【実例】SES営業のトラブル9選!【解決策とあわせてご紹介】

記事のまとめ

SES営業のトラブル(勤怠・人間関係・契約…など)について!

SES営業のトラブルはいろいろありますが、

今回ご紹介するのは「筆者の実体験」から厳選した、トラブル&対策事例9つです。

未然にトラブルを回避する方法もご紹介しますので、

SES営業の初心者はぜひご覧ください!

「また、トラブルだ~!!」

どうも、SES営業と採用担当の雷音です。

今日も隣の新人から悲鳴が聞こえてきていますww

営業

お客さまから、エンジニアの勤怠不良で改善依頼がありました…。

ライヲン

あらら…まぁ、SES営業にトラブルはつきものだからね!

SES営業のトラブルは種類がいろいろ。

問題ごとに対応も違うし、難易度も異なります。

そんなわけで、本記事では「筆者の実体験」から厳選した「トラブル&対策事例9選」についてお伝えしていきます!

また、未然にトラブルを防ぐ方法もご紹介していきますね!

\飛ばし読みするならコチラ/

本記事ではプロモーションを含みます。

SES初心者ナビが紹介する商品・サービスの一部には広告リンクが含まれており、当サイトを経由して申し込みのあった場合は、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイトのランキングや商品・サービス評価に関して、提携および報酬の有無が影響を及ぼすことはありません。

タップできる目次

トラブル対応について【基本は2つです】

  • その①:すぐに対応
  • その②:最悪を想定し、最善をつくす

トラブル対応の基本は、この2つです。

その①:すぐに対応

トラブルが起きたら、すぐに行動してください。

  • 状況の把握
  • ヒアリング
  • 謝罪の訪問
  • 今後の対策

などなど…。

時間がたつほど、問題が大きくなることもありますので。

その②:最悪を想定し、最善をつくす

最悪のパターンを想像できていれば、だいたいのトラブルは冷静に対処できます。

  • トラブル例

エンジニアの勤怠不良で即終了の話があり、途中の支払いもどうなるか分からない…。

この場合の最悪は、「即終了・スライド案件なし・支払いもなし」です。

“最悪を想定”できたなら、そうならないように”最善をつくす”だけ。

  • 月末まで終了を伸ばしてもらって、営業期間を確保しよう。
  • エンジニアと謝罪に行って、なんとかチャンスをもらおう。
  • 即終了は仕方ないけど、支払いだけはしてもらおう。

トラブルで一番つらいのは「想定外のことが起きる」こと。

ライヲン

いきなり言われても、対策案もないですからね…。

落ち着いて対応するためにも「最悪を想定し、最善をつくす」を意識してみてください。

トラブルを把握しよう【2パターン&5種類】

トラブルごとに「対応方法は違う」からです。

むずかしい問題もあれば、簡単な内容もありますので。

トラブル対応が苦手な方は“種類の把握”から始めましょう。

2パターンのトラブル【お金が関係するかどうか】

まず、次の2パターンです。

  • お金が関係する問題
  • お金が関係しない問題

ぶっちゃけ、お金が関係しないなら、むずかしい問題じゃありません。

勤怠や人間関係のトラブルは、SES業界だとよくある問題なので。

僕の実体験の割合としても、ほとんどが“お金が関係しない問題”です。

トラブルが起きたら、どっちのパターンなのか切り分けることから始めてください。

“お金が関係しない問題”とわかるだけでも、気持ちが楽になりますので。

5種類のトラブル【発生の頻度についても】

SES営業のトラブルは次の5種類。

  • エンジニア関係
  • プロジェクト関係
  • 契約関係
  • セキュリティ関係
  • 法律関係

発生率の内訳は、だいたいこんな感じです。

トラブルのほとんどが、勤怠などのエンジニア関係の内容。

普段からエンジニアのフォローに注力することで、トラブルの発生率は下げることができます!

