SIerから社内SEへ転職したいけど難しいのか?
実は社内SEへの転職は簡単です。
この記事では、SIerから社内SEへの転職が簡単な3つの理由や、
転職を成功させる3つのステップなどについてご紹介します。
僕はIT業界に15年いて、営業・採用・キャリアコンサルタントとして活動しています。
そんな僕が断言するのは「SIerから社内SEへの転職は簡単にできる」ということ。

SIerから社内SEの転職ってむずかしいくないの?

ステップをふめば簡単だよ!
詳しく解説するから、ぜひ記事を読んでみてね!
この記事では、SIerから社内SEへ転職できる理由を解説しつつ、
転職を成功させる3つのステップや、気をつけるべきことをご紹介します。
「SIerから社内SEへ転職したい!」と思っている方は、ぜひ参考にしてください!
SIerから社内SEへ転職をしたいなら、IT転職エージェントに登録しておきましょう!
特に20代~30代へ人気のマイナビIT AGENT
は、2,500件以上の社内SE求人があるのでおすすめです。
完全無料で使えて、登録は5分で終わりますよ!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
SIerから社内SEの転職が簡単な理由

SIerで働いた経験のあるエンジニアであれば、社内SEへの転職は簡単です。
具体的な理由は以下3つ。
詳しく見ていきましょう。
①:社内SEのニーズが増えている
まず最初にお伝えしたいのが、社内SEのニーズが増えているということ。
日本でも「IT内製化」の動きが活発になったので、IT企業以外でもエンジニアが必要不可欠になりました。
自社に必要なITシステムを、外注しないで自分たちで作ること。 アメリカを含む海外では、IT内製化はあたり前に行われている。
特に、大手ユーザー企業でのIT内製化は増えていて、
2019年には63.9%の会社が自分たちでシステムを開発しています。

今後もIT内製化の流れは加速していくので、社内SEの需要はどんどん増えていくでしょう。
②:SIerから社内SEの転職成功者は多い
SIerから社内SEへ転職を成功させた人はたくさんいます。
実際、Twitterでも以下のようなコメントがありますので。
そうなんですね〜。
— たまねお (@neotamaneo1) April 28, 2019
SIerからの社内SEは結構やりやすいですよね。
SIerのときにいろんな社内SE見てるから、だいたいどんな仕事してるかわかるので。
僕もインフラですけど、スクリプト書いたりHTMLやJavaScriptなどの多少アプリっぽいこともやってましたねw
SIerから社内SEへの転職は、今までの経験が活かしやすいんですよね。
社内SEの働き方も身近でみれているので、仕事のイメージもしやすく、転職後のミスマッチも起こりづらいですよ。
③:SIerから社内SEを積極的に採用している
社内SEを採用したユーザー企業へ、「エンジニアの直近の勤務先はどこだったのか?」とアンケートを取ったところ、
「中小Sler(従業員数300名以下のIT企業)」の割合が53.2%と圧倒的に高い結果となりました。

中小SIerでは上流工程からプログラミングまでを経験しているエンジニアが多いため、
全工程の内製化を考えている企業がSIer出身者を採用しています。
とはいえ、人気な企業は競争率が高く、早い者勝ちです。
優良企業への転職を成功させたいなら、社内SEに強いIT転職エージェントを使いましょう。

SIerから社内SEの転職で気をつけること

SIerから社内SEの転職は「合う・合わない」があります。
本章では「あなたにとって社内SEへの転職が合っているか?」を考えてもらうために、
実際に転職した方の意見をご紹介します。
社内SEに転職して良かった意見
まずは、SIerから社内SEに転職して良かった意見をご紹介していきます。
良かった意見をまとめると、社内SEへの転職は以下のメリットがあります。
- 残業が少ない
- お客様とのやり取りによるストレスが減る
- 社内の人と仕事をするからスピードが早い
残業を減らしたかったり、対外的なストレスから解放されたい方は社内SEが合っていますね。
今すぐ社内SEへの転職活動を始めたい方は、「転職を成功させるの3つのステップ」をご覧ください。
社内SEに転職して悪かった意見
一方で、社内SEに転職して失敗したと感じた方もいます。
SIerから社内SEへ転職するデメリットは以下3つ。
- 年収が下がる可能性がある
- 自分で勉強しないとスキルが落ちる
- 社外とのやり取りがなくなるので、視野が狭くなる
スキルアップをしたかったり、高いレベルの環境で仕事をしたい方には、社内SEは合っていないかもしれません。
もし、社内SEの働き方が合わなそうと思ったら、他の職種も検討してみましょう。
「【決定版】SIerからの転職先おすすめ8選【転職を失敗させない方法も解説】」の記事では、SIerからの転職先をまとめているので参考にしてください。

