SESの年収・給料について解説!
SESの年収・給料は平均すると500万円以下。
システムエンジニア(SE)の平均年収は550万円なので、SESの給料は安いです。
本記事では、SESの年収・給料が安い&上がらない理由や交渉方法を解説。
また、平均年収が高いSES企業もご紹介します。
SESエンジニアの平均年収は500万円以下って知っていましたか?
システムエンジニアの平均年収が550万円なのを考えると、SESの年収・給料はIT業界の中では低いです…。

なんで、SESの年収・給料は安いの?

SESは基本的に下請けだからね…。
間の会社に利益をピンハネされてるからだよ…。
とはいえ、SESでも平均年収が高い優良企業もあります。
そんな今回は、SESの営業・採用をしている僕が、業界の年収・給料について詳しく解説。
SESエンジニアが年収を上げる簡単な方法や、給料が高い優良企業もご紹介します。
先にお伝えすると、SESの年収・給料を上げたいなら『転職一択』です。
会社の立ち位置、方針によって、年収・給料は違うからです。
IT転職エージェントを使えば、あなたの希望に合った年収が高い優良企業を紹介してくれますよ。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
SESの年収・給料はどれくらい?【基本情報】

SESエンジニアの平均年収は300万~400万円台です。
以下、SESエンジニアの年収を経験ごとにまとめました。
年数 | 平均年収 |
---|---|
新卒〜1年目 | 280万〜350万 |
2年〜3年目 | 300万〜370万 |
3年〜4年目 | 330万〜420万 |
5年〜10年目 | 380万〜480万 |
11年〜15年目 | 430万〜530万 |
15年目以降 (役職あり) | 480万~600万 |
15年目以降 (役職なし) | 現状維持or年収ダウン |
いろいろなSES企業の担当に聞きましたが、だいたいこんな感じです。
結論:SESの年収・給料は安い
システムエンジニア(SE)の平均年収は550万円ほど。
SESだと「経験15年以上+役職」じゃないと、厳しい年収です。

同じシステムエンジニア(SE)でも、会社によって年収・給料に大きな違いがあるのは覚えておきましょう。
SEは30代で年収500万円以上の職種
システムエンジニア(SE)の年齢・男女別の平均年収をみてみましょう。

ご覧のとおり、30代で年収500万円以上もらえるのがシステムエンジニア(SE)という職種です。
しかし、SES業界だと同じエンジニアでも年収は低く、30代前半で100万円ほど差がでます。
SES業界

SE(男性)

SE(女性)

ぶっちゃけ、仕事内容は同じです。
所属する会社、環境で年収・給料は大きく違ってしまいます。
もし、今の会社の年収・給料が平均より低いようなら、今後も大幅に上がることはありません。
そもそもの給料水準が違うため、平均年収が高い会社へ転職したほうが良いですよ。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
SESの年収・給料が安い&上がらない仕組み

そもそも、なぜSESは年収・給料が安いのか?
本章では、SESの給料が上がらない仕組みについて解説していきます。
①:多重下請け構造
いわゆる、「ピンハネ」が原因です。
SESは「多重下請け構造」なので、中間マージンとしてエンジニアの給料が中抜きされています。

こんな感じです。
多くの中小SES企業は、4次請、5次請、それ以降、、、。
この多重下請け構造の仕組みが原因で、SESの年収・給料は低くなります。
Twitterでもこんなコメントが。
日本の20代のSEの平均年収は、
413万円。多重下請け構造がなくなれば、
— じゅんちゃん社長🍑元SEのキャリアコーチ (@junichiro_ozaki) June 18, 2019
100万は上がる気がする。
多重下請け構造から脱出するには、「元請・2次請の大手SIer」や「自社開発・社内SE」へ転職するしかないですね。
②:相場が決まっている
スキルや経験によって違いはありますが、SESの単価相場は1ヶ月で平均55万~65万円ほど。
利益を考えると、エンジニアの給料を相場より高く設定することはできません。
しかも、会社はエンジニアの「月給×1.35(保険料+賞与積立+諸経費)」が、1ヶ月のコストとしてかかります。
- 月給40万円×1.35=54万円
- 月給30万円×1.35=40.5万円
- 月給20万円×1.35=27万円
さらには、オフィス代・事務の給料・備品・・・などなど。
ベテランエンジニアが1ヶ月85万円で契約できたとしても、月給40万円にしないと赤字になるという悲しい現実が…。
結果として、SESはエンジニアの年収・給料を上げづらいのです。
③:所属会社からの搾取される
自社が多くの利益を取り、エンジニアへ還元しない会社もあります。
売上の70%以上をエンジニアへ支払うSESホワイト優良企業もあれば、
30%~50%しか還元しないブラックSES企業もありますので。

