SES営業がつまらない理由と解決法について!
SES営業をつまらなくする理由は3つ。
業界経験8年の筆者が、つまらない理由を解説し、SES営業を楽しくする解決法を紹介します!
+αでSES営業の経験を活かして、活躍できる他職種もご案内。
「SES営業がつまらない…」そんなお悩みを解決します!
どうも、 SES営業8年のライヲンです。
先日、入社2年目の後輩から、こんな相談がありました。

なんとなくですが…最近、SES営業がつまらないんですけど…。

ああ〜、もうそんな時期にきたのか〜、俺もあったな~ww
SES営業の2年目〜3年目の人は、だいたいこの問題にぶつかります。
そんなわけで、本記事では「【お悩み相談】 SES営がつまらない!3つの理由と解決法とは?」についてお伝えしていきます。
また+αでSES営業の経験を活かせる、他の職種も少し紹介しますね。
\飛ばし読みするならコチラ/
SES営業がつまらない「3つの理由」とは?

「SES営業がつまらない」と感じてしまうのは、次の3つが原因。
- 理由①:知識不足
- 理由②:稼働人数が増えない
- 理由③:会社の問題
特に2年目以降は、仕事に慣れてくることで「つまらない」と感じやすくなります。
具体的に見ていきましょう。
つまらない理由①:知識不足
「わからない…」から「つまらない…」。
理解できていないのに、「楽しめ!」「夢中になれ!」って無理ですよね?
SES営業は未経験からでも活躍できる職業です。
IT業界は人手不足のため、マッチングさえできれば10件~20件までは、未経験からでも簡単に契約できてしまいます。
そのため、「必要な知識」を身につけていない人が、意外にたくさんいるのかなと…。

必要な知識ってなんですか?

IT知識、業界知識、コミュニケーション知識の3つだよ!
- IT知識
インターネット、ソフトウェア、IoT、AI、インフラなど、IT業界の基礎知識。
- 業界知識
SES、SIer、エンド、商流、派遣、請負など、業界の基礎知識。
- コミュニケーション知識
聴き方(傾聴・ミラーリング)、話し方(5W1H、喩え話)など、対人スキルに必要な基礎知識。
SES業界は「IT」と「人材」2つの業界。
覚えることはたくさんありますが、SES営業として必要な知識です。

商社の営業だと1,000種類以上の商品を覚えたりするので、それに比べれば楽かなと!
「わからない…」を「わかる!」にすることで、仕事が楽しくなります!
\今すぐ確認!/
つまらない理由②:稼働人数が増えない
SES営業がやりがいを感じる瞬間は、
「稼働人数が増えたとき」じゃないでしょうか?
稼働人数が少ない初めのうちは、契約の終了がほとんどありません。

稼働が10件までは、あっという間でした!

契約が毎月増えるのは楽しいよね!
しかし、契約10件を超えたあたりから、毎月の「終了」とも戦いが始まります。
- 提案しても面談が組まれない
- 面談が組めてもお見送り
- OKもらえてもエンジニア辞退
しかも、今月も契約終了で稼働人数が減ってしまう…。
この状況が続いてしまったら、SES営業はつまらなくなってしまいます。

何件も成約しているのに、終了が多くて稼働人数が増えません…。

四半期は特に終了人数が多いからね…。
やっても、やっても契約件数が増えない…。
これが、SES営業をつまらないと思ってしまう理由の一つです。
\今すぐ確認!/
つまらない理由③:会社の問題
この理由が1番多い。
具体的には次のような内容です。
- 決済権がない ➡自由に判断できない
- 会議が長い ➡営業の時間がとれない
- 報告資料が多い ➡資料作成で残業
- 御用聞きだけ ➡既存の顧客としかやれない
- 担当が固定 ➡所属だけ、案件先だけ、マッチングだけ
つまらなくなって当然です。
これは、「SES営業がつまらない」ではなくて「会社がSES営業をつまらなくさせている」が正解です。
SES営業は、大手SIerから中小企業まで、たくさんの会社とやり取りをして結果を出す仕事。
縛られた環境では、結果をだすのは難しいと思います。
また、SES営業はたくさんの業務にも携わることができる仕事です。
- 新規開拓、ルート営業
- 人事、経理、法務
- 人材フォロー
いろいろな業務経験がつめるので、やりがいもあるはず。
もし、SES営業がつまらないと感じるのなら、「この会社で大丈夫なのだろうか?」と立ち止まって考えるのも方法です。
SES営業を楽しくする「3つの解決法」

つまらない理由を解決していきましょう。
具体的には次の3つです。
- 知識不足 ➡必要な知識を身につける
- 稼働人数が増えない ➡営業ノウハウを学ぶ
- 会社の問題 ➡転職する
人生の半分は仕事。
せっかくなら楽しく、やりがいを持って仕事をしたいですよね。
SES営業をつまらなくする問題を一緒に解決していきましょう!
解決法①:必要な知識を身につける
「わからない…」から「わかる!」を目指しましょう。
具体的な行動は次の3つです。
- 本を読む
- わからない用語はすぐ調べる
- IT系の資格を勉強する
IT知識、業界知識、コミュニケーション知識を身につけましょう。

おすすめの本とかはないの?

