社内SEになって後悔した理由とは?
社内SEは勝ち組ともいわれる人気の職種です。
しかし、社内SEになって「後悔する人」と「後悔しない人」がいます。
その違いは何なのか?
本記事では、社内SEになって後悔した理由と失敗しない転職方法を解説します。
なぜ社内SEへ転職して後悔する人がいると思いますか?
答えは、『会社選びに失敗』したからです。

社内SEは会社によって仕事や環境がぜんぜん違うからね…。

合わない会社で社内SEをやっても後悔するだけだよ!
そんな今回は、社内SEに転職して後悔しないために以下3つを解説します。
- 社内SEになって後悔した理由
- 社内SEになって後悔しなかった理由
- 社内SEの転職で後悔しない方法
社内SEに転職するなら、あなたの希望にあった会社を選ぶことが大切ですよ!
社内SEになって後悔したのは、「会社選び」に失敗した人です。
あなたに合った会社を見つけるなら、IT転職エージェントに相談しましょう。
社内SEに強いIT転職エージェントをまとめた記事もあるので、合わせてご覧ください。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
社内SEになって後悔した理由5つ

社内SEは人気の仕事ですが、転職して後悔する人もいます。
「こんなはずじゃなかった…」とならないために、よくある後悔した理由5つを知っておきましょう。
①:評価されなかった
社内SEで後悔したことの1つに、「評価されなかった」ということがあります。
理由は以下の3つ。
- 営業のように分かりやすい成果がない
- 評価制度がなかった、あいまいだった
- 上司がITの理解度が低かった
社内SEの仕事は自社システムの対応や社内サポートがメイン。
「売上1,000万円!」のように目に見えやすい成果がないため、評価がされづらいです。

社内SEは利益を作る仕事じゃないからね。
分かりやすい数字がなくて、評価されづらいんだよ…。
しかも上司がITに詳しくない会社だと、評価制度もあいまいです。
「トラブルが起きたら減点」「問題がなければ平均点」ぐらいしか設定されていません。

がんばっても評価されないとモチベーションは上がらないよ…。
社内SEの仕事を理解できない会社に入社してしまうと、がんばりを評価されず後悔するでしょう。
②:雑務が多かった
社内SEの仕事は会社によって違います。
場合によっては、エンジニアに関係ない雑務ばかりやらされることも…。
エンジニアに関係ない仕事が半分
![]() | 社内の魔法使い @appdemyhome |
とある日の中小企業社内SEの業務
①ソフトの操作がわからん系3件
②外人さんが来店したので通訳系1件
③業務アプリケーション修正
④ハードがおかしい系1件
⑤トイレ掃除(当番)
なんでも屋さんです。
エンジニアに関係ない仕事が半分です。
社内SEは何でも屋
![]() | ゆきちゃん @same_chan |
eラーニング選定とか、研修体系構築からの、自社オリジナル研修動画を1から作成することに。。
パワポのプロになりたい。
社内SEは、何でも屋になりつつある。
SESやSIerはお客様と契約した業務だけをしますが、社内SEの仕事は明確に決まっていません。
会社によって「便利屋」のように扱われることもあるので、仕事内容には注意しましょう。
③:IT知識が低い人しかいなかった
IT業界以外で社内SEをやる場合、
周りにIT知識が低い人しかいなくて苦労したという話はよくあります。
ITリテラシーはピンキリ
![]() | 情シス猫 @og09651 |
ユーザ企業で情シスやってると社内の人間のITリテラシーって本当にピンキリで、「ブラウザって何スカ?」レベルの人もいたりするんですよ。
テレワ対応での機能説明なんかも四苦八苦するわけだけど、IT企業の情シスってその辺どうなんだろう。
勝手な想像だと説明楽そうだけど面倒な質問が多そう。
上司が横文字にキレていた
![]() | しらたま @hitorijyoshisu |
情シスになりたての頃。
社内のWEB担当者に対して上司が「横文字ばかりで分からないんだよ!」とキレていた。
ヤバい会社に入社してしまったと後悔した瞬間でした。
こんな感じですね。
IT知識のない人だと質問のレベルが低いため、
「なんで知らないの?」「調べればわかるでしょ?」とイライラすることも…。

