ユーザー系SIerはきついのか?
ユーザー系SIerは「きつい?」or「ホワイト?」なのかを徹底解説。
また、ユーザ系SIerがきつい人の具体的な理由5つもご紹介します。
IT業界15年の僕が、これからユーザー系SIerを目指すエンジニアへお届けします!
冒頭から結論をお伝えしますと、
ユーザー系SIerはきつくない!むしろ、ホワイト企業が多い!です。

じゃあ、なんでユーザー系SIerがきついと思う人がいるの?

本記事でも解説するけど、ユーザー系SIerの雰囲気が合わないからだね!
そんな今回は「なぜ、ユーザー系SIerをきついと感じる人がいるのか?」について解説。
ユーザー系SIerがきついと言われている理由を知りたい方は、ぜひ参考にしてください!
きつくない会社で働きたいなら、「IT転職エージェントに登録」してみましょう!
人気No1のマイナビIT AGENT
や
レバテックキャリアは、IT転職のプロがあなたに合った求人を紹介してくれますので。
完全無料で使えるので、気軽に相談だけでもしてみましょう!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
※各社のプロモーションを含みます。
ユーザー系SIerは「きつい」のか?

結論は「きつくない」です。
確かに人によって合う・合わないがあったり、ブラックなユーザー系SIerがあるのは事実。
とはいえ、ユーザー系SIerはホワイト企業が多いので、IT業界全体で考えてもきつくない部類ですね。

前提として、働く会社は重要だよ!
そもそも、ユーザー系SIerとは?
ユーザー系SIerとは、企業のシステム関連部門が独立したSIer。
親会社やグループ企業には銀行・商社・保険・社会インフラなど、IT業界以外の大企業が多くあります。

実際、どんなユーザー系SIerがあるのか知りたい方は、「ユーザー系SIerのランキング一覧!50社の上場企業・中小を徹底調査」の記事をご覧ください!

ユーザー系SIerはきつくない、ホワイトな理由
具体的な理由は次の5つ。
- 親会社から安定して仕事がある
- おだやかな職場の雰囲気
- 客先常駐なし、自社内での開発
- 充実した福利厚生
- 高めの平均年収
ホワイト企業が多い一番の理由は、親会社から安定して仕事がもらえること。
体育会系の営業思考や、売上重視の経営体制になりづらいので、おだやかな雰囲気が職場が多いですね。
詳しくは「【狙い目】ユーザー系SIerはホワイト!5つの理由と就職・転職方法」で解説しているので参考にしてください!

ユーザー系SIerがきついと思う人の理由

ユーザー系SIerは「きつくない」「ホワイト企業が多い」「安定している」とご紹介してきましたが、
「きつい」と思う人がいるもの事実です。
具体的には、次の5つが理由です。
環境が良いからこそ、「モチベーションが上がらない」「やりがいがない」と感じる人もいるんですよね…。
つまり「人によっては合わない」というのが、ユーザー系SIerがきついと言われる最大の理由です。

ブラック的な「残業が多い…」「休みが取れない…」ってきつさじゃないので、ご安心を!
①:まったりした雰囲気が合わない
他のSIerに比べると、ユーザ系SIerはまったりした雰囲気の会社が多いです。
他社からの案件とは異なり、親会社の案件をメインで対応するため納期や仕様の調整がしやすいのが理由です。
結果として、お客様との調整業務や、納期に間に合うかのハラハラ・ドキドキ感はありません。
良い点でもあるのですが、バリバリ仕事をしたい人にとっては楽しくないかもしれません…。
②:成長意欲の高い人が少ない
ユーザー系SIerは親会社やグループ企業からの仕事が基本なので、
いつも同じようなシステムの開発しかできません。
結果として、成長する機会が少なく、
なんとなく仕事をしていれば給料がもらえてしまうので、やる気がない人も…。
エンジニアとして成長意欲が高い人ほど、モチベーションが続かずつらいという状況になりやすいです。
③:技術が身にかない
ユーザー系SIerは親会社のシステムを担当するので、元請(プライム案件)の立ち位置でプロジェクトを担当します。
下記の図でいえば、「発注企業=親会社」「元請SIer=ユーザー系SIer」って感じですね。