こんな感じですね。
このあたりは、会社次第でぜんぜん違います。
もし、ブラック企業にいるなら搾取され続けるので、今すぐ転職しましょう。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
SESで年収・給料が高い会社

すべてのSES企業が低い年収で、給料も上がらないわけではありません。
平均年収が高く、昇給も高いSESのホワイト優良企業はありますので。
SES企業の大手ランキング!上場企業15社を年収・売上で一覧比較の記事でも紹介していますが、
以下6社は平均年収が550万以上のSES上場企業です。
順位 | 会社名 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | 鈴与シンワート | 639万円 |
2位 | ソルクシーズ | 614万円 |
3位 | 富士ソフト | 600万円 |
4位 | オプティム | 563万円 |
5位 | コムチュア | 562万円 |
6位 | 昭和システムエンジニアリング | 551万円 |
中小のSESでも、社員の年収が高い優良企業はたくさんあります。
上場企業より高い年収の会社もあるため、SESで年収500万~700万以上も可能です。

結局は、会社次第だよ!
ちなみに、SESの優良企業の特徴は以下5つ。
- 30代・40代のエンジニアが多い
- 元請・2次請けプロジェクトが多い
- 評価・キャリアパスが明確
- SES以外の事業もおこなっている
- エンジニア経験者が増えている
詳しくは「SES優良企業ランキング!ホワイト企業の見分け方5選と転職方法も解説」の記事をご覧ください。

SESで年収・給料の交渉をするには?

会社に年収・給料を交渉したことはありますか?
SESの中小企業だとあるあるですが、自分から声を上げないと年収アップはむずかしいです。
そんな本章では、SESで働いているエンジニア向けに、会社へ給料交渉する方法についてご紹介します。
①:客先での評価を上げる
SESで会社に給料交渉をするためには、客先から評価してもらうのが絶対条件です。
客先常駐が基本のSESでは、自社での評価はしづらいため、客先の声を頼りにしているからです。

客先からの評価が高ければ、給料を上げようってなるよ!
とはいえ、むずかしく考える必要はありません。
高い技術力も大切ですが、客先からはヒューマンスキルへの評価がメインになりますので。
- 遅刻・欠勤がない
- 報告・連絡・相談をしている
- レスポンスが早い
- 仕事に前向きに取り組んでいる
- 期日までに仕事を終わらせる
残念なことに、上記の対応ができないエンジニアの方もいます…。
そのため、社会人として基本的なことを徹底すれば客先からの評価を上げることができます。
②:延長確認がある1か月前に交渉をする
今より高い年収・給料がほしいことを伝えましょう。
その際、契約の延長確認がある1か月前には、給料交渉をするのがおすすめです。
- 2月末
- 5月末
- 8月末
- 11月末
エンジニアの給料を上げるためには、客先との契約金額をアップさせる必要があります。
SES業界は四半期ごとの契約が多いため、更新のタイミングがもっとも契約金額を上げやすいですよ。
ただし、昇給は年1回(4月)、または年2回(4月、10月)しかない会社も多いです。
会社が給料を上げられるタイミングもあるので、必ず就業規則は確認しておきましょう。

