今回はSIerを辞めたい!と思っている人に読んでほしい記事です。
「激務なのに、年収が低い!」
「資料作成ばかりでつまらない!」
「常駐先の会社からムチャぶりが多すぎ!」
こんな感じで、つらい思いをしているんじゃないでしょうか?
ハッキリとお伝えします。
「SIerを辞めたいなら、やめちゃえばいいんですよ!」と。
今の会社があなたに合わないなら、無理してつづける必要はありません。
どこの会社もエンジニア不足なので、転職先には困らないですからね。

Sierを辞めたいけど、簡単にやめられるのかな…?

どんな会社でも、1ヶ月あれば辞められるよ!
そんな今回は、IT業界で営業と採用を15年つづけている僕が、
SIerを辞めたい人の理由・おすすめ転職先・辞め方・基礎知識について詳しく解説していきます。
SIerを辞めたいなら、IT転職エージェントを使って転職活動するのがおすすめです!
転職相談、優良企業の紹介、入社までのフォローを完全無料でしてくれますので。
今の会社を辞めたいと悩んでいるなら、IT転職のプロに一度相談してみましょう。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
SIerを辞めたい理由は?よくある5つの理由

SIerを辞めたいと思う理由はなんでしょうか?
「なぜ辞めたいのか?」をはっきりさせないまま辞めても、同じことの繰り返しになってしまいます。
本章ではよくあるSierを辞めたい理由5つをご紹介しますので、改めて考えてみましょう。
①:残業が多い
働く時間が長すぎると、心も身体も疲れますよね。
今でも休日出勤・長時間残業があたり前の会社はありますので…。
リリース時期に仕事が増えるのは仕方ないですが、
早く帰りづらい雰囲気や、無理やり残業をしなければならない会社なら辞めたくなって当然です。

1か月の残業が40時間を超えてくると問題だよね…。

80時間を超える残業をさせられているなら、すぐにでも辞めるべきだよ!
ちなみに厚生労働省の調査では、IT業界の平均残業は15.5時間ほど。
平均すると1日1時間未満の残業しかありません。

他の職種が平均残業は12.4時間なので、それほど変わりありません。
IT業界だからといって、残業が多いわけではないですよ。
②:年収が低い
SIerを辞めたい理由で多いのは、年収に満足できていないことです。
システムエンジニアの平均年収は約550万円ですが、会社によっては年収400万円台も多いので…。

年収が低くなる原因は、IT業界の多重下請け構造。
下請けすぎる会社だと、中間の会社に利益(マージン)を多く取られてしまいます。

上記は一例ですが、1つ上の会社と仕事内容は同じでも年収は100万円以上違うのはよくあります。
年収が低くて辞めたいと思う人の多くは、3次請け以下のSIerで働いている人がほとんどですね。
③:開発ができなくてつまらない
プログラミングをする機会が少ないため、つまらないと感じる人が多いです。
大手SIerほど開発は下請けに丸投げするので。
開発ができなくてつまらない人は、以下の仕事が多いんじゃないでしょうか?
- 顧客との商談
- 設計書の作成・修正
- 仕様書のとりまとめ
- 進捗管理、WBSの更新
- 議事録、報告書の準備
ExcelやPowerPointの資料作成が多いとつまらないですよね…。
プログラミングが好きな人、モノづくりがしたい人、技術力を身につけたい人ほど、
④:人間関係がうまくいっていない
だれと働くかは大切です。
どんなに仕事内容がよくても、イヤな人と働くのは苦痛でしかありません。
リクナビNEXTの「転職理由と退職理由の本音ランキングBest10」のトップ3には、
人間関係の問題が2つもランクインしていますからね。
1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)
2位:労働時間・環境が不満だった(14%)
3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)
4位:給与が低かった(12%)
5位:仕事内容が面白くなかった(9%)
6位:社長がワンマンだった(7%)
7位:社風が合わなかった(6%)
7位:会社の経営方針・経営状況が変化した(6%)
7位:キャリアアップしたかった(6%)
10位:昇進・評価が不満だった(4%)
引用:リクナビNEXT-退職理由の本音ランキング
僕もいろいろなエンジニアとお会いしてきましたが、
上司からのパワハラ、不適切な発言、無能な仕事ぶりが原因で会社を辞めた人は多かったです…。
⑤:客先常駐に疲れた
客先常駐に疲れてしまって、SIerを辞めたいと思う人はわりと多いです。
具体的な理由としては以下5つ。
- 通勤が遠い
- ハズレな現場が多い
- 新しい人間関係を作るのが大変
- 1人で常駐させられる
- 評価制度があいまい
中堅SIerは下請け企業が多いので、いろいろな現場に常駐しなければなりません。
自分で現場を選べないため、当たりハズレが多いんですよね…。

