので複数登録しましょう。

は、

とくに人気なIT転職エージェントなので必ず登録しておくと良いですよ。

おすすめIT転職エージェント

経験者エンジニア向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!

未経験エンジニア向け

  • ウズカレIT
    【公式】
    ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
  • @PRO人(アットプロジン)
    【公式】
    高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定

転職先がSESしか選べない人の特徴

続いて、転職先にSESしか選べない人の特徴をみていきましょう。

SESしか選べない人の特徴は、以下の3つです。

1つずつ解説します。

①:IT未経験のエンジニア

IT未経験のエンジニアは、SES以外の会社へ転職するのはむずかしいでしょう。

SES以外の会社は難易度が高いためです。

  • 競争率が高い
  • エンジニア経験者の応募が多い
  • 即戦力が求められる

未経験から募集している会社もありますが、現実的にエンジニア経験者と比べると合格はむずかしいです。

ライヲン

とくに自社開発(Web系)は、高いスキルがもとめられるからね…。

そのため、未経験からエンジニアを目指すなら、研修が充実しているSES優良企業を探すのが現実的でしょう。

SES優良企業や転職方法については「SESホワイト優良企業ランキングBEST5!おすすめ企業への転職方法も解説」で詳しく解説しています。

②:ロースキルのエンジニア

エンジニア経験があっても、ロースキルの人の転職先はSES企業がほとんどです。

一般的に、以下の場合はロースキルと判断されます。

  • テスター
  • ヘルプデスク
  • インフラ監視
  • PM・PMOサポート

IT業界の経験があったとしても、ロースキルのエンジニアを採用してくれるSES以外の会社は少ないです。

エンジニア

ロースキルでSES以外の会社に転職するにはどうしたらいいの?

まずは、自分1人で開発やインフラ構築ができるスキルを身につけましょう。

SESでもスキルアップできる会社はあるので、今の会社で技術を身につけるのがむずかしいなら、転職も考えるべきですよ。

③:40代を超えるエンジニア

若いうちであればポテンシャル採用もあるため、SES以外の会社へは比較的に転職しやすいです。

しかし40代を超えたエンジニアは、極端に転職先が少なくなります。

とくに以下のような強みがない40代を超えたエンジニアは、SES以外の会社へは転職がむずかしいでしょう。

  • プロジェクトマネジメント
  • 上流工程
  • 若手の育成

いわゆるプレイヤーとしてのエンジニアを採用するなら、企業は40代より若手を選びます。

ライヲン

若手の方が、将来性があるからね!

そのため、SES以外の会社を目指すなら、20代・30代でポテンシャル採用をしてもらえるときに転職すべきです。

SES業界の40代・50代についてまとめた記事があるので、あわせてご覧ください。

転職先がSESしかないときの対策方法

では、SES以外の転職先を選ぶためにはどうしたら良いでしょうか?

この章では、転職先がSESしかないときの対策を紹介します。

①:SES以外の求人が多いIT転職エージェントを使う

SES以外の会社へ転職するのにもっとも確実な方法は、IT転職エージェントを使うことです。

IT転職エージェントとは
  • 完全無料のIT転職支援サービス
  • IT転職のプロが相談にのってくれる
  • あなたに合った優良企業を紹介してくれる
  • 転職サイトにない人気企業の求人がある
  • 書類のチェック、面接対策をしてくれる
  • 書類や面接の通過率を上げてくれる
  • 入社時期・条件の交渉をしてくれる

IT転職エージェントは「希望にあった会社を無料で紹介してくれる転職支援サービス」で、非公開の求人も多数もっています。

一般には公開されない隠れた優良企業なども紹介してくれるため、SES以外の会社に出会える可能性は高いです。

エンジニア

普通じゃ出会えない求人がたくさんあるんだね!

ライヲン

IT業界で転職するなら、転職エージェントは絶対使おう!

ちなみに、これから転職を考えているなら、の利用がおすすめです。

公式サイト:

マイナビIT AGENTは、若手エンジニアの転職サポートを得意としていて、20代に信頼されるIT転職エージェントではNo.1に選ばれています。

早いうちからSES以外の会社へ転職するなら、ぜひ使ってもらいたいIT転職エージェントです。

\20代・30代におすすめNo.1/

「無料」登録後もお金は一切かかりません

②:高いスキルを身につける

SES以外の会社に転職したいなら、高いスキルを身につけることも就職活動で有利になります。

具体的には、次の業務を1人でできるようになるといいでしょう。

  • プログラムのコーディング・改修
  • 外部・内部設計書の作成
  • 設計書やソースコード、テスト計画書などのレビュー報告

IT業界は人手不足のため、しっかりとしたスキルがあれば転職先は選びたい放題です。

まずは、スキルアップできるならSES企業に転職するのも方法ですよ。

ライヲン

SESでもスキルアップができる会社はたくさんあるからね!

SESでもスキルアップできる優良企業を探すなら、以下IT転職エージェントがおすすめです。

すべて無料で使えるので、ぜひ使ってみてください。

おすすめIT転職エージェント

経験者エンジニア向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!

未経験エンジニア向け

  • ウズカレIT
    【公式】
    ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
  • @PRO人(アットプロジン)
    【公式】
    高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定

転職先がSESしかない!まとめ

改めて、転職先がSESしかない理由をまとめると以下のとおりです。

そもそもIT業界ではSES企業が多いため、普通に転職先を探しても希望の会社は見つかりません。

そのため、SES以外の会社へ転職したいなら「IT転職エージェント」を使いましょう。

エンジニアに特化した転職エージェントであれば、非公開で求人を出している優良IT企業を紹介してくれますよ。

おすすめIT転職エージェント

経験者エンジニア向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!

未経験エンジニア向け

  • ウズカレIT
    【公式】
    ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
  • @PRO人(アットプロジン)
    【公式】
    高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定

がおすすめですが、転職成功者は平均4.2社の転職エージェントを活用しています。

どれを使うか悩んだらすべて登録して、あなたに合ったIT転職エージェントを見つけてください。

それぞれのIT転職エージェントについて詳しく解説した記事もあるので、気になる方は合わせてご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次