必要な知識ごとに、おすすめの本をピックアップしてみました!
IT知識が身につく本
業界知識が身につく本
コミュニケーション致死kが身につく本
読みやすいマンガ版もあるので、ビジネス書が苦手ならこちらもおすすめです。
「わからない…」➡「わかる!」➡「面白い!」=「結果がでる!」
ぜひ、この流れを体験してみてください!
解決法②:営業ノウハウを学ぶ
確実で簡単な方法は、「できるSES営業から学ぶ」こと。
SES業界のトップセールスマンは、1人で100名以上もエンジニアを稼働させています。
社内、社外は関係なく、できるSES営業にノウハウを教えてもらうのが一番の近道です。
- レスが早い(メール・電話・SNSなど)
- 独占の案件・人材が多い
- トラブルでも揉めることが少ない
- 腹を割ってぶっちゃけて話す
- 自らの判断で提案する
ちなみに僕の稼働人数は80名ほど。
最初はダメダメでしたが、今ではそこそこな人数を稼働させることができています。

どんな工夫をしたんですか?

「この人できる営業だ!」と思ったら、年齢関係なく、頭を下げて学ばせてもらってましたね!
同じようなレベルの方と付き合っていても成長はありません。
できる営業を探して学ばせてもらいましょう。
解決法③:転職する
会社の問題でSES営業がつまらないなら「転職」するしかないです。
やりがいがあって、楽しめるSES会社は他にもたくさんありますので。
- 新人でも決済権が持てる
- 営業同士の仲がいい
- 無駄な会議や資料作成がない
- 年収が高い
- 担当できる範囲が広い
ぶっちゃけ、僕の会社はすべて当てはまります。

しっかり転職活動をすれば、希望の会社は見つけられるはずです。

どうやって転職活動をしたんですか?

リクナビエージェントを使ってました!
僕は絶対に転職を失敗したくなかったので、良さそうな会社のみアプローチしていました。
「リクルートエージェント」は業界No.1の求人数なので、個人的にあっていましたね。

他には「dodaエージェント」や「マイナビジョブ20’s」もおすすめですよ。
転職活動を始めようと思ったら、とりあえず次の3つにを登録すればOKかなと。
おすすめ転職エージェント
業界No.1の実績と求人数の転職エージェント|迷ったら1択です!
高い質のアドバイザーが合格まで丁寧なフォロー|ITも強いエージェントです!
20代・第二新卒・既卒に特化した転職エージェント|初めての転職も安心です。
【他の仕事】SES営業の経験を活かせる職種って?

「SES営業以外の仕事をしてみたい!」、「SES営業はあっていなかった…」という場合もあるかと思います。
人には向き不向きがあるので、問題ないかなと。
その場合は、新たな仕事にチャレンジして心機一転するのが一番です!
ただ、まったくの未経験の職種へ転職するのは、おすすめはしません。

なんで、未経験の職種へ転職するのはおすすめしないの?

年収は低くなる可能性が高いし、一から仕事を覚えるのは大変。
年齢も35歳を超えると、まったくの未経験職種は転職しづらくなってしまうので!
せっかくなら、SES営業の経験を活かさないのはもったいないです。
- パッケージソリューションの営業
- システム開発の企画提案
- 人材紹介の営業
- 派遣会社の営業
- システムエンジニア
SES営業から転職するなら、IT系・人材系・技術系の3つの職種がおすすめです。
どの分野も成長業界だし、SES営業で身につけた知識があるので、早いうちに活躍が期待できます。
これらの職種が気になったら、転職エージェントに登録して情報収集をしてみましょう。
専門のアドバイザーが親切に相談に乗ってくれますので。
おすすめ転職エージェント
業界No.1の実績と求人数の転職エージェント|迷ったら1択です!
高い質のアドバイザーが合格まで丁寧なフォロー|ITも強いエージェントです!
20代・第二新卒・既卒に特化した転職エージェント|初めての転職も安心です。
まとめ

結論、「SES営業がつまらない」は、次の3つで解決できるということです。
- 必要な知識を身につける
- 営業ノウハウを学ぶ
- 転職する
僕もSES営業がつまらないなと思った時期はありましたが、今は楽しく、やりがいを持って仕事ができています。
あなたにとってのSES営業が「つまらない」理由はどれでしたでしょうか?

一度、立ち止まってゆっくり考えてみてくださいね。
それでは、この辺で。
最後までありがとうございました!
おすすめ転職エージェント
業界No.1の実績と求人数の転職エージェント|迷ったら1択です!
高い質のアドバイザーが合格まで丁寧なフォロー|ITも強いエージェントです!
20代・第二新卒・既卒に特化した転職エージェント|初めての転職も安心です。