実例トラブル9選【解決法もご紹介】

次の9つをご紹介。

  1. エンジニアの勤怠不良(遅刻・欠勤)
  2. コミュニケーション不足(人間関係)
  3. セクハラ・パワハラ
  4. 契約内容と違う仕事
  5. 引き抜き
  6. 精神疾患(うつ病・適応障害)
  7. プロジェクト都合での急な終了
  8. セキュリティ事故(カード紛失・情報漏洩)
  9. 労働局関連のトラブル(偽装請負・違法派遣の疑い)

僕の実体験にもとづく一例です。

ライヲン

状況によって、対応方法も違うので注意してくださいね!

それでは、見ていきましょう!

①:エンジニアの勤怠不良(遅刻・欠勤)

難易度
パターンお金が関係しない問題
種類エンジニア関係
内容遅刻、無断欠勤、当日欠勤、離席が長い、など。

プロジェクトの遅れや、周りへの迷惑になるとクレーム。

「即終了、減額、契約期間の短縮」に発展する可能性。
営業

勤怠トラブルは多いですよね…。

ライヲン

SES営業が対応するトラブルでは一番多いね!

【対応方法】:エンジニアの勤怠不良(遅刻・欠勤)

指摘を受けたら、即行動。

本人ヒアリング、事実確認、改善指導、今後の検討…など

1度目の指摘なら問題ないですが、繰り返すと「即終了、減額、契約期間の短縮」の可能性は高まります。

もし、勤怠不良を繰り返すなら、「改善策を提示」することが重要です。

  • 毎朝、出社報告をいれさせる
  • 起床時間に毎朝電話
  • 毎日の通勤電車を指定(●●分発に乗れば、遅延しても余裕)
ライヲン

毎朝、迎えにいったりもしてました…。

ただ、勤怠不良のエンジニアは、だいたい改善されません。

何度も指摘されるのは手間がかかるので、関係各社で時期を調整し、終了させるのが無難です。

②:コミュニケーション不足(人間関係)

難易度 
パターンお金が関係しない問題
種類エンジニア関係
内容前向きに業務をしていない、仕事が受け身、など。

周りへ悪い影響がでているなどのクレーム。

「即終了、減額、契約期間の短縮」に発展する可能性。
営業

このトラブルも多いですよね…。

ライヲン

しっかりとした“事実確認”が大事だよ!

【対応方法】:コミュニケーション不足(人間関係)

現場へ詳しい“状況”と“希望”を確認してから、本人へ“事実確認”をしてください。

  • 誰が言っているのか?(名前まで)
  • どういう事例なのか?(詳しく)
  • どうなってほしいのか?(希望)
  • 前向き、受け身の定義は?(具体的に)

ほとんどの問題は、本人と担当のコミュニケーション不足が原因

現場や人によって、前向き・受け身の定義はバラバラだからです。

  • こうするのが当たり前!➡「人それぞれ」
  • やれていない!➡「本人としてはやっている」
  • なんでやってない?➡「そもそも聞いてない」

現場からクレームがあっても、すぐ所属やエンジニアへ改善依頼をするとトラブルが大きくなることがあります。

まず、詳しい“事実確認”をして、“双方の言い分”を聞いてください。

エンジニアだけではなく、プロジェクト側の問題もありますので。

③:セクハラ・パワハラ

難易度 
パターンお金が関係しない問題
種類プロジェクト関係
内容暴言・残業の強要・女性に対するセクハラ、など。

所属からエンジニアが精神的にまいっているとクレーム。

「離職、精神疾患の発症、賠償問題」に発展する可能性。
営業

セクハラやパワハラの問題はデリケートですよね…。

ライヲン

事実確認をして、終了の方向で対応するのがベストだよ!

