ユーザー系SIerの将来性について徹底解説!
- ユーザー系SIerに将来性はあるのか?
- 将来性のないユーザー系SIerはどんな会社か?
- ユーザー系SIerで働くエンジニアのキャリアパスは?
IT業界の経験15年の筆者が、実際の数字も交えて解説していきます!
まずお伝えしたいのは、ユーザー系SIerに将来性はあるということ。
そもそも、IT業界はもちろん、SIer全体の需要は今後もありますからね。

なんで、ユーザー系SIerは将来性があるって言えるの?

親会社から安定して仕事がもらえたり、IT投資に積極的な会社が増えているからね!
とはいえ、残念ながらすべてのユーザー系SIerに将来性があるわけではありません…。
そんな今回は、ユーザー系SIerは将来性がある理由について解説しつつ、将来性がない会社の特徴もご紹介。
また、ユーザー系SIerで働くエンジニアのキャリアパスや、転職方法もお伝えしていきます!
ユーザー系SIerに将来性はありますが、会社選びは大切です。
しっかりとした優良企業で働きたいなら、IT転職エージェントを使いましょう!
マイナビIT AGENT
やウズカレIT(未経験向け)
は完全無料で使えて、IT転職のプロがキャリアパスの相談も乗ってくれますよ!
経験者エンジニア向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者向け転職実績No.1!初回提案の内定率は90%以上!
未経験エンジニア向け
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
ユーザー系SIerに将来性がある理由

改めてお伝えすると、ユーザー系SIerに限らず、SIer業界は将来性があります。
以下は、SIerの必要性を1000人以上の国内企業へアンケートをとったグラフですが、
企業の62.6%がSIerは必要不可欠と回答する結果となりました。

「第2回 デジタルトランスフォーメーション(DX)動向調査」(調査期間:2020年12月15~31日、調査対象:従業員1000人以上の国内企業、調査方法:オンラインアンケート、有効回答数:661件)
SIerはなくなるとかって意見を聞きますが、今後も業界は右肩上がりで伸びていくかなと。
その中でも、親会社から安定的に仕事の依頼があり、多重下請け構造の上の立ち位置にいるユーザー系SIerは、将来性は高いと言えるでしょう。
詳しくは、「【狙い目】ユーザー系SIerはホワイト!5つの理由と就職・転職方法」の記事で解説していますので、ぜひご覧ください!

ユーザー系SIerでも将来性がない会社

ユーザー系SIerは将来性があるとお伝えしましたが、
すべての会社が今後も安定しているわけではありません…。
以下の特徴があるユーザー系SIerは、将来性がないので要注意です。
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①:親会社の業績が下がっている
ユーザー系SIerは、良くも悪くも親会社の業績に左右されます。
親会社の売上が落ちていたりする会社だとやばいかなと…。
当然、ユーザー系SIer自体の業績も重要です。
このあたりは、ユーザー系SIerの売上や年収をまとめたランキング記事があるので、利益を出せている会社はどこかチェックしてくださいね!

②:親会社がIT投資に消極的
今の世の中、IT投資に積極的でない会社は成長が見込めません。
今は大丈夫だとしても、数年後には競合に負けて業績が落ちている可能性も…。
なぜなら、「経営戦略を実現するためにIT戦略はなくてはならない」と考える会社が30.6%にも増えているからです。

また、企業へ「IT投資を増やすか?」といったアンケートを取ったところ、
現時点で業績が悪くても将来を考えて、IT投資額を増やすと回答した会社は70%以上の結果になっています。

世の中的にITへの投資が積極的な状況で、親会社が消極的なら将来性はないかなと…。

そもそも親会社がIT投資をしないなら、ユーザー系SIerへも仕事がないからね…。
③:親会社の仕事以外ほとんどやらない
親会社の仕事だけをしているだけのユーザー系SIerもダメです。
もし、親会社やグループ企業に問題が起きたら、自分たちじゃ何もできないですからね…。
理想は、親会社・グループ企業案件80%、外部からの案件20%くらいかなと。
親会社に頼りっきりのユーザー系SIerも危ないですよ。
将来性のあるユーザー系SIerで働く方法

