SIerだとプログラミングができない?
開発は下請けに丸投げ…、資料作成ばかり…、管理や顧客対応がメイン…など。
ネットの記事をみると、SIerはプログラミングができないといわれていますよね。
そんな今回は、SIerではプログラミングができない理由を解説しつつ、
プログラミングができるSIerの見つけ方もご紹介します。
今回は「SIerはプログラミングができないのか?」についてのお話です。
- 「手に職をつけたいけど、SIerはプログラミングができないんだよね?」
- 「学校でプログラミングを学んだけど、SIerだと活かせないの?」
- 「プログラミングができないままだと、どういう問題があるの?」
おそらく、上記のような不安を抱えているんじゃないでしょうか…?
まず結論からお伝えすると、
SIerでもプログラミングができる会社はあります。
僕はIT業界に15年いますが、SIerでプログラミングをやっている方にたくさん会っていますので。

SIerでもプログラミングができるんだね!

プログラミングができないのは会社次第!
本記事では、SIerでプログラミングができる会社の見つけ方をご紹介。
また、SIerがプログラミングをできない理由やプログラミングができない問題点も解説していきます。
プログラミングができるSIerを探すなら「ITエージェントに相談」するのが簡単です。
プログラミングができるだけじゃなく、あなたの希望に合ったSIerを紹介してくれますので。
1人でいろいろ考えるより、IT就職・転職のプロに無料で相談できるから楽ですよ。
エンジニア経験者向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
未経験エンジニア向け(中途)
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
新卒向け
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
SIerはプログラミングができないといわれる理由

IT業界の多重下請け構造が原因です。
これにより、大手SIerほど上流工程(企画・設計)をメインで担当するため、プログラミングはできないといわれています…。

こんな感じで、SIerは立ち位置によって役割が違うんですよね。
また上流工程ほど売上が高いのも、SIerはプログラミングができないといわれる理由です。
上流工程のほうが100万円以上も売上は高かったりしますからね…。
このロジックですね。

プログラミングより上流工程を優先するってSIerは多いんだね…。

特に大手SIerは多いね…。
とはいえ、上流工程からプログラミングまでをできるSIerはあるのでご安心ください。
小さいSIerはプログラミングできる人がまあまあいるし、わりと大きいSIerの一部にもまあまあプログラミングできる人がいるイメージの会社もあり、逆にほとんど下請けに任せているようなところもあって、会社によってそれぞれだという感じだと思っています。
— gomiryo (@gomiryo) September 19, 2019
まさに、このとおり。
大手SIerほどプログラミングができないのは事実ですが、結局は会社次第ということ。
プログラミングができるSIerについては本記事でご紹介していますので、
早く読みたい!って場合は、下記のボタンから先読みしてくださいね。
SIerでプログラミングができないときの問題点

本章では、プログラミングができないSIerで働く問題点に触れていきます。
「プログラミングができない=スキルがない」ということは理解しておきましょう。
①:必要な作業量がわからない
SIerは「作業にどれくらいの時間と人数が必要なのか?」を考えます。
- この作業はどれぐらいで終わる?
- 利益を出すには何人で働くべき?
- 今のペースで来月までに完成する?
しかし、プログラミングができないと必要な作業量の判断ができません。
結果として時間も人数も足りず、残業や休日出勤をしなければならなくなります…。

プロジェクトが炎上するってやつだね…。

自分でプログラミングできない人が、必要な作業量を予測するのは無理だよ…。
ちなみに、以前のプロジェクトを参考にして予測する方法もありますが、いつも通用するとは限りません。
プロジェクトの内容は毎回違いますからね。
適当な判断ばかりしていると、いつかボロが出てお客様からの信頼を失うことになってしまいます。
②:技術的な判断ができない
プログラミングができない問題点は、お客様の希望に技術面で対応できるか判断できないこと。
例えば、「機能追加をしたい」と言われても、次のような判断ができません。
- 機能追加にかかる時間は?
- 機能追加にかかる費用は?
- そもそも、その機能追加はできるの?
- 機能追加する以外に方法はないの?
質問があるたびに「社内へ持ち帰って確認します!」では、お客様からの信頼を失うことも…。
確認ばかりで仕事が進まない悪循環にもなりますので。
SIerとしてお客様とやり取りをする以上、自分で判断できるスキルは必要ですよ。
③:トラブル対応ができない
プログラミングができないと、何が原因で問題が起きているのかが分かりません。
- 何が問題か?
- 原因はどこか?
- 一時的な対応は可能か?
- 被害はどれくらいか?
プログラミングができるなら自分で調査も可能ですが、できないなら他の人に頼るしかありません。
結果として、トラブル対応は遅くなる、被害は拡大、お客様の信頼がなくなることに…。
しかも、「本当にこの対応であっているのか?」の判断もできません。
プログラミングが「できるか?」「できないか?」で、トラブル対応は大きく変わりますよ。
④:キャリアチェンジができない
Web系や自社開発の会社はプログラミングスキルが重視されます。
キャリアチェンジしたいと思っても、プログラミング経験がないと転職に不利です…。
チャレンジ枠で応募ができる20代や30代前半の若手なら可能性はありますが、
30代後半以上でプログラミング経験なしだと、かなり厳しいです…。

30代後半以上でプログラミングができないと、キャリアチェンジはむずかしいんだね…。

会社もプログラミングを教えるなら若手の方が良いからね…。
もし、「Web系や自社開発の会社へ転職したい!」という気持ちがあるなら、
早い段階でプログラミングができる環境に転職しないと手遅れになりますよ。

