社内SEはスキルが身につかないのか?
プログラミングができない、だれでもできる仕事しかない、他の仕事も兼務…など。
社内SEのスキルが身につかない理由を解説。
とはいえ、スキルが身につくかは会社選びと本人の努力次第です。
本記事では、社内SEがスキルアップする方法も紹介しているので、ぜひご覧ください。

社内SEって本当にスキルが身につかないの?

社内SEでもスキルは身につくけど、会社選びと本人の努力が重要だよ!
本記事では、社内SEのスキルが身につかないと言われる理由を解説しつつ、スキルアップに必要な4つも紹介します。
これから社内SEへの就職・転職を考えているなら、ぜひ参考にしてください。
スキルが身につく会社で社内SEになりたいなら、社内SE向けのIT転職エージェントを使いましょう。
マイナビIT AGENT
やGeekly(ギークリー)なら、社内SEの優良企業を紹介してくれます。
選考の対策もしてくれるので、倍率の高い社内SEでも合格の可能性が上がりますよ。
1人で会社選びをしても、将来性がある会社か見極めるのはむずかしいですからね。
社内SEに強いIT転職エージェントなら、あなたに合った将来性のある会社を紹介してくれますよ。
エンジニア経験者向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
未経験エンジニア向け
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
社内SEはスキルが身につかないと言われる理由

まずは、社内SEはスキルが身につかないと言われる理由から見ていきましょう。
①:プログラミングをする機会が少ない
社内SEは外部へシステム開発を依頼することが多いため、自分たちでプログラミングをする機会は少ないです。
システムの企画・設計や社内外の調整がメインとなるため、プログラミングのスキルが身につかないと言われています。

SIerやSESに比べると、プログラミングの機会は少ないね…。
ただ昨今では、外注に頼らず自分たちでシステムを開発する会社が増えてきています。
社内SEでもプログラミングスキルを身につけたいなら、自社でシステム開発をしている会社を選びましょう。
②:だれでもできる仕事が多い
会社にもよりますが、社内SEはだれでもできる単純な仕事が多いです。
- 社内システムの運用・保守
- 社内の問い合わせ対応
- パソコンの設定
- アカウントの管理
…などなど。
残念ながら、これらの仕事はマニュアルがあればだれでもできてしまうため、スキルは身につきません。

専門的なスキルが必要なく、経験が浅い人でもできるからね…。
とはいえ、社内SEの仕事の幅は広いため、システム開発の上流工程やプログラミングを担当することもあります。
これから社内SEを目指すなら、どんな仕事を担当するのかは確認しましょう。
③:他の仕事も兼務させられる
中小企業だとあるあるですが、社内SEは自社のIT業務をすべて担当します。
スキルが身につく仕事から、社内SEが関係ないことまで対応しなければなりません。
- システムの企画
- 発注先のSIerとの調整業務
- システムの開発・運用・保守
- 社内の問い合わせ対応
- パソコン・プリンターの修理
- 経理、事務、庶務などの雑務
実際、いろいろな仕事を兼任させられてしまい、エンジニアの業務がほとんどできない人もいます。
会社で社内SEの様になっているものの、他の業務と兼務なんだよね。SEに集中できないんだな。
— わたなべ (@tailtension) December 9, 2020
#社内SE って仕事を10年くらいやりましたが、皆さんのようなSE稼業は、ほぼできませんでしたわ。やってきた事のほとんどは、基幹以外での開発による業務効率化、ベンダの取次、キッティング、インフラ見直しといった事もしましたが、ほぼIT介護と経理業務兼務で疲弊して終わりました。
— れいし (@kaiosu_reishi) August 27, 2020
ちなみに私の本業は社内SEです。
— くろにゃん@大一大万大吉 (@kuronyanfx) October 13, 2018
兼務で業務改善のリーダー、総務、衛生管理者など1人でやってる何でも屋です。
社内SEでスキルを身につけたいなら、仕事の範囲は絶対に確認しましょう。
まったくスキルが身につかないIT事務などをさせられたら、将来使えないエンジニアになってしまいますよ…。
社内SEのスキルが身につかないのは会社次第

結論をお伝えすると、社内SEがスキルを身につけるには会社選びが大切です。
具体的にみていきましょう。
①:会社によって仕事内容が違う
大前提としてお伝えしたいのが、社内SEの仕事は会社によって内容がぜんぜん違うということです。
たとえば大手と中小の社内SEでは、以下のような違いがあります。

あなたがどんなスキルを身につけたいかによって、転職すべき会社も異なります。
これからのキャリアも含め、あなたがやりたいことを明確にして希望に合った会社を選ぶことが大切ですよ。
②:上流工程のスキルが身につく会社は多い
社内SEはスキルが身につかないと思っている人は多いですが、上流工程を担当できる会社は多いです。
調査によると、大手ユーザー企業の63.9%が上流工程(企画・設計)を自社で対応しています。

「スキル=プログラミング」と考える人は多いですが、上流工程にたずさわると以下のスキルを身につけられます。
- IT戦略・立案スキル
- プロジェクトマネジメントスキル
- ベンダーマネジメントスキル
- セキュリティ対策に関するスキル
- システム・インフラ設計スキル

プログラミング以外にも役立つスキルってたくさんあるんだね!

