Web系からSIerに転職ってどうなの?
IT業界15年の筆者が、 「Web系とSIerの違い」や「Web系からSIerへ転職するメリット」を解説。
結論、Web系からSIerへの転職はアリです!
Web系に就職したけど、ついていけなくて後悔しているって人は、
本記事を参考にしてSIerへの転職を検討してみてください!
「Web系は最高!」「絶対Web系で働くべき!」って情報をみかけますが、それって本当だと思いますか?
現実として、Web系についていけない…、年収が低い…、後悔している…って人はふつうにいます。

働き方は自由だけど、仕事量が多かったり、責任は重かったりもするもんね…。

Web系って実力主義の会社が多いからね…。
そんな今回は、「Web系が合わないな…、SIerへの転職ってどうなんだろう?」と考えている方へ、
SIerとの違いやSIerへ転職するメリットをご紹介していきます!
Web系からSIerへ転職するなら、 「IT転職エージェントに相談」してみましょう !
マイナビIT AGENT
や
レバテックキャリア は完全無料で使えて、IT転職のプロが転職の相談にのってくれますので。
一般には公開されていない優良企業も紹介してくれるので、一度は話を聞いてみましょう。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
Web系とSIerの違いを解説

まずは、ざっとWeb系とSIerの違いを一覧でまとめました。
簡単にまとめると、プログラミングスキルを含む技術を重視されるのがWeb系。
客先調整や工程管理など、マネジメントスキルを求められるのがSIerです。
とはいえ、どちらが上とか下とかはなく、人によって向き不向きがあるって感じですね。
Web系とSIerについては「SIerとWeb系の違いは?どっちがおすすめ?6つの項目で徹底比較」の記事で詳しく解説しています!

Web系からSIerへ転職するメリット5選

この章では、Web系からSIerへ転職するメリットを5つご紹介します。
順番に見ていきましょう!
①:年収が100万円ほど高い
Web系とSIerの「平均年収が高い上場企業10社」を比較したところ、
SIerの平均年収は約100万円も高い結果となりました。
実際に比較した各企業の平均年収はこちらです。
SIerの平均年収が高い上位10社
会社名 | 平均年収 |
---|---|
野村総合研究所(NRI) | 1,235万 |
日本オラクル | 1,069万 |
電通国際情報サービス | 1,047万 |
三菱総合研究所 | 1,009万 |
オービック | 921万 |
日立製作所 | 902万 |
伊藤忠テクノソリューションズ | 896万 |
都築電気 | 881万 |
日鉄ソリューションズ | 844万 |
大塚商会 | 843万 |
Web系の平均年収が高い上位10社
会社名 | 平均年収 |
---|---|
ソフトバンクグループ | 1,404万 |
Zホールディングス | 1,079万 |
メルカリ | 820万 |
DeNA | 821万 |
クックパッド | 771万 |
楽天 | 745万 |
ユーザベース | 797万 |
サイバーエージェント | 733万 |
ミクシィ | 735万 |
リクルートホールディングス | 950万 |
SIerはWeb系より長期的に働く人が多いので、昇給を続けることで高い年収になっていきます。
着実に成長しながら、高い年収をもらえるのがSIerの魅力ですよ!
②:Web系より退職率が低い
Web系に比べて、SIerの勤続年数は10年ほど長いです。
収益が安定していて、定年まで働き続けられる人が多いのが理由です。
平均年齢・勤続年数
平均年齢・勤続年数
反対に、Web系は退職率が高く、勤続年数が短め。
実力主義な社風が多いので、ついていけない人には冷たかったりするんですよね…。

Web系はビジネスモデルの変化も激しいから、人の入れ替わりも早いんだよね…。

逆に、実力がある人はガンガン転職して、年収を上げてったりもしているよね!
1つの会社で長期的に働きたいなら、Web系よりもSIerの方が向いていますよ!
③:会社が安定している
Web系に比べると、SIerのビジネスモデルは安定しています。
どこの会社もIT投資に積極的なので、SIerへのシステム開発依頼は安定的です。
現実として、SIerの必要性を1000人以上の国内企業へアンケートをとったところ、
62.6%の会社がSIerは必要と回答もしているので。

