![]() | ITサービスマネージャ試験の初心者 「ITサービスマネージャの資格を独学でとりたいな!」 「ITサービスマネージャ試験のおすすめ参考書を知りたい!」 |
こういった悩みを解決します。
本記事のテーマ
- ITサービスマネージャ試験の参考書は「3種類」必要
- ITサービスマネージャ試験おすすめ参考書「8冊」
- ITサービスマネージャ試験対策「無料の過去問」
ITサービスマネージャ試験は、「合格率14%」の難関試験。
試験を独学で合格するなら、「あなたにあった参考書を選べるか?」が重要です。
そこで今回は、ITサービスマネージャ試験のおすすめ参考書についてご紹介。
また、参考書選びのポイントや、テキストの特徴なども解説したいと思います。
この記事を読んで「わかりやすい!」、「これならやれる!」って参考書を見つけてください!
\飛ばし読みするならコチラ/
ITサービスマネージャ試験の参考書は「3種類」必要

- 全体を学ぶ参考書「1冊」
- 午後2(論文)に特化した「1冊」
- 問題集「1冊」
上記の3種類。
なぜなら、ITサービスマネージャ試験は難易度や対策が違う4つの試験にわかれているからです。
試験 | 形式 | 難易度 | ポイント |
---|---|---|---|
午前1 | マーク式 | 応用情報の試験と同じ | |
午前2 | マーク式 | 過去問対策だけでOK | |
午後1 | 記述式 | 問題文の「読み方、解き方」 | |
午後2 | 論述式 | プロジェクトの『事前準備』 |
「試験全体を学び」、「午後2の論文対策に注力し」、「問題集で実力をチェック」が、おすすめの試験対策です。
特に、重要なのは「全体を学ぶ参考書」選び。
「全体を学ぶ参考書」が、一番使うメインテキストになるからです。

ご紹介する「全体を学ぶ参考書」に、論文対策も過去問ものっているので、これ1冊だけでもOKです!
いくつか種類があるので、具体的にみていきましょう!
ITサービスマネージャ試験おすすめ参考書「8冊」

次の4つにわけて、ご紹介します。
- ITサービスマネージャ試験「全体を学べる3冊」
- ITサービスマネージャ試験「論文対策1冊」
- ITサービスマネージャ試験「問題集2冊」
- ITサービスマネージャ試験「午前対策2冊」
ITサービスマネージャ試験「全体を学べる3冊」
ITサービスマネージャ試験のメインテキストです。
僕的に読みやすい&わかりやすい順でご紹介します。
参考書 | 金額 | 電子書籍 | 特徴 |
---|---|---|---|
情報処理教科書 ITサービスマネージャ ![]() | ¥4,070 | あり | 売り上げNO.1!シリーズ累計230万部! 情報処理試験定番の1冊 |
ALL IN ONE パーフェクトマスター ITサービスマネージャ ![]() | ¥3,520 | なし | 3つの専門試験対策すべてを凝縮! ACオリジナルのテキスト&問題集 |
ITサービスマネージャ 「専門知識+午後問題」の重点対策 ![]() | ¥4,070 | あり | 無駄なくポイントを押さえた解説が良い! 学習者から好評の1冊 |
これらの参考書は、「午前2+午後1+午後2」の3つの試験を解説しています。