前提として、ユーザー系SIerは将来性があり、ホワイト企業も多いです。
とはいえ、適当に転職活動をしたら、会社選びに失敗する可能性もあります…。
これからユーザー系SIer含め、優良企業へ転職したいならIT転職エージェントを使いましょう!
- 完全無料のIT転職支援サービス
- IT転職のプロが相談にのってくれる
- あなたに合った優良企業を紹介してくれる
- 転職サイトにない人気企業の求人がある
- 書類のチェック、面接対策をしてくれる
- 書類や面接の通過率を上げてくれる
- 入社時期・条件の交渉をしてくれる
転職サイトやホームページは、会社にとっていいことしか書いてありません…。
転職した後に、「聞いていた話と違ってた…」ってことはよくありますので…。
実際リクルートのデータでは、希望の会社へ転職が決まった人は平均4.2社のIT転職エージェントを使ってる結果が出ていますので!
【転職エージェント(人材紹介会社)利用社数】
◆転職決定者: 平均4.2社
引用:株式会社リクルート-リクナビNEXT
◆全体 : 平均2.1社
無料で使えるので、ちゃんと将来性のあるユーザー系SIerへ転職したいなら、IT転職エージェントに登録してみましょう。
経験者エンジニア向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者向け転職実績No.1!初回提案の内定率は90%以上!
未経験エンジニア向け
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
ユーザー系SIerで働くエンジニアの将来性とキャリアパス

この章ではユーザー系SIerで働くエンジニア向けに、将来どんなキャリアパスが待っているかをご紹介します。
人によって、ユーザー系SIerが合う・合わないもあるので、事前にチェックしてくださいね。
①:上流工程がメインのエンジニア
ユーザー系SIerは、多重下請け構造の上の位置にいるのがほとんど。
元請や2次請けとして、上流工程を担当することが多いです。

具体的には、次のような業務で活躍するエンジニアになれます。
- プロジェクトマネージャー
- システムの企画・立案
- 要件定義・基本設計
- ITコンサルティング
イメージ的には個人の技術よりも、全体を管理してプロジェクトを成功にみちびくスキルが求められます。
大変な点もありますが、上流工程ができるエンジニアは給料が高いので、年収1,000万を超える人もたくさんいますよ!
②:プログラミングスキルは独学で学ぶ
上流工程がメイン業務となるので、プログラミングをする機会は他のSIerに比べて少ないです。

会社によりますが、新人研修含め1~2年程度かなと…。
もし、プログラミングスキルを身につけたり、レベルアップしたいなら独学で学ぶしかありません。
そのため、手を動かす人のが好きな人にとっては、ユーザー系SIerはつまらないかもしれません…。
もし、プログラミングができるキャリアパスを希望するなら、
ユーザー系SIerよりWeb系エンジニアの方があっているかもしれません。
その場合は、マイナビIT AGENT
やウズカレIT(未経験向け)
の一度IT転職エージェントに相談してみましょう!
③:出世は部長クラスまでが限界
ユーザー系SIerのデメリットは、親会社からの出向者が多いこと。
いわゆる、天下りってやつですね。
実力がないのに、いきなりやってきて上司や役員になったります…。
結果として、ユーザー系SIer内では、実績を出していても最高で部長クラスが限界です。
実力主義の環境で働きたい人や、出世欲が強い人には向いていないかもしれません…。
このあたりは、「ユーザー系SIerはきついのか?【人による/むしろ、まったり雰囲気】」の記事でも詳しく解説しています。

ユーザー系SIerの将来性まとめ
本記事では、ユーザー系SIerの将来性について書いてきました。
ユーザー系SIerはホワイト企業が多く、将来性もありますが、どの会社も将来性があるわけではないの注意しましょう。

会社選びは大切だよ!

1人で会社探しするのが大変なら、IT転職エージェントに相談してみよう!
IT転職エージェントは、将来のキャリアパスについても相談にのってくれるので、
転職するか悩んでいる場合でも、一度気軽に使ってみてくださいね!
経験者エンジニア向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者向け転職実績No.1!初回提案の内定率は90%以上!
未経験エンジニア向け
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定