中小企業はあいまいなことも多いから、営業や人事にも確認してね!
また、客先の契約金額が上がっても、エンジニアに還元しないブラック企業もあります
こういう会社はどんなに交渉をしても給料は上げてくれないので、さっさと辞めたほうが良いですよ。
③:転職の可能性を伝える
会社を辞めてもいいと思っている人は、年収が低いから転職を考えていることを伝えましょう。
かなしい話ですが、辞めるっていうと給料を上げれくれる会社もあります。
辞めるといったら、給料が10万上がった
![]() | wata@伝説のWEB集客者 @web_front_ice |
僕のSESの友達がhtml ,css ,javascript,phpできて手取り18万で働いてました。契約社員でずっと会社と給料交渉をしていましたが一向に改善されず。
会社に引き抜かれたので辞めるって言ったら、正社員 + 給料10万上がったそうです笑
転職するといったら、給料が上がった
![]() | 餓鬼社会人@底辺社会でコーヒーを👹 @SE_KATSUO |
SESに勤めていて一番効果的なのは
「給料いいとこ見つかったんで他行きます」って一言言ってからの方がいいですよ
「じゃさよなら」なら辞めればいいし
「ちょっと待て考える」って給料上げに走ったらラッキーだし
単に辞めるはもったいないです
ちなみに先日それいったらすんげー上がった(笑
本来は正しい評価をして、給料を上げてくれるべきです。
ただ、こちらから追い込まないと動かない会社もあることは覚えておきましょう。
とはいえ、辞めるといわないと給料アップできない会社にいる必要はないと思います。
今より高い年収がもらえる優良企業は絶対にあるので、転職して給料を上げる方が健全ですよ。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
SESで年収・給料を上げる簡単な方法

ずばり、『転職』一択です。
エンジニアの転職市場は活発で、「年収を上げたいなら上の会社へ転職しろ!」と言われるぐらいなので。
【定期】
年収を上げる最大のポイントは年収が高い会社に転職する事です。
年収低い会社で実力つけてもあんまし上がらないよ。
年収が高い会社には、あなたよりも能力は低いけど、あなたよりもたくさん貰っている人がいると言うを知って欲しいです。
— ヨーショウ@外資系ITエンジニア (@engineer_yosho) October 9, 2020
まさにコレですね。
現実として、マイナビIT AGENTなどに登録すると分かりますが、
20代~30代で年収500万~700万以上をもらえる求人はゴロゴロあります。




また、SES出身のエンジニアでも年収1,000万以上になった人もいます。
SES出身だけど年収1,000万円を超えた
![]() | ヨーショウ@外資系ITエンジニア @engineer_yosho |
前職では私含めて3人がSES出身のエンジニアでありながらも受託開発企業で部長級になり年収1000万超えてるのですが、これって結構良い情報じゃないですかね?もちろん、実話です。
会社と環境さえ間違えなければ、転職して高い年収をもらうことは可能です。
もし、本気で年収・給料を上げたいと思ったらIT転職エージェントを使いましょう。
- 完全無料のIT転職支援サービス
- IT転職のプロが相談にのってくれる
- あなたに合った優良企業を紹介してくれる
- 転職サイトにない人気企業の求人がある
- 書類のチェック、面接対策をしてくれる
- 書類や面接の通過率を上げてくれる
- 入社時期・条件の交渉をしてくれる
相談も気軽にできるので、初めての転職でも安心です。

どんな求人を探されてますか?

現在の年収が300万円台です…。
年収500万以上の会社を紹介してください!
こんな感じですね。
しかも、優良企業の紹介だけじゃなく、年収の交渉・面接日程の調整も無料で対応してくれますよ。
おすすめのIT転職エージェントを厳選しましたので、ぜひ一度使ってみてください。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者の転職実績が豊富!初回提案の内定率は90%以上!
SESの年収・給料まとめ
本記事では、SESの平均年収や給料を上げる方法について解説してきました。
簡単にポイントまとめると、次のような感じです。
- SESの年収・給料は基本的に低い
- 年収・給料を上げたいなら転職1択
- 仲介企業や所属会社がピンハネ・マージンを抜く
もし、今の会社で働いていても年収が低かったり、給料が上がらないなら転職すべきかなと。
IT業界は人手不足なので、転職先はいくらでもありますからね。
最後におすすめIT転職エージェントの詳細をご案内して終わりますので、
今の年収・給料に不満があるなら、ぜひ登録してみてください!
マイナビIT AGENT