【対応方法】:セクハラ・パワハラ

終了を前提に対応するのが無難です。

なぜなら、セクハラ・パワハラの問題は“受け手”が100%強いから。

ただし、所属やエンジニアからの内容を一方的に聞いての対応はNGです。

エンジニアの問題が大きい場合があるため。

まずは、双方の“事実確認”をしてください。

「セクハラ・パワハラ問題」だなと判断できたら、終了の方向で現場調整をしましょう。

その際、エンジニアから詳しい内容を「文面」でもらうのを忘れないでください。

後で言った、言わないになりやすいので。

ライヲン

可能であれば、具体的な証拠や記録があるとベストです!(メールの履歴など)

セクハラやパワハラの問題は、エンジニアが精神疾患になるだけでなく、労働・雇用管理の問題になる恐れもあります。

支払いや契約の問題も出てきますが、働いた分はもらえればOKとして割り切りましょう。

セクハラやパワハラの現場を離れることが第一です。

④:契約内容と違う仕事

難易度 
パターンお金が関係しない問題
種類契約関係
内容聞いていた内容と違う仕事をさせられている。

エンジニアのモチベーションが下がっているとクレーム。

「離職、即終了」に発展する可能性あり。
営業

違う仕事させられるなんてあるんですか?

ライヲン

ありますね…状況の確認をして、無理そうなら終了がベターかなと。

【対応方法】:契約内容と違う仕事

すぐに状況を確認してください。

  • なぜ、違う仕事をさせられているのか?
  • いつまで、違う仕事をさせられるのか?
  • 当初の仕事に戻れる可能性はあるのか?

短期で改善するならいいですが、そもそも話が違う場合もあります。

改善の見込みがないなら、営業期間をもって、終了交渉するのが無難です。

その際、エンジニアがいつまで耐えられるか必ず確認してください。

ライヲン

エンジニアの意向を聞かないと、退職の問題にも発展してしまうので…。

ちなみに、僕の実体験から、この問題が起きる原因を解説します。

  • 現場が人手不足でウソをついていた
  • 急にプロジェクトの体制変更があった
  • エンジニアがメモなど取らず面談の内容を聞いていなかった

頻度は少ない問題ですが、契約前に再度プロジェクト内容を確認しましょう。

⑤:精神疾患(うつ病・適応障害)

難易度 
パターンお金が関係する問題
種類エンジニア関係
内容現場、人間関係、プライベートが問題で精神疾患になる。

就業の継続ができず、現場の終了調整をどうするか。

「雇用管理、労働問題、賠償請求」に発展する可能性あり。
営業

精神疾患のトラブルって、どうやって対応するんですか?

ライヲン

必ず医師の診断書をもらって、即終了の対応をするようにしてください!

【対応方法】:精神疾患(うつ病・適応障害)

「うつ病・適応障害になってしまった…」と話がでたら、すぐ次の2点を対応をしてください。

  • 医師の診断書を回収
  • 現場の即終了

精神疾患と診断されたエンジニアを働かせることは、雇用管理の面で大問題です。

現場に迷惑はかかりますが、精神疾患と診断されてしまったら即終了で対応しましょう。

ライヲン

誠心誠意あやまって対応してください。

パートナー技術者の場合、支払いの問題で現場と所属の板挟みにあうことも。

  • 現場:「急な終了なので、支払いはできません。」
  • 所属:「働いた分は、請求させていただきます。」

準委任契約は働いた分の支払いはすべきですが、現場が納得しないこともあります。

満額は無理でも、双方の納得できる落としどころを探すことが必要です。

ただ、「本当に精神疾患か…?」と疑いたくなる場合もあります。

ライヲン

長年SES営業をやっていると、「メッチャ元気じゃん!」って方にもお会いするので…。

その場合、次の可能性があります。

  • 会社を辞めたいからウソをついている。
  • 所属が現場を抜かせたいからウソをついている。
  • 双極性障害(躁うつ病)の場合。(ハイテンションと憂鬱を繰り返す)

いろいろなパターンがありますが、“医師の診断書”があるなら即終了が基本です。

営業としては大変ですが、徹底しましょう。

⑥:引き抜き

難易度 
パターンお金が関係する問題
種類プロジェクト関係
内容就業中のエンジニアが、現場からの引き抜きされる。

現場からのアプローチがあったかなど状況把握が必要。

「賠償の請求」などに発展する可能性あり。
営業

IT業界の引き抜きは多いですからね…。

ライヲン

「転職の自由」があるので仕方ないですが、何もせず終わらせたらダメです!