元請SIerの仕事は、システム企画・要件定義・設計の上流工程がメイン。
開発やプログミングの「技術が身につく工程」は下請け会社へ依頼します。
その結果、ユーザー系SIerでは上流工程の経験はできますが、
プログラミングや最新技術を使うスキルは身につきづらいです…。
実際に手を動かす仕事が好きなエンジニアにとっては、上流工程だけの環境はきつく感じてしまうのかなと。
④:親会社からの出向が多い
いわゆる、天下りです。
親会社やグループ企業から出向してきた人が、いきなり上司や役員になったりするやつですね…。

現場や会社を知らないから、仕事は部下に丸投げしたりするんだよね…。

優秀でバリバリ仕事をしてくれる人も中にはいるよ!
親会社からの出向が多いデメリットは、社内で出世がむずかしいこと。
会社によっては部長・課長までは出世できるけど、それ以上は親会社からの人しかムリなんてこともあるので…。
実力主義や出世意欲のある人にとっては、がんばっても先がないので、モチベーション的にきついかもしれません。
⑤:外販メインの仕事
普通にユーザー系SIerがきつい例です。
親会社からの仕事ではなく、ユーザー系SIerが外部の顧客から依頼のあったシステム開発の仕事をすること。
ユーザー系SIerのメリットは、親会社からの仕事がメインなこと。
外販の仕事20%ほどあるのは仕方ないですが、多い会社だと50%以上が外部顧客からの仕事だったりします…。
上記のような会社だと、独立系SIerと変わりません。
営業・予算・納期に悩まされ、顧客の意向に振り回されることが多くなるので…。
外販メインだとユーザー系SIerとしてのメリットもないので、場合によっては他のSIerよりきつい環境になる可能性もあります。
このあたりは、ネットや会社情報からはわかりづらいので、IT転職エージェントを使うのがベストですよ!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
※各社のプロモーションを含みます。
結論:「ユーザー系SIer=きつい」は人による

ユーザー系SIerが「きつい」かどうかは、人によってそれぞれ。
会社はホワイト企業が多いので、合う・合わないが重要なポイントです。
具体的には、次のようなエンジニアにとっては理想の環境なので。
- 上流工程が好き
- 安定した環境で働きたい
- 客先常駐はイヤ
- 福利厚生は充実してほしい
- ワークライフバランスを大事にしたい
あなたの価値観にあった会社で働くことが大事ですよ!
ちなみに、下記3つのどれかを考えているなら、IT転職エージェントを使ってみてください。
- ユーザー系SIerで働きたい
- ユーザー系SIerはきついから転職したい人
- 自分にあった会社を探したい人
IT転職エージェントは、無料であなたに合った求人を紹介してくれるサービス。
しかも、IT転職の専門家が、応募者1人ひとりの希望に合わせた転職サポートをしてくれるのが魅力です。
- 完全無料のIT転職支援サービス
- IT転職のプロが相談にのってくれる
- あなたに合った優良企業を紹介してくれる
- 転職サイトにない人気企業の求人がある
- 書類のチェック、面接対策をしてくれる
- 書類や面接の通過率を上げてくれる
- 入社時期・条件の交渉をしてくれる

登録したからといって、必ず転職する必要はないから安心だよ!

とりあえず、気軽に話を聞いてみるだけでもOK!
もし、本気で転職を考えているからは、次のIT転職エージェントが人気が高く、実績も多いのでおすすめですよ。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
※各社のプロモーションを含みます。
もし、どこに登録するか迷ったら、マイナビIT AGENT
と
レバテックキャリアに登録しましょう。
転職の成功者は平均4.2社以上のIT転職エージェントを使っているので、複数同時に使うのが成功の秘訣ですよ。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
※各社のプロモーションを含みます。
複数のエージェントに登録しよう!
- 自分に合った良い担当者と出会える
- 希望の案件を見つけやすい
- 転職成功者は平均4.2社を利用
上記以外にも人気のIT転職エージェントを知りたい方は、「【SE必見】IT転職エージェントおすすめ10選!SES・SIerエンジニア向けに経験・職種別で紹介」の記事もあわせてご覧ください!

ユーザー系SIerは「きつい」まとめ
今回のポイントをまとめました。
- ユーザー系SIerはきつくない、むしろホワイト
- ユーザー系SIerがきついには人による
- 外販メインのユーザー系SIerはハズレ
- IT転職エージェントを使えば希望の会社を紹介してくれる
こんな感じです。
結論として、ユーザー系SIerはきつくないですが、人によります。

安定した環境で、おだやかに働きたい人はユーザー系SIerは向いていますよ!
働く会社は重要なので、あなた自身に合う・合わないで判断してみてくださいね!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
※各社のプロモーションを含みます。