上流工程ができるエンジニアは、SIerやSESだと年収も高くなるよ!
社内SEとして上流工程のスキルを身につけたいなら、求人に以下の仕事があるかを確認しましょう。

③:システム開発の内製化をする会社が増えている
非IT企業でもシステム開発を内製化している会社が増えているのを知っていますか?
システム開発を外部に依頼せず、自社内で行うこと。
海外では当たり前ですが、日本でもシステム開発を自社内で行う動きが加速しています。
2019年には大手ユーザー企業の63.9%が内製化に取り組んでおり、2018年と比べると10%以上も増えていますので。

このような背景から、社内SEがプログラミングを含めたシステム開発にかかわれる機会も多くなっています。

システム開発の内製化をしている会社なら、社内SEもスキルが身につくよ!
ただの社内SEではなく、自社開発にもたずさわりたいなら会社選びが大切です。
以下の社内SEの転職に強いIT転職エージェントを使って、スキルが身につく会社を紹介してもらいましょう。
エンジニア経験者向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
未経験エンジニア向け
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
社内SEがスキルアップするために必要な4つのこと

本章では、社内SEがスキルアップするために必要なことを4つ紹介します。
①:スキルアップできる会社に転職する
いちばん重要なのは、社内SEでスキルを身につく会社に転職することです。
若いうちからスキルアップできる会社に入社することで、将来的にも以下のメリットがあります。
- 市場価値が上がる
- 年収アップにつながる
- 仕事の幅が広がる
- 他の職種にも転職しやすい
所属する会社は、あなたのキャリアに影響します。
ですので、スキルが身につく会社で努力し、市場価値を高めることが大切です。

スキルが身につかない会社にいても、時間がもったいないからね…。
とはいっても、社内SEでスキルが身につく会社は競争率が高いので、就職・転職の難易度は上がります……。
なんとなくで応募しても、書類選考のタイミングで落とされてしまうでしょう。

スキルアップができる会社に入るにはどうしたらいいの?
本気で、スキルアップができる会社に入りたいなら、IT転職エージェントに相談しましょう。
応募書類の書き方や面接の対策も行ってくれるので、選考通過率が格段に上がります。
さらに、非公開の求人も多数あるため、穴場の優良企業を紹介してもらえますよ!
エンジニア経験者向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
未経験エンジニア向け
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
②:自分から新しいことにチャレンジする
スキルをつけるために、積極的に新しい仕事にチャレンジしましょう。
与えられた仕事だけやっていても、成長する機会がありませんので。

あたり前だけど、自分で努力することも大事だよ!
たとえば、以下のような仕事に取り組んでみてはどうでしょうか?
- 社内の効率が悪い業務のシステム化
- 新しい技術の導入を提案
- 手間がかかる作業の自動化
自分から動いたことは大きな自信になりますし、まわりからの評価アップにつながります。
さらに、積極的に身につけたスキルは、転職するときにも有利ですよ。

自分ができることを探して、どんどん行動しよう!
③:副業でスキルを身につける
今の時代なら、副業をしながらスキルを身につけることもおすすめです。
お金をもらいながら、会社ではできない仕事にもチャレンジできますからね。
もし副業をするなら、クラウドソーシングの利用がおすすめです。
会社や個人がインターネット上で仕事を発注するサービスのこと。
たとえば、クラウドワークスを見てみると以下のような仕事があります。



このように、上流工程からプログラミングまで幅広い案件があるので、興味のあるスキルを身につけられますよ。
④:資格を取得する
社内SEとしてスキルアップするなら資格を取ることも方法です。
勉強する過程で、社内SEに必要な知識やスキルを身につけられます。
また、スキルが身につくだけではなく、以下のようなメリットもあります。
- 自分のスキルを証明できる
- 転職時に役立つ
- 会社によっては資格手当がもらえる
資格を取るのは大変ですが、将来的にさまざまな場面で役立つでしょう。
ちなみに、社内SEが取得しておきたい資格は以下のとおりです。

スキルの証明になるから、転職するときにも有効だよ!
会社によっては資格手当をもらえる場合もあり、給料アップにもつながりますよ。
社内SEが取得しておきたい資格は以下のとおりです。
資格 | 身につくスキル | 合格率(2021年度) |
---|---|---|
応用情報技術者 | IT技術・マネジメント・経営戦略など | 24.0% |
情報処理安全確保支援士 | 高度なセキュリティ知識と技術 | 19.2% |
システムアーキテクト | 要件定義・設計などの上流工程 | 16.5% |
ネットワークスペシャリスト | ネットワークの設計、構築、運用保守、セキュリティ | 12.8% |
プロジェクトマネージャ | プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント | 14.4% |
ITストラテジスト | IT戦略やIT企画の立案 | 15.3% |
システム監査技術者 | システム監査、ITガバナンスの知識 | 16.0% |
すべて国家資格なので、気になる資格があったらチャレンジしてみてくださいね。
社内SEはスキルが身につかないまとめ
今回は「社内SEはスキルが身につかない」について紹介しました。
改めてお伝えすると、社内SEでもスキルは身につきます。
ただし、働く会社や本人の努力も大切なのは覚えておきましょう。

スキルが身につく会社を探すなら、IT転職エージェントに相談しよう!
マイナビIT AGENT
やGeekly(ギークリー)を使えば、社内SEでもスキルが身につく優良企業を紹介してくれます。
今すぐの転職は考えていなくても、とりあえず登録しておけば企業情報を教えてくれるので便利ですよ。
エンジニア経験者向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
未経験エンジニア向け
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!