午前1は「応用情報技術者試験」と一緒なので、後ほどご紹介しますね!
一番重要なテキストなので、「あなたにあった参考書」を選んでください!
①:情報処理教科書 ITサービスマネージャ
売り上げNO.1!シリーズ累計230万部のIT国家試験の対策書
この1冊は、合格に必要なすべてが書かれています。
- 試験傾向
- 解答テクニック
- 学習方法
- 要点解説
- 合格論文例
試験ごとの具体的な内容は下記です。
- 午前2:合格に必要な知識、考え方を厳選して解説
- 午後1:6つの分野のポイント解説+過去問演習
- 午後2:論文作成のテク、論文構成例(下書き)を掲載
過去問をメインにした演習と解説で、効果的に実力をつけることができる1冊です。
②:ALL IN ONE パーフェクトマスター ITサービスマネージャ
3つの試験対策を凝縮!TACオリジナル合格メソッドを紹介
「午前2+午後1+午後2」の3つすべての対策ができる、オールインワンのテキスト&問題集。
資格の学校TACオリジナルシリーズの1冊です。
本書の特徴は次の3つ。
- 午前2:出題頻度の高い問題の解説+過去問演習
- 午後1:読み方・解き方のテクニック「三段跳び法」の解説
- 午後2:論述テクニック解説+厳選した過去問演習
特に、午後試験の対策がわかりやすく、解答テクニックが満載です。
- 午後2論述テクニック(例)
「ステップ法」「自由展開法」「“そこで私は”展開法」などなど・・・。
記述や論述が苦手なら、おすすめの1冊です。
③:ITサービスマネージャ 「専門知識+午後問題」の重点対策
合格に必要な知識・ノウハウ・受験テクニックを凝縮した1冊!
試験ごとに、ポイントを押さえた解説が好評。
- 午前2:必要な基礎知識についてポイントを絞って解説
- 午後1:問題文をパーツに分割して解説。読み方や攻略テクニックも紹介
- 午後2:「合格できる論文」のポイントを解説
短い時間で、効率的に学びたいなら、おすすめの1冊です。
ITサービスマネージャ試験「論文対策1冊」
論文対策なら、この1択です。
- ITサービスマネージャ 合格論文の書き方・事例集
ITサービスマネージャ試験は、午後2の論文が最難関。
集中して試験対策をしましょう。
ITサービスマネージャ 合格論文の書き方・事例集
専門家による論文事例が35本収録!合格できる論文を学べる1冊
過去問やオリジナル問題を使い、時間内に合格レベルの論文を仕上げる書き方が学べます。
実践形式で学ぶため、論文に対する「なんとなく苦手…」をなくすことが可能です。
また、論文事例がたくさんあるため、自分なりにアレンジし、パターンを準備しておけば、本番も安心。
午後2の論文対策に注力したいなら、おすすめの参考書です。
ITサービスマネージャ試験「問題集2冊」
おすすめは、次の2冊です。
- 極選分析 ITサービスマネージャ 予想問題集
- 徹底解説 ITサービスマネージャ 本試験問題
問題集は「解説がわかりやすいか?」で選んでください。
「問題を解くこと」ではなく、「問題を理解し次に生かせるか」が重要ですので!
①:極選分析 ITサービスマネージャ 予想問題集
本試験の分析による、選び抜かれた問題集!
本書は、出やすい問題やテーマを予想し、重要な問題を集中的に学べる問題集です。
特典として、スマホで使えるWebコンテンツ「どこでも極選午前Ⅰ演習問題」がついてくる。
移動やスキマ時間で、気軽に試験対策ができます。
②:徹底解説 ITサービスマネージャ 本試験問題
過去3期分の過去問を収録!試験対策の総仕上げに最適な1冊
本書の特徴は「午前1・2/午後1・2」の過去問演習だけでなく、すべてに詳しい解説がある点です。
本試験と同じ問題で実力をチェックがしたいなら、おすすめの問題集です。
ITサービスマネージャ試験「午前対策2冊」
必須ではないですが、午前が不安なら次の本もチェック。
- 情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱ
- ALL IN ONE パーフェクトマスター 共通午前1
過去問からの出題は約50%ほど。
繰り返し過去問を解いて対策しましょう。
①:情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱ
人気シリーズの問題集!すべての高度試験1・2で使えます
本書の特徴は次の5つ。
- 高度試験すべての午前1・午前2の対策ができる
- よく出る問題を選んで掲載
- 詳しい解説のため、類似問題にも対応できる
- 他の高度試験から再出題される可能性の問題もカバー
- 問題演習中心なので、解答の暗記が可能
本書をやり込めば、午前対策はOKです!
②:ALL IN ONE パーフェクトマスター 共通午前1
午前1のテキスト&問題集!TACオリジナル「ALL IN ONE」シリーズ!
『午前1試験の対策に時間をかけたくない』なら、この1冊。
本書は次の2つで構成されたテキスト&問題集です。
- 「知識編」:厳選した頻出キーワードをスピーディに解説
- 「問題編」:再出題の可能性が高い過去問題を厳選して掲載
上記を交互にやることで、効果が上がります。
「最小時間」で「最大効果」をだすなら、おすすめの1冊です。
ITサービスマネージャ試験対策「無料の過去問」

無料で使える、ITサービスマネージャ試験の過去問サービスです。
- IPAの公式な過去問
- 無料のスマホアプリ
- 過去問の無料WEBサイト
①:IPA(情報処理推進機構)の公式サイト

IPA(情報処理推進機構)公式サイトでは、ITサービスマネージャ試験の過去問を「無料」でダウンロードすることができます。
さらに、過去すべての問題をダウンロード可能。
問題集がなくても、過去問対策ができるので絶対使ってくださいね。
ただ、解説がないので、間違えた理由が知りたいなら「市販の問題集」も準備しましょう。
②:iPhone・Androidの無料アプリを紹介
ITサービスマネージャの試験対策ができる無料スマホアプリです。
iPhone
Android
移動中やスキマ時間をうまく活用しましょう!
③:過去問の無料WEBサイト
次の2サイトです。
スマホアプリと一緒に、空き時間を活用して使いましょう!
最後に:独学が不安なら「通信講座」も検討

資格の勉強で一番大変なのは、「勉強を続けること」です。
おそらく、あなたも次のような「不安」があるんじゃないでしょうか?
- このやり方であってるのかな・・・。
- なんで1人で頑張ってるんだろう・・・。
- 勉強する時間がないよ・・・。
不安に押しつぶされると、試験勉強を諦めてしまう可能性も・・・。
独学は自分自身との戦いです。
もし、「独学は不安だ・・・」と思うなら、通信講座も検討してみたらどうでしょうか?
- 講師がわかりやすく教えてくれる
- 合格までのカリキュラムがしっかりしている
- わからないことは質問できる
- オンラインでスキマ時間でも学習できる
- ノウハウがつまったオリジナル教材がある
通信講座を選ぶのは、途中であきらめないための投資です。

やらなければならない理由を、強制的に作ってしまうのも方法ですよ!
独学にこだわらずに、あなたにあった方法を探してください。
最後に、今回ご紹介した参考書をまとめました!
それでは、この辺で。
ありがとうごいました!
参考記事①:【SE必見】IT転職エージェントおすすめ10選!SES・SIerエンジニア向けに経験・職種別で紹介

参考記事②:【最新一覧】IT国家資格とは?難易度・合格率を分野別にご紹介