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it
エリア | 全国 |
年齢層 | 20~30代 |
得意分野 | IT総合 Web系/インフラ系/社内SE/自社開発/受託/ITコンサル/ゲーム/SIer/SES・客先常駐 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
『マイナビIT AGENT
』は、大手マイナビが運営するIT・Web業界に特化した転職エージェント。
若手エンジニアの転職サポートが得意で、20代・30代に信頼されているIT転職エージェントです。
20代~30代の転職サポートが強いこともあり、若年層へのフォローがしっかりしています。

なんで、20代~30代の若手の実績が多いの?

マイナビ本体が、若手のサポートを得意とする転職エージェントだからだよ!
IT業界の専任キャリアアドバイザーがしっかりフォローしてくれるので、初めての転職活動でも安心して任せられます。
また、国内最大級のIT転職エージェントなので、求人数も多く、幅広いジャンルを探せるのも特徴。
IT業界の優良求人に転職したいなら、マイナビIT AGENT
は絶対おすすめしたい転職エージェントです。
- 20代~30代の若手エンジニア向け
- 国内最大級の求人数とジャンル
- IT・Web業界の専任キャリアアドバイザーがフォロー
\20代・30代におすすめ/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
Geekly(ギークリー)

公式サイト:https://www.geekly.co.jp
エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
年齢層 | 20~40代 |
得意分野 | IT・WEB・ゲーム業界 |
運営会社 | 株式会社GEEKLY |
『Geekly(ギークリー)』は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
Web系・自社開発・ゲーム案件の求人が多く、転職の支援実績は6,000件以上もあります。
また、非公開求人は13,000件以上もあるので、
人気のWeb系・自社開発・ゲーム業界の求人数は業界トップクラスです。

SESや客先常駐の経験しかないけど、自社開発やWeb系へ転職ってできるの?

実際に転職を成功させた人がたくさんいるから大丈夫だよ!
Geekly(ギークリー)は年収アップ率も驚異の75%以上なので、
Web系・自社開発・ゲーム業界を目指すなら、ぜひ登録してほしいIT転職エージェントです。
- 人気のIT・Web・ゲーム業界に特化
- 年収UP率は脅威の75%
- Geeklyだけの独占求人が多数あり
- 転職の支援実績6,000件以上
\Web系・自社開発に強い/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
レバテックキャリア

公式サイト:https://career.levtech.jp/
エリア | 関東・関西・福岡 |
年齢層 | 20~40代 |
得意分野 | IT総合 Web系/インフラ系/社内SE/自社開発/受託/ITコンサル/ゲーム/SIer/SES・客先常駐 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
『レバテックキャリア』は、エンジニア転職の豊富な実績が魅力。
エンジニアに特化した転職エージェントを運営して15年以上です。
IT業界に詳しいアドバイザーが対応してくれるのはもちろん、元エンジニアがサポートしてくれるケースも多くあります。

元エンジニアがアドバイザーなら安心だね!

初回に提案された求人での内定率は90%!
企業選びのミスマッチが少ないから、エンジニアの評判が良いんだよ!
さらに、エンジニア転職で重要な年収アップ率は60%以上。
関東・関西・福岡で年収を上げつつ、希望条件の企業へ転職したいならレバテックキャリアには登録すべきです。
- エンジニアの転職実績が豊富なエージェント
- IT業界15年のエンジニア第一のサポート体制
- 年収アップ率60%以上
- 初回提案求人の内定率90%とミスマッチが少ない
\エンジニア転職の豊富な実績/
「無料」登録後もお金は一切かかりません