【対応方法】:引き抜き

引き抜きが発覚したら、必ず次の行動をとってください。

  • 事実確認
  • 紹介料の請求(有料職業紹介の免許が必要)
  • 当月費用の無償交渉

お金で解決できることではありませんが、ないよりマシです。

ただ、金額の交渉もむずかしい場合がほとんど…。

憲法上、「職業選択の自由」があるため、転職・退職は自由だからです。

日本国憲法 第22条第1項

「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択 の自由を有する。」

引用:日本国憲法~e-Gov法令検索

そのため、引き抜きに対する”罰則”は原則なし。

引き抜きで転職・退職するエンジニアに厳罰などもNGなので、気をつけてください。

ただし、次の場合は違法行為の可能性があります。

退職前に過度な引き抜き干渉があった場合

長期間での勧誘や、現職の会社を悪く言って転職を促すなどの行為です。

もし、引き抜きが発覚した場合は、現場・エンジニア双方へ事実確認をした上で、適切に対応していきましょう。

また、再発を防ぐため、引き抜きするような会社とは縁を切るのが無難です。

⑦:プロジェクト都合での急な終了

難易度 
パターンお金が関係する問題
種類契約関係
内容予算縮小、体制見直しなどが原因で現場が終了すること。

再営業の期間もなく、保証や所属側への対応をどうするか。

「裁判」などに発展する可能性あり。
営業

所属と現場の間に挟まれるのが、一番ツライですよね…。

ライヲン

準委任契約の理解と、双方の調整が重要です!

【対応方法】:プロジェクト都合での急な終了

お互いが“納得できる着地点”をさがすこと。

まず、準委任契約の前提を理解しましょう。

民法 第651条【委任の解除】

①委任は、各当事者がいつでもその解除をすることができる。

②前項の規定により委任の解除をした者は、次に掲げる場合には、相手方の損害を賠償しなければならない。ただし、やむを得ない事由があったときは、この限りでない。

引用:民法-e-Gov法令検索

ぶっちゃけ、準委任契約はいつでも解除できます。

損害の賠償についても、現場の予算縮小・体制見直しを「やむを得ない事由があったとき」として対応されてしまうことがほとんどです。

極論ですが、準委任契約の場合は「途中解約されても文句が言えない」のです。

一方的に契約の終了を言われる場合は、最終的には受け入れるしかありません。

ライヲン

裁判や弁護士費用、論争期間の工数を考えると、得られる利益がないからです…

ただ、SES業界は信頼関係でなりたっている業界です。

契約の終了:1ヵ月前に通知することが、業界内の暗黙のルール

これを破ると、業界内のブラックリストにのってしまいます。

上記をもとに、現場とは「保証」・「スライド案件」の交渉をおこなうようにしましょう。

また、現場と所属の板挟みになっている場合、

  • 所属へ:すぐに新しい案件を用意・誠心誠意の謝罪
  • 現場へ:保証費用の・スライド案件の交渉

現場・所属の双方がギリギリ納得できるよう点を探して、調整するのが営業の仕事です。

この問題には、明確な解決方法はありません。

双方の“落としどころ”を探しましょう。

⑧:セキュリティ事故(カード紛失・情報漏洩)

難易度 
パターンお金が関係する問題
種類セキュリティ関係
内容セキュリティカードの紛失・情報漏洩など。

「損害賠償・信用問題」などに発展する可能性あり。
営業

絶対に起こしてはいけないトラブルですよね…。

ライヲン

早急な対応と改善策の提示が重要です!