非IT系の会社だと、ブラウザやOSが分からない人も多いからね…。
SESやSIerで働いていると気づきづらいですが、
周りにいるのはエンジニアなので、IT用語を使っても話は通じます。
あなたが思っている以上に、IT知識が低い人とのコミュニケーションは疲れるでしょう。
④:職場の人間関係が悪かった
社内SEだけではないですが、職場の人間関係が悪いと疲れますよね。
客先常駐なら苦手な人がいれば現場を変えるだけですが、社内SEだとずっと一緒です。
実際に社内SEの人間関係について、以下のような意見もあります。
社内SEは人間関係で失敗すると挽回できない
![]() | ichi @Rock_onthe |
そう、社内SEは客先常駐とちがって、基本的に一ヵ所での勤務になるので、人間関係で失敗すると挽回しにくいのです……
面接では面接官の雰囲気をよく見るのはもちろん、職場の雰囲気も質問できそうならしたほうがよいです!
人間関係のねじれは致命的
![]() | 情シス猫 @og09651 |
中小企業の社内SEにおける同部署内での人間関係の拗れって致命的なんじゃないですかね。
社内SEは上司や同僚になる人との面接がほとんどです。
会社の方針や仕事内容だけじゃなく、一緒に働く人が自分にあっているかも確認しましょう。
⑤:スキルが身につかなかった
社内SEになってスキルが身につくかは会社次第です。
マニュアルがあれば、だれでもできる仕事しかないならスキルは身につきません。
- 社内のヘルプデスク
- パソコンの管理・設定
- 古い社内システムの運用・保守
社内SEは自社内の仕事が基本なので、同じことの繰り返しになりがちです。
ただし「新社内システムの企画・設計・開発」「既存サーバーのクラウド移行」など、
上流工程からシステム開発にかかわれる会社もあります。
転職先は「どんな仕事にかかわれるのか?」「今後は何をする予定なのか?」は必ず確認しましょう。
ちなみに会社選びを成功させている人は、社内SEの転職に強いIT転職エージェントを使っています。
無料で使えて、あなたに合った社内SEの求人を紹介してくれるから使わないと損ですよ。

社内SEになって後悔しなかったこと5つ

一方で、「社内SEになって後悔しなかったこと」はなんでしょうか?
本章では以下の5つを紹介します。
それぞれ見ていきましょう!
①:いろいろなことを経験できた
社内SEは仕事の幅が広く、さまざまな仕事を経験できるのがメリットです。
具体的には以下のような経験ができます。
- IT戦略の企画・立案・実行
- 社内システムの企画・検討
- 社内システムの運用・保守
- 社内インフラの運用・保守
- 社内セキュリティ運用・保守
- 社内サポート・ヘルプデスク
- 外部ベンダーへの発注・やり取り
しかも、社内SEでは自分で判断して仕事を進めることができます。

SESやSIerだと、お客様の意向で仕事を進めないといけないからね…。

ムダな会議やレビューがないのも、社内SEの良いところだよ!
いろいろな仕事を下請けではない立場で経験できるのは、社内SEで働く大きな魅力ですよ。
②:客先常駐がなくなった
社内SEは自社で仕事をするため、客先常駐がないのも大きなメリットです。
SESや客先常駐の会社では、プロジェクトが終わるたびに職場を変えなければいけません。

毎回あたらしく人間関係を作るって疲れるよね…。

仕事や職場がコロコロ変わるのは、ストレスがたまるよ…。
社内SEであれば自社での仕事しかないため、落ち着いて働けます。
客先常駐の仕事が向いていないなら、マイナビIT AGENT
やGeekly(ギークリー)に今すぐ登録して社内SEに転職しましょう。
③:ストレスが減った
社内SEは客先や外部企業からのプレッシャーがないのも魅力です。
やり取りの相手は自社の社員なので、納期の調整はしやすく、自分の裁量で仕事は進められるからです。
結果として、精神的なストレスを減らせます。

