未経験からSESエンジニアはおすすめなのか?
結論として、未経験からSESに転職するのはありです。
ただし、会社選びは超重要です。
本記事では、未経験エンジニアにSESをおすすめできる理由3つを解説。
また、選ぶべきSES企業の特徴についてご紹介します。
「未経験でSESはやめとけって聞くけど大丈夫?」
「未経験から成長できるSES企業はあるのかな?」
「未経験エンジニアの募集はSESしかないの?」
こんな感じで、未経験からSESエンジニアへ転職するのを不安になっていませんか?
IT業界16年、SESで営業・採用を9年やってきた僕が断言しますが、
未経験からSESでエンジニアを目指すのはあり!です。

SESは悪い話を聞くけど大丈夫なのかな?

SESでも会社選びを間違えなければ大丈夫だよ!
そんな今回は、未経験からSESエンジニアに転職するのはOKな理由3つを解説しつつ、
優良SES企業への転職方法もご紹介します。
- FEnet未経験(新卒も可)
【公式】https://www.fenet.jp/beginner
豊富なエンジニア研修!IT未経験からのキャリアチェンジ率は98%!
- ウズキャリIT
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- DYM就職×IT未経験
【公式】https://www.dshu.jp/
20代・第二新卒・既卒に特化したIT未経験向け転職エージェント!
結論:未経験からSESエンジニアはあり!

結論として、「未経験からSESエンジニアはあり」です。
理由は、以下の3つ。
そもそも、「SES=悪」と言う人がいるけど、悪い会社があるだけ。
上場している会社でも、ブラック企業があるのと一緒です。
⭐️SESも検討してみて⭐️
— りょうた@🔥30代未経験からのエンジニア🔥 (@ryota_Engineer_) January 30, 2020
自社開発が善、SESが悪
そんなことないです😌
SESは技術を学ぶには絶好の場👍
未経験は全然あり✨
逆に自社開発だって
運用保守しか任されないとか残業多いとか
多くの技術を学べないとかもありえる💦
自分がそこで何をしたいかが1番大事✨
なんとなく自社開発は危険です😱
まさに、この通り。
SESにも優良企業はあるので、会社選びを間違えなければ、未経験から転職するのは問題ないですよ。
①:未経験からITエンジニアになれる
SESは未経験からエンジニアになれるのが、最大のメリットです
SES業界ではIT人材が不足しているため、未経験から自社で育てようとする会社が多くあります。
ただし、ITエンジニアは技術職で、専門的なスキルが必要な仕事。
経験・スキルで評価される実力社会です。
未経験は「Web業界を目指せ!」「自社開発にすべきだ!」と言われますが、これらの企業は即戦力を求めているので普通にムリ。
独学で学んでる、プログラミングスクールに通ってる、とかなら可能性はありますが、
完全未経験だとWeb系は狭き門ですね。

だから、未経験は転職先がSESエンジニアしかないんだね…。

面接にも進めず、自信を失ってエンジニアを諦める人もいるからね…。
SESなら未経験エンジニアを前提としているため、研修が充実した会社もあります。
業界はこだわらず、エンジニアとしてスキルを身につけることを前提に会社を選びをしましょう。
②:お金をもらってプログラミングが学べる
給料をもらいながらスキルが身につくって最高です。
例えばプログラミングスクールに通うと、最低でも10万円~20万円はかかります。
- エンジニアになりたい!
- プログラミングスクールに10万円を支払う
- エンジニアは合わなかった…
このパターンは最悪です…。
無料でプログラミングが学べる、給料がもらえる、エンジニアの仕事が経験できる。
上記なら、SESが不安だとしても全然ありかなと。
ぶっちゃけ、働いてみて「SESは違うな」「エンジニアの仕事は合わないな」と思えば、転職すればいいだけなので。
③:転職せずに環境を変えられる
SESはプロジェクト単位での仕事。
契約ごとにいろいろなプロジェクトに関われるのが魅力です。
- 有名な大手IT企業
- 立ち上がったばかりのITベンチャー
- 金融・証券・製造・エンタメなどの異業種
環境だけではなく常に新しい人と仕事ができるため、エンジニアとしてスキルアップにつながります。
また、SESは転職せずにイヤな環境を変えられるのもメリットです。
苦手な上司や先輩がいたり、残業が多かったとしても、契約期間さえ終われば現場は変えられるので。
- 自社開発だけど、終電まで残業
- Webサービス会社だけど、赤字で経営がヤバイ
- 社内SEだけど、ITサポートとして事務仕事しかない
この場合、会社を辞めるしか、環境を変える方法はないですからね…。
ずっと同じ会社で仕事をするのが苦手だったり、定期的に環境が変わるのが好きな人は、
以下のIT未経験向けの転職エージェントを使って、働きやすいSES企業を紹介してもらいましょう。
- FEnet未経験(新卒も可)
【公式】https://www.fenet.jp/beginner
豊富なエンジニア研修!IT未経験からのキャリアチェンジ率は98%!
- ウズキャリIT
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- DYM就職×IT未経験
【公式】https://www.dshu.jp/
20代・第二新卒・既卒に特化したIT未経験向け転職エージェント!
未経験からSESは会社選びが大切