つらい現場が続くと辞めたくなるよ…。

会社の都合で、急に常駐先を変えられたりもするからね…。
客先常駐は人に振り回されている感じが強いので、疲れて辞めたくなるのも仕方ないかなと。
ちなみに、SIerでも客先常駐がない会社はあります。
このあたりは「IT企業は客先常駐しかない?「客先常駐なし」の大手SIerを紹介」の記事でご紹介しているので参考にしてみてください。

SIerを辞める前にやるべき3つのステップ

改めてお伝えしますが、SIerを辞めたいと思ったら辞めてOKです。
「辞めたら会社に迷惑がかかる…」とかも気にする必要はありません。

心をすり減らしながら働かなきゃいけない会社なんて、存在しないからね!
とはいえ、SIerを辞めたいなら事前準備は大切です。
本章では、今より良い環境へ転職するために、辞める前にやるべき3つのステップをご紹介します。
1つずつ見ていきましょう。
ステップ①:どんな環境で働きたいか考える
どんな会社で働きたいのかをはっきりさせましょう。
なんとなくで会社選びをすると、次の転職も失敗する可能性がありますので。
- プログラミングがやりたい!
- 年収は600万円以上がいい!
- テレワークで働きたい!
- 客先常駐はイヤだ!
- ワークライフバランスを大事にしたい!
- 上場している大企業で働きたい!
辞めたい理由だけじゃなく、「理想の職場・環境」をしっかり考えるのが転職を成功させる秘訣です。
大切なのは「辞める」だけではなく、「辞めた後、どうしたいのか?」ですよ。
ステップ②:事前に転職先を決める
僕が退職の相談をされたときに必ずお伝えしているのが、辞める前に転職先は決めておくべきということ。
以下5つが理由です。
- 辞める意思がブレない
- 退職の交渉が簡単になる
- 生活費(給料)の心配がない
- 転職先が決まっているので安心できる
- 転職市場での自分の価値を把握できる
会社を辞めてから転職先を探すと、あせって今より条件の悪い会社を選んでしまう可能性が高いです…。

せっかく転職したのに、さらに悪い環境になるのはイヤだな…。

大変だけど、グッとこらえて転職先を決めてから辞めよう!
転職が初めてだったり、転職活動の時間がないのであれば
とかであれば、
マイナビIT AGENT
など、IT転職エージェントを使うのがおすすめです。
IT業界に詳しい専任のアドバイザーが、優良企業の紹介から面接設定・年収交渉など、
転職活動のすべてを無料でサポートしてくれますので。
- 完全無料のIT転職支援サービス
- IT転職のプロが相談にのってくれる
- あなたに合った優良企業を紹介してくれる
- 転職サイトにない人気企業の求人がある
- 書類のチェック、面接対策をしてくれる
- 書類や面接の通過率を上げてくれる
- 入社時期・条件の交渉をしてくれる

登録は5分ほどで終わるので、今より良い会社へ転職したいならすぐにでも使ってみてください。
人気な優良企業ほど早く応募しないとなくなってしまいますからね。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
どこを使うか悩んだらマイナビIT AGENT
には登録しておきましょう!
20代・30代に人気なIT転職エージェントなので、きっと力強い味方になってくれますよ。
ステップ③:断固たる決意で退職を伝える
転職先を決めたなら、『絶対に負けない気持ち』で退職を伝えましょう。
辞めたいって伝えると、会社は次のような言葉で引き止めてきます。
- あなたがいないと仕事がまわらないよ…。
- 今やめるって無責任じゃないの?
- 契約期間があるから辞められないよ?
- 会社は君に期待しているんだよ!
- 何か問題があるなら相談にのるよ!
甘い言葉、厳しい言葉で引き止めてきますが、負けずにがんばりましょう。

こういう時に転職先が決まってると心強いよね!

「次が決まっているからムリです!」って言いやすいからね!
ちなみに、「契約期間」や「損害賠償」とかの話がされても、気にする必要はありません。
本記事内でも紹介していますが、労働者の権利として、
最短で2週間・基本的には1ヵ月前に退職の意志を伝えれば辞められるので。
いろいろ言ってくる人はいますが、辞めると決めたら断固たる決意でやめましょう。
あなたの人生に責任を持ってくれるのは、あなただけですからね!
SIerを辞めたいと思った時の転職先

SIerからの転職先は、だいたい以下8つが基本です。
- 中小SIerから大手SIer
- 大手SIerから中小SIer
- Web系(自社開発)
- 社内SE
- フリーランスエンジニア
- ITコンサルタント
- SESエンジニア
- IT営業
SIerからの転職はいろいろな選択肢があるので、あなたに合った働き方を選びましょう。
ちなみに、SIerから他のSIerに転職するのもアリです。
同じSIerでも会社の規模やユーザー系・独立系・メーカー系とかで、働く環境は違いますので。
それぞれの職種によって特徴や働き方が違うので、詳しくは「【決定版】SIerからの転職先おすすめ8選【転職を失敗させない方法も解説】」の記事をご覧ください!