⑤:将来的に市場価値が低くなる
なぜなら、日本の学校でプログラミング教育の必修化が始まったので。
20代・30代の人は20年後を想像してみてください。
40代・50代でプログラミング経験なし、上流工程しか経験なし、役職なし。
ここに、プログラミングをあたり前のようにできる若手が、どんどんIT業界に入ってきます。
彼らはプログラミングができる上で上流工程を学ぶので、成長スピードも圧倒的に早いでしょう。
結果として、わずか数年で「プログラミング+上流工程」ができるオールラウンドプレイヤーに育ちます。
この時、市場に求められる人材はどちらでしょうか?
間違いなくオールラウンドプレイヤーの若手ですよね。
プログラミングができない40代・50代では勝ち目がないかなと…。

今が良くても、将来を考えたらプログラミングスキルは必要だよ!
SIerでプログラミングができる会社の見つけ方

さて、SIerがプログラミングができない理由や、プログラミングができない問題点はわかりました。
ただ、一番知りたいのは「じゃあ、どこのSIerならプログラミングはできるの?」ってことですよね。
この章では、プログラミングができるSIerの見つけ方を3つご紹介いたします。
ちなみに、いちばん簡単&確実な方法は「ITエージェントを使う」ですよ。
①:独立系SIerから探す
独立系SIerとは、親会社やグループ企業からのしばりがない会社。
「自由な企業運営」や「スキルアップがしやすい」特徴があります。

独立系SIerがプログラミングがしやすい理由は以下3つ。
- さまざまな業界・業種のプロジェクトを担当できる
- 上流工程から開発・テストまでのプロジェクトが多い
- すべての工程を担当するためプログラミングも重視される

SIerの中では、開発プロジェクトが多めなんだよ!

他のSIerだと親会社やグループ会社からの仕事が多く、上流工程が基本になりがちだからね…。
僕は営業として独立系SIerと何社もお付き合いはありますが、マジでいろいろな開発プロジェクトのご紹介をもらいます。
プログラミングスキルを身につけたいなら、独立系SIerを選ぶのがおすすめですよ。
ちなみに、独立系SIerのおすすめ上位5社はこちら。
- 大塚商会
- 日本ユニシス
- オービック
- TIS
- 協和エクシオ
独立系SIerは数が多いので、上位5社を中心に優良企業をしっかりと選ぶのがポイント。
このあたりは、「【公開】独立系SIerの優良ホワイト企業とは?特徴6つを徹底解説」の記事で詳しく解説しています。

②:SES事業もしている上場SIerを狙う
SES事業もしているSIerは中堅の会社が多め。
下請けの立ち位置ではありますが、開発プロジェクトはたくさんあります。
SES事業もしているSIerで働くメリットとしてはこちら。
- 開発プロジェクトが多い
- 責任や残業が少なめ
- いろいろな職場で働ける
- IT未経験でも採用される
これからIT業界を目指す人や、少ない責任の中でプログラミングに集中したい人にとってはおすすめかなと。
ただし、SES事業をしている会社はブラック企業も多くあります。
上場しているSIerやホワイト優良企業をしっかり選ばないと、あとあと後悔することにも…。
SES事業をしている会社選びを失敗しない方法については、下記2記事を参考にしてみてください。
:SES企業の大手ランキング!上場企業14社を年収・売上で一覧比較
:SES優良企業ランキング!ホワイト企業の見分け方5選と転職方法も解説
③:ITエージェントを使う
いちばん簡単&確実にプログラミングをできるSIerが見つかる方法です。
何万社もあるIT企業の中から、希望に合う会社を1人で探すのは大変ですからね。
ITエージェントなら就職・転職のプロが、あなたの希望に合った優良企業を紹介してくれるだけじゃなく、
無料で書類チェック・面接調整・年収交渉までしてくれます。
- 完全無料のIT就職・転職支援サービス
- IT就職・転職のプロが相談にのってくれる
- あなたに合った優良企業を紹介してくれる
- 一般にはない人気企業の求人がある
- 応募書類のチェック、面接対策をしてくれる
- 書類や面接の通過率を上げてくれる
- 入社時期・条件の交渉をしてくれる

1人で就職・転職活動するのは不安だからうれしいね!

ブラック企業へ入社するリスクも減らせるよ!
プログラミングができるだけじゃなく、あなたに合った優良SIerを見つけたいなら、
ITエージェントに登録してみてくださいね。
エンジニア経験者向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
未経験エンジニア向け(中途)
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
新卒向け
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
SIerだとプログラミングはできない?できる会社の見つけ方まとめ
本記事では「SIerだとプログラミングはできない?できる会社の見つけ方」について書きました。
最後にお伝えしたいのが、
「SIerだからプログラミングができない!」という考えはヤバイということ。
SIerで「プログラミング+上流工程」をバリバリやっている人はたくさんいますし、
今後は学生時代にプログラミングを学んだ若手が、どんどんIT業界に入ってきますので。

SIerでもプログラミングはできるんだね!

そうだね!
SIerは「プログラミングができないのはあたり前」って考えは間違いだよ!
先入観で「SIer=プログラミングができない」と思っていると、将来必ず後悔します。
これからSIerを目指すなら、ぜひプログラミングもできる会社を選んでくださいね。
エンジニア経験者向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
未経験エンジニア向け(中途)
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
新卒向け
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!