SESだと客先で働くから、常に見られている気がして落ち着かないよ…。

SIerは納期の遅れが許されないし、予算のしばりもあるから大変…。
社内SEは自社で働けるからこそ、気持ちに余裕を持って仕事に取り組めますよ。
④:残業が少なくなった
はっきり言って、社内SEの残業は少ないです。
転職サイトDODAの調査でじゃ、IT/通信系エンジニアの中で一番残業が少ない18.3hでした。

残業が少ない理由は、ムダな外部との調整がなく、社内だけで仕事が完結するためです。
ワークライフバランスを充実させたいなら、社内SEは残業が少ない会社が多いからおすすめですよ。
⑤:年収が上がった
マイナビの調査によると、社内SEの平均年収は516万円。
年代・男女ごとの平均年収は以下のとおりです。
年齢 | 年収 | 男性年収 | 女性年収 |
---|---|---|---|
20代 | 442万 | 480万 | 395万 |
30代 | 556万 | 567万 | 515万 |
SESの平均年収は300万~400万円台なので、
社内SEへ転職すれば今より給料が上がる確率は高いです。
会社の規模にもよりますが、大手の社内SEに転職できれば大幅な年収アップも期待できますよ!
高い年収がもらえる社内SEへ転職するなら、以下のIT転職エージェントを使いましょう。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
社内SEの転職で後悔しない方法

社内SEの転職で後悔しないために大切なことは何でしょうか?
答えは、あなたに合った優良企業を選べるかどうかです。
そんな本章では、以下2点について解説していきます。
①:後悔しないホワイト優良企業
社内SEの転職で大切なのは、後悔しないホワイト優良企業へ転職することです。
以下の点に問題ないかは、最低限チェックしましょう。
- やりたい仕事ができる
- 社内SEを大事にしてくれる
- 利益が出ている
- IT投資をしている
- 評価制度がしっかりしている
特に、あなたのやりたい仕事ができるかは重要です。

つまらない仕事しかできないと、あとで後悔するよ…。

仕事内容はしっかり確認しよう!
上記の点が問題ないようなら、
「年収」「残業」「福利厚生」「通勤時間」などの条件が希望にあっているかも確認しましょう。
後悔しない会社を選ぶには、「会社の環境」と「条件」の2つをしっかりと確認することが大切ですよ。
社内SEのホワイト優良企業については、以下の記事で特徴や大手企業のランキングもご紹介しています。
これから社内SEへの転職を考えているなら、ぜひチェックしてくださいね。

②:IT転職エージェントを使う
「後悔しない転職先を見つけられるか心配だ…」という声もあります。
その場合は、社内SEに強いIT転職エージェントを使うのがおすすめです。
- 完全無料のIT転職支援サービス
- IT転職のプロが相談にのってくれる
- あなたに合った優良企業を紹介してくれる
- 転職サイトにない人気企業の求人がある
- 書類のチェック、面接対策をしてくれる
- 書類や面接の通過率を上げてくれる
- 入社時期・条件の交渉をしてくれる
社内SEは人気な職種なため競争率は高いです。
特に優良企業の社内SEになると、しっかりとした対策をしないと合格はむずかしいでしょう。

IT転職エージェントなら、書類や面接の対策をしてくれるよ!

IT転職のプロがサポートしてくれるから、安心して転職活動ができるね!
以下3つのIT転職エージェントは、社内SEの転職実績が豊富です。
すべて完全無料で使えて、2~3分で登録ができますよ。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
社内SEになって後悔した理由まとめ
今回は「社内SEになって後悔した理由と後悔しない転職方法」について書きました。
改めてお伝えすると、社内SEになって後悔したのは「会社選びに失敗」した人です。
「どんな会社で働くかが大切」というのは、覚えておきましょう。
もし1人での転職活動に不安があるなら、IT転職エージェントに相談してください。
きっと、あなたに合った会社を紹介してくれるはずです。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!