「SIerとは?」をわかりやすく解説します!
SIerとは何か?、SEとの違いは?、仕事内容は?、
SIerで働くシステムエンジニアの1日は?、メリット・デメリットは?…などなど。
IT業界で人事として働く筆者が、新卒・未経験エンジニア向けに説明します!
SIerを一言で説明すると、
「お客様のためにシステムを作る会社」です。

IT業界の中で一番多い会社はSIerなんだよね!

新卒や未経験からでもエンジニアに挑戦できるんだよ!
そんな今回は「SIerとは何か?」について、
新卒・未経験エンジニアでも分かりやすいよう優しく解説いたします!
これからIT業界への就職・転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
これからSIerに就職・転職を考えているなら、会社選びは超大切です。
もし、本気で優良企業に入りたいと思うなら、「ITエージェントに相談」してみましょう!
ウズカレIT(未経験向け) やレバテックルーキー(新卒)は完全無料で使えて、あなたの就職・転職をサポートしてくれますよ!
未経験エンジニア向け
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
※各社のプロモーションを含みます。
SIer(エスアイヤー)とは?基本をわかりやすく解説

SIer(エスアイヤー)とは、
お客様のためにシステムの開発・運用・コンサル・企画を請け負う会社のこと。

お客様から依頼を受けてシステム開発をするのはもちろん、
自らシステムの企画・提案をする場合もあります。
また、対象のシステムすべてを作ることもあれば、一部の機能開発だけ、サポートだけ、テストだけってことも。
「SIer=システム開発の何でも屋」と思っておけばOKです。

いろいろな業界のシステムを作ったりするよね!

金融、医療、自動車、官公庁、エンタメ…、
日本のシステム開発には、SIerが必要不可欠だからね!
ちなみに本章では、よりSIerについて詳しくなってもらうため、
以下4つについてもご紹介していきます。
SIerとSEの違いとは?「会社」と「人」
SIer(エスアイヤ―)は「会社」、SE(エスイー)は「人」のこと。
システムエンジニアの略が「SE」です。

SEはシステム設計・お客様とのやり取り、開発を行う仕事だよ!

SIerという「会社」の中で、SEと呼ばれる「エンジニア」が働いているって覚えておきましょう!
ちなみに補足ですが、プログラミング(開発・製造)をメインで担当する人を「プログラマー(PG)」と呼びます。
「プログラマー(PG)」がステップアップした上位職が、「システムエンジニア(SE)」ですよ。
SIerの「仕事内容」とは?システム開発のすべて
SIerの仕事内容を一覧にすると、こんな感じです。
- 顧客へのシステム提案
- 顧客の業務内容の分析
- システムの企画・立案
- システムの要件定義
- システムの設計
- システムの開発
- システムのテスト
- システムの運用・保守
- システムの導入サポート
システム開発に関わることであれば、すべてSIerの担当範囲です。
ただ、1社ですべてを担当することは少なく、
業務や役割ごとに他のSIerへ外注したりしながら、複数の会社でプロジェクトを進めます。
SIerの「業界構造」とは?多重下請け構造
SIer業界は、以下のような多重下請け構造です。

多重下請け構造のメリットは、1社では人数がたりない大規模プロジェクトでも対応できること。
元請SIerから、2次請・3次請へ仕事を分割して外注することで、複数の会社でプロジェクトを担当します。

下請け構造のおかげで、どんな大きなプロジェクトでも対応できるんだね!

ただ、多重下請け構造にはデメリットもあるんだよ…。
多重下請け構造の問題点は、次の5つ。
- エンジニアの給料が安くなる
- 上位の会社によるムチャぶり
- 責任があいまいになる
- 下請けエンジニアは常駐が基本
- かたよったスキルしか身につかない
この構造は元請・2次請の上に位置するSIerは良いですが、下に行けばいくほど環境が悪くなります…。
このあたりは「【IT格差】SIerの多重下請け構造とは?【下請けSEは脱出を検討すべき】」の記事で、より詳しく解説しています。
SIerの「種類」とは?大きく5つ
SIerと言っても、大きく分けて種類は次の5つ。

同じSIerでも、それぞれ仕事内容や待遇が大きく違うので注意が必要です。
メーカー系やユーザー系は、親会社やグループ会社があるので安定企業が多いですし。
独立系、コンサル系、外資系は自由度の高い会社で、実力主義な仕事ができたりするので。
詳しくは「【最新SIerランキング】売上・年収・口コミで徹底比較【人気企業で働く方法も解説】」で実際の企業ランキングと合わせてご紹介しています!
SIerで働くシステムエンジニアの1日とは?