SIerから社内SEの転職を成功させる3つのステップ


私でも社内SEに転職できるかな?

大丈夫!
ちゃんとステップをふめば転職できるよ!
せっかくSIerから社内SEへ転職するなら、失敗したくないですよね。
本章では、転職を成功させる3つのステップをご紹介していきます。
ステップ①:転職の軸を決める
まずは「転職してどうなりたいか?」を決めましょう。
ここがブレると良い転職はできないので、しっかりと考えてくださいね。
- 年収を100万円UPしたい
- スキルアップをしたい
- 残業時間を減らしたい
- 社内で働きたい
- 落ち着いた環境で仕事がしたい
「残業時間を減らす」が転職の軸なら、社内SEはおすすめですが、
「年収を上げたい」と思っているなら、社内SEより大手SIerのほうが良かったりします。

転職の軸によって、自分に合っている転職先は変わるんだね!

転職してから「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないようにしよう!
ステップ②:どんな仕事をしたいか決める
社内SEの業務は会社によって全く違います。
よくある社内SEの仕事は以下のとおり。
- システムの開発
- インフラの運用・保守
- ヘルプデスク
- 外部ベンダーの管理
- PC・ツール・アカウント管理
- セキュリティ管理
- IT戦略の企画・立案・実行
経営に近い仕事、SIerの経験が活かせる仕事、ほぼ雑用の仕事…などなど。
なんとなくで社内SEに転職すると、入社してから「思っていた業務と違う!」となることも…。
「社内SEなってどんな仕事をしたいのか?」も決めておかないと、転職してから後悔しますよ。
ステップ③:IT転職エージェントを使う
SIerから社内SEに転職したいなら、IT転職エージェントを使うのは必須です。
なぜなら社内SEの求人は人気なので、一般の転職サイトには出てこないからです。

どうして一般のサイトには出てこないの?

人気な求人は応募者が多くなるから、非公開にして募集しているんだよ!
また、IT転職エージェントを使うメリットは以下のとおり。
- 完全無料のIT転職支援サービス
- IT転職のプロが相談にのってくれる
- あなたに合った優良企業を紹介してくれる
- 転職サイトにない人気企業の求人がある
- 書類のチェック、面接対策をしてくれる
- 書類や面接の通過率を上げてくれる
- 入社時期・条件の交渉をしてくれる
書類や面接のアドバイスがもらえるだけじゃなく、年収や入社時期の交渉までサポートしてくれます。
IT転職エージェント経由だからこそ見つかる求人は多いので、必ず使うようにしましょう。
登録は完全無料で、3分~5分あれば簡単に終わりますよ。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
最後に:30代までならやり直しはできる
今回は「【SIerから社内SE】転職は難しい?【答え:簡単です/解説あり】」について書きました。
記事のポイントは以下の通りです。
- SIerから社内SEへの転職は簡単
- 社内SEのニーズは増えていて、SIerからの転職者は多い
- 社内SEの転職は「合う・合わない」がある
- 転職の軸を決めて、どんな業務をしたいか考える
- IT転職エージェントを使わなければ出会えない求人がある
そして最後にお伝えしたいのが、「30代までならやり直しはできる」ということ。
社内SEが合わなかったり、入社した会社がブラックだったとしても、
30代までなら新しい会社への転職は簡単ですからね。

やり直しができるのは、若い人の特権だよ!
もし社内SEが気になっているなら、失敗しても大丈夫なうちにチャレンジしてみましょう。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!