SIerを辞めたい人に伝える基礎知識

この章では、SIerを辞めたい人に知っておいてほしい基礎知識を4つご紹介します。
ぜひ、予備知識として覚えておきましょう!
①:SIerはやめとけ?オワコン?将来性はあるの?
結論、会社次第です。
「SIerはやめとけ!」と言われたりすることもありますが、会社によって環境はまったく違うので。
SIerだって会社次第だよ。自分は今の会社以上はそうそう無いと思ってるし。給料だってそこそこ良いし、休みも多いし、残業もそんなにないし、3年目だけど今のところ同期12人誰も止めてないし。まぁ、ハズレが多いとは思うけど。
— うのう (@hkinoshita) January 11, 2011
SIerやで!
会社次第でほとんど残業ないとこいっぱいあると思うよー
全職もSEだったけど残業ほぼなかったし
— とも9 (@tomo_ver9) June 15, 2017
Web系、自社サービスを希望する人が多いけど、SIerも悪くないと思ってる。本当に入る会社次第。やる気と最低限度のスキルさえあれば、小さい会社も楽しいし、大きい会社も楽しい。まずは与えられた仕事を謙虚にしっかりこなす事が大事。
— Tomohiro Suzuki (@hiro128_777) April 5, 2019
こんな感じで、結局は「どんな会社で働くのか?」が重要ってことですね。
もし、今の会社は辞めたいけど、ホワイト企業ならSIerもアリって人は、
「【狙い目】ユーザー系SIerはホワイト!5つの理由と就職・転職方法」の記事を読んでみてください!
ユーザー系SIerはホワイト企業が多いので、働きやすい会社が見つかりますよ。

②:SIerは1ヶ月あれば辞められる?
SIerを辞めるのは、わりと簡単です。
なぜなら労働者の権利があるため、最短2週間あれば辞められますので。
民法 第627条
引用:総務省行政管理局-電子政府の総合窓口(e-Gov)
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する
いわゆる、「職業選択の自由」「退職する自由」ってやつですね。
とはいえ、急に退職を伝えて会社とトラブルになるのはめんどうです…。
そのため、1カ月前には会社へ伝えるようにしましょう。
「事前に転職先を決める+1ヶ月前に退職を伝える」の2つをやれば、だいたいの会社はスムーズに辞められますよ。
このあたりはSES(客先常駐)向けですが、「SES・客先常駐の退職方法!プロジェクト途中や損害賠償の悩み9つを解決」の記事でも詳しくご紹介しています。

③:SIerからの転職先はすぐに見つかる?
いまのSIerを辞めても転職先はすぐに見つかります。
なぜなら、IT業界は圧倒的な人手不足なので。
日本は2030年までに最大76万人のIT人材が不足すると予想されています。

また、IT企業に人材不足感のアンケートを取ったところ、90%以上の企業が人手不足と回答。
どの会社もエンジニア経験者を欲しがっている状況です。

試しにマイナビIT AGENT
に登録してみると分かりますが、今以上の条件であなたに合った会社を紹介してくれます。
また、SIerに限らず、Web系や社内SEの求人も簡単に見つかりまよ。
とはいえ、転職するなら20代や30代のうちにしましょう。

30代後半になると、急に求人数が減ったり、転職の難易度が上がっちゃうからね…。

若いうちに、早めの決断が重要なんだね!
もし、転職できるか不安な方は、下記おすすめのIT転職エージェントに登録してみましょう。
無料で登録できて、必ず転職する必要もないので、気軽に使えますよ!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
④:SIer営業を辞めたいときは?
補足として、SIer営業を辞めたい人向けに対策をご紹介します。
おそらく、以下の理由でSIer営業を辞めたいと考えているんじゃないでしょうか?
- 「専門的な話が多くてわからない…」
- 「顧客とエンジニアにはさまれて疲れた…」
- 「毎月のノルマがつらい…」
- 「単価交渉ばかりでつまらない…」
SIer営業は会社によって役割がいろいろと違っていて、
ただの窓口業務でつまらなかったり、高いノルマを毎月こなさなければならないことがあります。
合う・合わないがある仕事なので、辞めたいときは無理に続ける必要はありません。
IT人材が不足している日本では、SIer営業の経験をほしがる会社はたくさんあるので転職先には困らないですからね。

セールスエンジニア、ITコンサルタント、SES営業、人材紹介会社へは、すぐに転職できるよ!
もし、SIer営業の経験をいかして転職活動をするなら、次の転職エージェントを使いましょう。
IT業界で仕事を探したい!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェント!若手エンジニアは登録必須!
IT営業にチャレンジしたい!
- マーキャリNEXT CAREER
【公式】https://next.mar-cari.jp/
デジタルセールスに特化した転職エージェント!営業・マーケティング転職に強い!
いろいろな職種をみてみたい !
- リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
転職エージェント業界の最大手!豊富な実績と求人数があります!
SIerを辞めたい人におすすめのIT転職エージェント