未経験からSESエンジニアへ転職するなら、スキルが身につく優良企業を選びましょう。
SESは未経験歓迎なのに研修がなかったり、
事務やコールセンターの仕事しかやらせてくれない会社もあります…。

ひどい会社があるから要注意だよ!
そんな本章では、SES企業選びに重要な以下2つをご紹介します。
未経験からSESへ転職するなら、プログラミング研修が充実した会社を選ぶことが大切ですよ。
選ぶべき「SES優良企業」の特徴
優良SES企業のポイントは5つ。
- 30代・40代のエンジニアが定着している?
- 評価制度と未経験の研修がしっかりしている?
- 1次請~3次請のプロジェクトが多い?
- 自社サービス・受託・請負の事業もある?
- エンジニア経験者の採用も成功している?
詳しくは、「SES優良企業ランキングベスト5!ホワイト企業の特徴と転職方法も解説」をご覧いただけると、
失敗しないSES企業選びができるかなと思います。

なお、優良SES企業を探すのは簡単で、「IT系の転職エージェント」を使えば見つけやすくなります。
IT業界が未経験なのに、会社の良い・悪いは判断できないので、転職のプロに相談するのが一番ですよ。
- FEnet未経験(新卒も可)
【公式】https://www.fenet.jp/beginner
豊富なエンジニア研修!IT未経験からのキャリアチェンジ率は98%!
- ウズキャリIT
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- DYM就職×IT未経験
【公式】https://www.dshu.jp/
20代・第二新卒・既卒に特化したIT未経験向け転職エージェント!
選んではいけない「SESブラック企業」の特徴
SESのブラック企業を選んでしまうと、エンジニアとして成長できないです。
具体例としては、次の5つ。
- 下請けすぎて給料が少ない
- スキルが身につかない研修
- エンジニア以外の仕事をさせられる
- 昇給なし、賞与なし
- 残業代なし
ひどいSES企業だと、給料を40%カットして、社員を使い捨てにしますからね…。
ただ、何度も言いますが「SES=悪」ではないです。
上記のように良い会社もたくさんありますので。
SESが悪なのではなく、エンジニアを大切にしない会社が問題だと覚えておきましょう!

だから、SESでは会社選びが大切なんだね!
未経験からSESでよくある質問

未経験でSESエンジニアを目指す人からよくある質問をまとめてみました。
未経験でSESはやめとけと言われる理由は?
未経験からSESはやめとけと言われる理由は、下記9つです。
- 多重下請け構造の底辺
- 年収・給料が低い
- スキルアップができない
- 将来性がない
- 転職ができない
- 案件が選べない
- 違法な契約で働かされる
- エンジニア以外の仕事をさせられる
- 給料カットがあるされる
上記のように、やめとけと言われても仕方がないブラック企業はあります。
ただし、「SESはやめとけ」=「会社次第」です。
年収が高く、スキルが身につくSESの優良企業もありますので。
ちなみに、SESがやめとけと言われる理由については、以下の記事でより詳しく解説しています。

SESでも30代の未経験から転職は難しい?
はっきり言えば、SESでも30代だとエンジニア未経験の転職は難しいです。
IT業界は変化が早いため、柔軟な対応ができる若手を企業は欲しがります。

30代の未経験だと、仕事についていけないと思われちゃうんだよ…。
また、SESは客先常駐で仕事をするため、30代の未経験はお客様が受け入れてくれません。
未経験なら20代の若手のほうが、仕事を教えやすいからです。
100%転職ができないわけではありませんが、30代の未経験から転職するのは難しいでしょう。
そのため、IT業界に興味があるなら、20代の若いうちに転職するのが良いですよ。
- FEnet未経験(新卒も可)
【公式】https://www.fenet.jp/beginner
豊富なエンジニア研修!IT未経験からのキャリアチェンジ率は98%!
- ウズキャリIT
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- DYM就職×IT未経験
【公式】https://www.dshu.jp/
20代・第二新卒・既卒に特化したIT未経験向け転職エージェント!
SESは未経験歓迎でも研修のない会社がある?
残念ですが、未経験を募集しているのに研修がないSES企業はあります。
SES企業のひどい研修事例は、下記5つ。
- そもそもIT研修がない
- ビジネスマナー研修だけ
- 参考書を渡されて自習のみ
- 講師が他社のアルバイト
- 週末と業後に研修
ITエンジニアは技術職のため、上記のような研修だとスキルは身につきません。
SES企業へ転職するなら、最低でも2ヵ月以上の技術研修がある会社を選びましょう。
ちなみにIT未経験向け転職エージェントのFEnet未経験は、必ず2ヵ月以上の技術研修が受けられます。
プログラマー、インフラエンジニアなど、希望の職種の研修が受けられますよ。
未経験からSESエンジニアまとめ

今回は、未経験エンジニアにSESがおすすめできる理由について解説しました。
ただし、会社選びは大切です。
必ずプログラミング研修が充実した、SES優良企業に転職しましょう。