逆に、 Web系は生き残りがマジで大変。
なぜなら、 今の時代は新しいサービスがどんどん出てくるので、競争がはげしいからです。

自社サービスの人気がなくなったら、売り上げもなくなっちゃうもんね…。

1つ・2つしかないサービスに頼りきっている会社は、何かあったらやばいね…。
複数の自社サービスがある大手Web系じゃないなら、 SIerの方がビジネスモデル的に安定して働けますよ。
④:プログラミングが苦手でも活躍できる
SIerに求められるスキルは以下の3つ。
- コミュニケーション能力
- マネジメント・管理スキル
- システム設計力
いわゆる、上流工程のスキルが重要です。
ぶっちゃけ、SIerによっては開発工程を下請け企業へ依頼するので、
プログラミングをまったくやらない場合もあります。

結果として、プログラミングが苦手でも活躍できるんだよ!
⑤:若手をしっかり育ててくれる
Web系は自由度が高い分、個々の責任が重いです…。
つまりは、実力主義。
一方のSIerは、年功序列など古い体制の会社はありますが、
30代・40代の今後を考えて若手を育成してくれます。
Web系は新卒に対しても即戦力レベルの実力を求めてる
それに対してSIerは新卒に対して即戦力であることは求めてなくて、入社してから育てればいいって感じ
こういう現状にも関わらず、未経験はこぞってWeb系に行きたがるからニーズというかそういうのが根本的にズレてるよなぁと🤔
— おてら@床生卵キメ太郎 (@oterahouse) May 27, 2021
まさに、このとおりですね。
若いうちから着実に成長したいなら、Web系よりSIerをおすすめします!
【結論】Web系からSIerへの転職はアリなの?

結論から言うと、Web系からSIerへの転職はアリです。
高い年収をもらいつつ、1つの会社で落ち着いて働きたいなら、SIerは合っていますので。
ちなみに、この話をすると「Web系をやめるのはもったいない!」「SIerはやめとけ!」って言われました…と相談してくる人がいます。
ハッキリ言って、そんな意見は無視しましょう。

そもそも、人によって合う・合わないがあるからね!

Web系とSIerはどちらが上とかないので、気にする必要はないよ!
「Web系が合わないな…」と後悔しているなら、新しい環境のSIerへチャレンジするのはアリですよ!
Web系からSIerへ転職するなら会社選びは大切
重要なことなので、もう一度。
WebからSIerへ転職するなら会社選びは超大事です!
せっかくWeb系からSIerへ転職しても、ブラック企業なら今以上につらい環境が待っています…。

いきおいで転職を決めるのはアリですが、会社選びは慎重にしましょう!
そこで、ぜひ活用してもらいたいのが、IT転職エージェントです。
- 完全無料のIT転職支援サービス
- IT転職のプロが相談にのってくれる
- あなたに合った優良企業を紹介してくれる
- 転職サイトにない人気企業の求人がある
- 書類のチェック、面接対策をしてくれる
- 書類や面接の通過率を上げてくれる
- 入社時期・条件の交渉をしてくれる

簡単に言えば、IT転職のプロがあなたの希望にあった企業を無料で紹介してくれるサービス。
しかも、書類作成、面接日程の調整、年中交渉…など、内定までのサポートをしてくれます。
気軽に相談するだけでもOKなので、
Web系からSIerへの転職を考えたら、ぜひとも登録しておきましょう!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
どこのIT転職エージェントに登録するか悩んだら、マイナビIT AGENT
か
レバテックキャリアがおすすめ。
転職成功者は平均4.2社のIT転職エージェントを使っているので、全部登録してもOKですよ!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
複数のエージェントに登録しよう!
- 自分に合った良い担当者と出会える
- 希望の案件を見つけやすい
- 転職成功者は平均4.2社を利用
これら以外のIT転職エージェントが気になる方は「【SE必見】IT転職エージェントおすすめ10選!SES・SIerエンジニア向けに経験・職種別で紹介」の記事もご覧ください!

Web系からSIerはアリ?転職するメリット|まとめ
今回は、「Web系からSIerはアリ?転職するメリット5選【違いも解説】」について書きました。
自分に合った働き方ができるなら、Web系からSIerへの転職は「アリ」です。
とはいえ、転職先だけは慎重に選んでください。

せっかく転職するなら、最高の環境で働きたいからね!
IT転職エージェントなら、一般には公開されてない優良求人も紹介してくれるので、ぜひ一度話を聞いてみましょう!
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化で自社開発にも強い!年収アップ率81%・転職成功率は95%!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!