ここでは、実際にSIerで働くシステムエンジニアの1日を見てみましょう。
次の4社についてご紹介していきます。
コムチュアで働く1日

まずは、中小SIerのコムチュアで働くシステムエンジニアの1日をご紹介します。

社内調整や実際の作業が多い印象ですね。
実際に開発をしている現場のフォローをしつつ、他チームとの情報共有や進捗確認。
あとは、自分の作業をしっかりとこなしつつ、ワークライフバランスも大事にされています。
オービックで働く1日

次に、大手独立系SIerのオービックで働くシステムエンジニアの1日を見てみましょう。

取引先を訪問し、お客様との打ち合わせがメインの業務ですね。
規模の大きいSIerは、実際の開発や設計よりも、お客様の調整業務がメイン。
しっかりと現場のことを把握しつつ、技術的なスキル・知識も求められます。
日立システムズで働く1日

メーカー系SIerの日立システムズで働くシステムエンジニアの1日も見てみましょう。

午前中は社内で作業をして、午後はお客様を訪問するパターン。
実際、SIerではこのスケジュールは良くあります。
最近はオンラインでミーティングをすることも多いですが、
ミーティングに向けた準備を社内でしっかりしておくことが仕事を円滑に進めるカギですよ!
伊藤忠テクノソリューションで働く1日

最後は、大手ユーザー系SIerの伊藤忠テクノソリューション(CTC)で働くシステムエンジニアの1日を見てみましょう。

チームやプロジェクト管理を任されている人の、オーソドックスな働き方。
自分で手を動かして作業をするより、進捗管理や課題管理などマネジメントスキルが重要になる仕事です。

マネジメントができると年収も高くなるよ!

人によって合う合わないはあるけど、興味がある人は参考にすべき働き方だね!
ちなみに、今回ご紹介したSIer含め、優良企業へ就職・転職したい人はITエージェントを使いましょう。
IT業界のアドバイザーが、無料であなたの就活・転職をサポートしてくれますので。
未経験エンジニア向け
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
※各社のプロモーションを含みます。
SIerの良い点(メリット)とは?

本章では、SIerで働くメリットをご紹介していきます。
1つずつ見ていきましょう!
①:年収が高い
SIerで働くSE(システムエンジニア)の平均年収は約550万円。

国税庁の調査した令和2年度の一般平均給与は433万円なので、
SE(システムエンジニア)の年収は100万円以上も高い結果となっています。
また、SIerの平均年収はIT業界の中でも高額です。
人気なWeb系とSIerとの「平均年収が高い国内上場大手」の上位10社を比較したところ、SIerの方が約80万円も年収が高い結果となりましたので。
参考記事:SIerとWeb系の違いは?どっちがおすすめ?6つの項目で徹底比較
これからIT業界への就職・転職を目指しつつ、高い年収を希望するならSIerがおすすめです。
②:安定して仕事がある
大前提として、SIerを必要としている会社は多いです。
下記は、SIerの必要性を1000人以上の国内企業へアンケートをとったグラフですが、
企業の62.6%がSIerは必要不可欠と回答する結果となりましたので。

「第2回 デジタルトランスフォーメーション(DX)動向調査」(調査期間:2020年12月15~31日、調査対象:従業員1000人以上の国内企業、調査方法:オンラインアンケート、有効回答数:661件)
特にメーカー系やユーザー系SIerの場合は、親会社からの仕事があるのでより安定しています。
ただし、下請けすぎる会社は要注意。
3次請より下の会社は、市場や環境の変化で仕事がなくなる可能性はあります。

元請や2次請以上のSIerだと会社は安定しているよ!
③:未経験からでもIT業界で働ける
SIerは研修制度が充実している会社が多いです。
結果として、文系出身の新卒や他業種から転職のIT未経験者を育ててくれる環境は整っています。

SIerはITスキルだけじゃなく、コミュニケーション力やマネジメント力が大事だからね!