ここでは、SIerを辞めたい人におすすめしたいIT転職エージェントを3つの詳細をご紹介します。
人気な会社へ転職を成功させている人は、平均4.2社の転職エージェントを使っています。
少しでもいい環境の会社へ転職したかったら、複数のIT転職エージェントに登録しておきましょう。
上記以外のIT転職エージェントが気になる人は、こちらもご覧ください。

マイナビIT AGENT

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it
エリア | 全国 |
年齢層 | 20~30代 |
得意分野 | IT総合 Web系/インフラ系/社内SE/自社開発/受託/ITコンサル/ゲーム/SIer/SES・客先常駐 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
『マイナビIT AGENT
』は、大手マイナビが運営するIT・Web業界に特化した転職エージェント。
若手エンジニアの転職サポートが得意で、20代・30代に信頼されているIT転職エージェントです。
20代~30代の転職サポートが強いこともあり、若年層へのフォローがしっかりしています。

なんで、20代~30代の若手の実績が多いの?

マイナビ本体が、若手のサポートを得意とする転職エージェントだからだよ!
IT業界の専任キャリアアドバイザーがしっかりフォローしてくれるので、初めての転職活動でも安心して任せられます。
また、国内最大級のIT転職エージェントなので、求人数も多く、幅広いジャンルを探せるのも特徴。
IT業界の優良求人に転職したいなら、マイナビIT AGENT
は絶対おすすめしたい転職エージェントです。
- 20代~30代の若手エンジニア向け
- 国内最大級の求人数とジャンル
- IT・Web業界の専任キャリアアドバイザーがフォロー
\20代・30代におすすめ/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
Geekly(ギークリー)

公式サイト:https://www.geekly.co.jp
エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
年齢層 | 20~40代 |
得意分野 | IT・WEB・ゲーム業界 |
運営会社 | 株式会社GEEKLY |
『Geekly(ギークリー)』は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
Web系・自社開発・ゲーム案件の求人が多く、転職の支援実績は80,000名以上もあります。
また、非公開求人も豊富にあるため、
人気のWeb系・自社開発・ゲーム業界の求人数は業界トップクラスです。

SESや客先常駐の経験しかないけど、自社開発やWeb系へ転職ってできるの?

実際に転職を成功させた人がたくさんいるから大丈夫だよ!
Geekly(ギークリー)は年収アップ率も驚異の81%以上なので、
Web系・自社開発・ゲーム業界を目指すなら、ぜひ登録してほしいIT転職エージェントです。
- 人気のIT・Web・ゲーム業界に特化
- 高い年収UP率
- Geeklyだけの独占求人が多数あり
\Web系・自社開発に強い/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
レバテックキャリア

公式サイト:https://career.levtech.jp/
エリア | 関東・関西・福岡 |
年齢層 | 20~40代 |
得意分野 | IT総合 Web系/インフラ系/社内SE/自社開発/受託/ITコンサル/ゲーム/SIer/SES・客先常駐 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
『レバテックキャリア』は、エンジニア転職の豊富な実績が魅力。
エンジニアに特化した転職エージェントを運営して15年以上です。
IT業界に詳しいアドバイザーが対応してくれるのはもちろん、元エンジニアがサポートしてくれるケースも多くあります。

元エンジニアがアドバイザーなら安心だね!

初回に提案された求人での内定率は90%!
企業選びのミスマッチが少ないから、エンジニアの評判が良いんだよ!
さらに、エンジニア転職で重要な年収アップ率は60%以上。
関東・関西・福岡で年収を上げつつ、希望条件の企業へ転職したいならレバテックキャリアには登録すべきです。
- エンジニアの転職実績が豊富なエージェント
- IT業界15年のエンジニア第一のサポート体制
- 年収アップ率60%以上
- 初回提案求人の内定率90%とミスマッチが少ない
\エンジニア転職の豊富な実績/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
SIerを辞めたい人へ|まとめ
本記事は「SIerを辞めたい人へ!IT営業が転職先・辞め方・基礎知識を解説」についてまとめてました。
改めてですが、辞めたいと思ったら、辞めてしまってOKです。
モチベーションが上がらない状態で働き続けてても、良いことはありませんからね…。
ただし、辞めるなら次の職場が決まってからにしましょう。

先に転職先を決めておけば、辞めやすいし、気持ちも楽だからね!
本記事が、SIerを辞めたいあなたにとって、参考になる内容だったなら幸いです!
最後に、おすすめのIT転職エージェントを紹介して終わりたいと思います。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!