【対応方法】:セキュリティ事故(カード紛失・情報漏洩)

セキュリティ事故で多いのは、カードの紛失。

問題が発覚したら、すぐ動いてください。

  1. 社内に報告
  2. お客さまへ謝罪
  3. エンジニアから状況確認
  4. 紛失場所の捜索
  5. 報告書の作成
  6. 改善策

セキュリティ事故は、会社ルールが決まっているので、それに沿って対応。

自分だけで判断せず、上司や役職者と相談しながら対応してくださいね。

ちなみに、最悪の想定も必ずしてください。

  • セキュリティカード紛失

損害賠償まで発展することは少ないが、すべての契約が解除される可能性あり。

  • 情報漏洩

損害賠償まで発展する可能性もあり

上記のトラブルに発展させないためにも、落ち着いて、すばやく対応してください。

⑨:労働局関連のトラブル(偽装請負・違法派遣の疑い)

難易度 
パターン事業に関係する問題
種類法律関係
内容偽装請負・違法派遣の可能性による労働局の調査が入ること。

会社の「事業停止」などに発展する可能性あり。
営業

実際に事業停止で、倒産した会社もありますからね…。

ライヲン

弁護士と相談しながら、期日を守って誠実に対応してください!

【対応方法】:労働局関連のトラブル(偽装請負・違法派遣の疑い)

絶対に悪い印象を”絶対”与えないでください。

労働局の問題で一番大事なのは、窓口の担当が「この会社は大丈夫!」と思ってくれるかどうか。

なぜなら、窓口の担当が”報告書”をつくるため。

協力的じゃなかった会社が、実際に行政処分の対象になったりもしてたので。

また、僕も何回か対応したことがありますが、偽装請負の定義は担当によってバラバラです。

  • 2名以上が同じ現場にいれば大丈夫
  • 3~5名は同じ現場にいないとダメかな

担当によって判断基準が違うため、注意が必要です。

気をつける点
  • 自分で判断しない
  • 弁護士と相談して対応する
  • いわれた書類は必ず準備する
  • いわれていない書類は準備しない
  • 期日は守って対応する

補足で「いわれていない書類は準備しない」は、余計なツッコミをされないためです。

労働局関連のトラブルが起きたら、必ず協力的に対応してくださいね。

トラブルを回避する方法【3選】

次の3つを意識しましょう。

  • エビデンスの徹底(メール・文章)
  • 知識を持つ(契約・法律)
  • 適当な営業とは取引しない

ぶっちゃけ、SES営業のトラブルは突発的な内容が多く、100%の回避はできません。

上記の3つは、「トラブルを減らす」ために意識してください。

特に「エビデンスの徹底(メール・文章)」は必須です。

営業

なんでですか?

ライヲン

「言った・言わない」のトラブルを避けるためだよ!

SES営業にトラブルはつきものなので、上手につきあっていきましょう。

トラブル対応が“ツライ”と思った時の対応法

職場をかえることも検討してみよう!

SES営業のトラブルで一番ツライの“板挟み”でどうしようもないこと。

  • 「現場」と「所属」
  • 「現場」と「自社」
  • 「所属」と「自社」

「現場」と「所属」に挟まれるのはしかたないですが、「自社」との板挟みは無意味です。

次のような例です。

  • 単価調整が発生

利益を1万円削れば解決するのに、上司が許可してくれない

  • 急な現場終了

スライド案件を準備してくれたが、会社指示で「保証しろ」と言うしかない。

解決方法があるのに、「自社の方針」でトラブル対応が続くのはツライだけ。

僕の会社では各担当が決済をもっているので、自由な対応ができて、トラブル対応も楽です。

  • 単価調整するから、次の案件は独占させてね!
  • 保証の代わりに、次の案件で単価を1万円上乗せして!

柔軟な対応ができれば、トラブル解決もスムーズですし、お客さまとの関係も良くなります。

もし、「自社」との“板挟み”で、トラブル対応がツライと悩んでいるなら、転職を考えてみるのもありです。

SES営業のトラブルは多いですが、環境をかえることで対応しやすくなる問題もありますので。

それでは、この辺で。
最後までありがとうございました!

SES営業のおすすめ転職エージェント【3選】

業界No.1の実績と求人数の転職エージェント|迷ったら1択です!

高い質のアドバイザーが合格まで丁寧なフォロー|ITも強いエージェントです!

20代・第二新卒・既卒に特化した転職エージェント|初めての転職も安心です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次