ITスキルは入社してから身につければOKだよ!
試しに、IT未経験に強いウズカレIT(未経験向け)やレバテックルーキー(新卒)へ登録してみてください。
IT研修が充実した優良企業を紹介してくれますよ!
SIerの悪い点(デメリット)とは?

SIerの悪い点(デメリット)も見ていきましょう。
①:昔ながらの古い体質の会社がある
例えば、次のような会社です。
- 年功序列
- 同族企業
- 女性は出世しづらい
- 育休・有給が取れない
- 出社が当たり前
- 新しいことにチャレンジしない
時代に合わせて変化のできない会社は、今の世の中生き残ることはできません。
特に、時代の最先端を行くはずのIT企業が、昔ながらの古い企業体質なのは問題かなと…。
IT業界でも、まだまだ古臭い考えの会社は多いので、就職先は慎重に選びましょう!
会社選びについては、「IT企業の選び方!採用担当が教える7つのポイント【新卒・未経験向け】」の記事でまとめています。

②:プログラミング技術が身につきづらい
SIerだとプログラミングをする機会はほとんどないありません。
SIerで働くSE(システムエンジニア)は、お客様とのやり取りやシステム設計がメインなので。

会社によっては、プログラミングは新卒の研修だけってこともあるんだよ。

元請や大手SIerほど、プログラミングをする機会は少ないね…。
理由として、プログラミングをする開発工程は、下請けへ外注することが多いから。
もし、プログラミングスキルを身につけたかったり、手を動かす仕事が好きならSIerは合わないかも…。
③:下請けSIerだと給料が低い
なぜなら、間の会社にマージン(利益)を取られてしまうので…。

上記は一例ですが、同じSIerだとしても大手と中小では年収が何百万円も差が出ます。
補足として、さらに下の4次請、5次請、6次請になるSES業界の平均年収は500万円以下。
高い年収がもらえるはずのSE(システムエンジニア)でも、全国平均の年収を下回る会社もあります…。

しかも、納期が厳しく、仕事が大変ってこともあるよ…。

年収が低いのに、上の会社より仕事は大変ってつらすぎるよね…。
ちなみに、下請けSIerの中にも優良企業はありますが、見つけるのは大変です…。
これから就職・転職するなら、なるべく元請・2次請け以上の会社を目指しましょう!
未経験エンジニア向け
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
※各社のプロモーションを含みます。
SIerで働きたいと思ったら?

結論としては、ITエージェントに優良企業を紹介してもらうようにしましょう。
IT業界が未経験なのに、どこの会社が良いかなんてわからないですからね。
- 完全無料のIT転職支援サービス
- IT転職のプロがキャリア相談にのってくれる
- あなたに合った優良企業を紹介してくれる
- 転職サイトにはない人気企業の求人がある
- 書類や面接の通過率を上げてくれる
- 入社時期・条件の交渉をしてくれる

ITエージェントの特徴は、あなたに合った優良企業を紹介してくれること。
さらには、書類作成のフォロー、面接設定、条件交渉など、入社までのサポートも一貫して対応してくれます!

ITエージェントを使ったら、必ず就職・転職をしなければいけないの?

IT業界の情報収集として使うだけでもOK!
とりあえず登録してみて、違ったら使わなければいいだけなので!
ちなみにリクルートの調査では、転職成功者は平均4.2社の転職エージェントを使っているとのこと。
就職・転職を絶対に成功させたいなら、ITエージェントを活用しましょう!
未経験エンジニア向け
- ウズカレIT
【公式】https://daini2.co.jp/
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
※各社のプロモーションを含みます。
SIerとは?わかりやすく解説のまとめ
今回は、「【SIerとは?】IT人事がわかりやすく解説!【未経験・新卒向け】」について書きました!
改めてですが、SIerはお客様のためにシステムを作る会社。
今後もIT需要は伸び続けるので、SIerで働くのは良い選択だと思います。
とはいえ、「どんな会社で働くのか?」はメチャメチャ重要です。
適当に会社を選ばず、IT業界のプロである転職エージェントに相談し見てくださいね!