スキルが身につく会社を選ぶのが大切だよ!
会社選びが不安なら、IT未経験向けのおすすめ転職エージェントに相談しましょう。
完全無料で使えて、優良企業の紹介から内定までのサポートをしてくれますよ。
- FEnet未経験(新卒も可)
【公式】https://www.fenet.jp/beginner
豊富なエンジニア研修!IT未経験からのキャリアチェンジ率は98%!
- ウズキャリIT
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- DYM就職×IT未経験
【公式】https://www.dshu.jp/
20代・第二新卒・既卒に特化したIT未経験向け転職エージェント!
FEnet未経験

公式サイト:https://www.fenet.jp/beginner
おすすめ度 | 5 |
エリア | 全国 |
年齢層 | 20代 |
得意分野 | IT総合(未経験) Web系/インフラ系/社内SE/自社開発/受託/ITコンサル/ゲーム/SIer/SES・客先常駐 |
運営会社 | 株式会社夢テクノロジー |
『FEnet未経験』は、IT研修が充実した未経験エンジニア向け転職エージェント。
8種類の無料で受けられる研修プログラムが用意されているため、未経験からでもエンジニアを目指せます。
- CCNA研修
- Salesforce研修
- クラウド・サーバ(Linux)研修
- AWS研修
- ネットワークエンジニア研修
- サーバーエンジニア研修
- Salesforceデベロッパー研修
- Azure研修

未経験向けの研修だけど、IT資格も取れる内容になってるよ!
またFEnet未経験の強みは、豊富なキャリア相談件数。
未経験からエンジニアを目指す方の相談・転職サポートを年間30,000件以上もしています。
多くの転職サポートをしてきた実績から、あなたに合った最適な会社を紹介してくれますよ。

初めてのIT業界でも安心だね!
さらに、地方から東京・大阪へ転職するなら転居費用は完全無料。
引っ越し費用はもちろん、研修期間であれば家賃も一切かかりません。
充実した研修を受けられるFEnet未経験を使って、未経験からエンジニアにデビューしましょう!
- IT研修が充実した未経験エンジニア向け転職エージェント
- IT研修は10種類以上
- 年間30,000件以上の豊富な相談件数
- 地方からの転職に伴う転居費用は完全無料
\エンジニアへのキャリアチェンジ率98%!/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
ウズキャリIT(未経験向け)

公式サイト:https://uzuz.jp
おすすめ度 | 5 |
エリア | 首都圏、関西圏 |
年齢層 | 10代~20代 |
得意分野 | IT総合(未経験) Web系/インフラ系/社内SE/自社開発/受託/ITコンサル/ゲーム/SIer/SES・客先常駐 |
運営会社 | 株式会社ウズウズ |
『ウズキャリIT』は未経験エンジニアに特化したIT転職エージェント。
既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率は83%以上と高く、IT未経験の就職サポートを得意としています。
また、ブラック企業を徹底排除して、優良求人だけを紹介してくれるので、ウズキャリIT経由で入社された方の定着率は93%以上と高い数字です。

厳しい基準で離職率、労働時間、社会保険の有無、雇用形態などをチェックした企業だけを紹介してくれるんだよ!

IT業界が未経験でも、安心して転職ができるね!
さらに魅力的なのは、就職サポートだけじゃなくIT学習のサポートも無料で受けられること!
いつでも・どこでも、高評価率90%以上の動画コンテンツが視聴可能です。
未経験からエンジニアを目指すなら、ウズキャリITは絶対に登録したいIT転職エージェントです。
- 既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率83%以上
- ブラック企業を徹底排除!!定着率は93%以上
- 高評価90%以上の優良コンテンツで、IT学習サポートあり
\定着率93%以上!未経験エンジニア向け/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
DYM就職×IT未経験

公式サイト:https://www.dshu.jp/
おすすめ度 | 5 |
エリア | 全国 |
年齢層 | 10代~20代 |
得意分野 | IT総合(未経験) Web系/インフラ系/社内SE/自社開発/受託/ITコンサル/ゲーム/SIer/SES・客先常駐 |
運営会社 | 株式会社DYM |
『DYM就職×IT未経験』は、20代に特化したIT未経験向け転職エージェント。
既卒・第二新卒・フリーターの転職に強く、未経験からエンジニアへの豊富な支援実績があります。

働いた経験がないけど、大丈夫かな?

DYM就職はニート・フリーター・派遣経験しかない方のサポートが得意なエージェントだから安心してOK!
また、研修の充実した企業を紹介してくれるのも魅力の一つ。
未経験からエンジニアに転職できて、IT研修を受けながら給与がもらえちゃいます!
フリーター・ニートの過去も関係なく、エンジニアとして働く機会をもらえるのがDYM就職×IT未経験です。
- 20代に特化したIT未経験向け転職エージェント
- 第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けの求人が豊富
- 研修が充実した会社の求人も多数あり
\60秒で簡単登録!/
「無料」登録後もお金は一切かかりません