![]() | SESの見分け方を知りたいエンジニア 「SESや客先常駐で働きたくない! けど、求人をみても見分け方がわからないよ・・・。 SES・客先常駐の見分け方を知りたいな。 あと、ホワイト企業ってどうやったら見つかるか教えてほしい!」 |
こういった悩みを解決します。
本記事のテーマ
- SES・客先常駐の見分け方【5選】
- 【SES・客先常駐】ホワイト企業の見つけ方
- SES・客先常駐はイヤ!【なら、転職エージェントを使うべきです】
この記事を書いている僕は、SESの営業&採用をして8年。
個人的に、企業選びを間違わなければ、SESや客先常駐はありだと思っています。
とはいえ、「SES・客先常駐はイヤだ!」という方が多いのも事実。
そこで、業界経験8年の僕が『SES・客先常駐の見分け方』・『ホワイト企業の探し方』をご紹介します。
ぶっちゃけ、“超簡単”なので今日からできる内容です。
結論を先にお伝えすると、ホワイト企業を探すには「IT転職エージェントの登録」は必須です。本サイトで徹底検証した、SES・客先常駐からの転職に強いIT転職エージェントを下記に3つだけ紹介しておきます。
本当におすすめできるIT転職エージェント

リクルートのデータだと、転職成功者は平均4.2社の転職サービスを使っているよ!経験別におすすめのIT転職エージェント10選をまとめた記事もあるので、参考にしてください!
\飛ばし読みするならコチラ/
SES・客先常駐の見分け方【5選】

SES・客先常駐を見分けるポイントは5つ。
- オフィスが小さい
- 勤務地・勤務時間があいまい
- 帰社日がある
- 最低年収が200万円台
- 協力会社・ビジネスパートナーを募集
当てはまる数が多ければ、SES・客先常駐の可能性が高いです。
詳しく見ていきましょう。
①:オフィスが小さい

小さいオフィスは要注意。
SESは客先常駐なので、エンジニアが自社にいる必要がありません。
社員数が100名なのに、マンションの1室がオフィスなんてことも…。
- 人数の割にオフィスが小さいか
- オフィス住所がマンション・一軒家
- 住所が「グループ企業内」となっている
社内で開発をしているなら一定の広さは必要ですからね。
オフィスのサイズは、Googleマップで調べればだいたいわかりますので調べてください。
補足として、SES・客先常駐では、グループ展開をしている会社が多くあります。
1社だけで見ると広さはちょうど良くても、グループ全体の人数で考えたらオフィスが狭すぎるなんてことも。
総社員数とオフィス規模の割合を考えて、小さい場合はSES企業の可能性が高いかなと。
②:勤務地・勤務時間があいまい

勤務地・勤務時間が決まっていないなら、客先常駐の可能性が高い。
- SES企業の特徴(勤務地)
-
- 原則首都圏勤務
- プロジェクト先
- 東京23区、及び横浜・川崎近郊
- 大阪府周辺
- 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)
- SES企業の特徴(勤務時間)
-
- クライアントの勤務体系に準ずる
- 客先に準ずる
- プロジェクト先により異なる
などなど・・・。
社内での業務なら「勤務地・勤務時間」はハッキリしていますからね。
働く場所、環境、時間があいまいな表現なら、SES・客先常駐の会社だと疑いましょう。
③:帰社日がある

帰社日のアピールがあれば、SES企業。
「帰社日がある=基本は外」ってことですからね。
客先常駐だと、社内の仲間と仕事ができず、外部の人と一緒にいることがほとんど。
そのため、「月に1回はみんなで集まろう!」というのが帰社日です。
帰社日の「あり・なし」は、ぜひチェックしてみてください。
④:最低年収が200万円台

低すぎます。
20代前半のエンジニア平均年収は“350万円”ほど。
200万円台はありえません。

IT業界で年収が低い会社は「下請け企業」だから。
しかも、下請け中の下請け企業です。
- 年収250万円〜800万円(最低が200万円台)
- 月給●万円以上+成果給+業績賞与
- 月々●万円以上+インセンティブ+決算賞与
補足として、「月々の給与+成果給(インセンティブ)」+「業績(決算)賞与」の会社は注意が必要。
なぜなら、あいまいだからです。
成果給って?、インセンティブって?、賞与は出るの?出ないの?…わからん!
給与があいまいな会社は、SES・客先常駐とか関係なしに、やめるのをおすすめします。
⑤:協力会社・ビジネスパートナーを募集

SES企業は横のつながりが重要。
常に、協力会社・ビジネスパートナーを募集してるのが基本です。
SESは、案件とエンジニアをマッチングさせるビジネスだから。
情報が多ければ多いほど、マッチング精度が上がりますので。
もちろん、SES以外の会社も協力会社・ビジネスパートナーの募集はしています。
「パートナー募集=SES企業」ではないので、注意してください。
まぁ、だいたいがSES企業なんですけどね。
【SES・客先常駐】ホワイト企業の見つけ方

ホワイト企業=優良企業。
SES・客先常駐の会社でも、優良企業は多くあります。
“スキルアップできる”、“年収が高い”、“福利厚生がしっかりしている”…などなど
「ホワイト企業なら検討してみようかな?」という方は、下記5つが優良企業のポイントです。
- 社員の年齢
- 人事評価
- プロジェクトの立ち位置
- SES以外の取り組み
- 経験者エンジニアの採用状況
このあたりは、「【簡単発見】SES優良企業の見つけ方!【5つのポイントを紹介】」で詳しくまとめてみました。
「SES・客先常駐でもホワイト企業ならOK!」ってことなら、チェックしてみてください。
SES・客先常駐はイヤ!【なら、転職エージェントを使うべきです】

紹介した5つすべてを確認するのは大変。めんどくさい・・・です。
- オフィスが小さい
- 勤務地・勤務時間があいまい
- 帰社日がある
- 最低年収が200万円台
- 協力会社・ビジネスパートナーを募集
しかも、求人サイトに良い内容が書いてあっても、本当かどうかわかりません。

ぶっちゃけ、ウソを書いてる会社はたくさんあります…マジで…。
転職は失敗すると心のダメージがデカすぎますからね、、、。
そこで!
SES・客先常駐がイヤなら、知っている人に聞いちゃいましょう。
なぜなら、IT系の転職エージェントは、企業の内部を知っているから。
転職エージェントは企業の求人を出すため、会社の情報を細かくヒアリングしています。
例えば、次の5つ。
- 事業内容
- 定着率
- 退職率
- 想定年収
- ビジネスの内容
などなど…。

転職エージェントは信頼が大事なので、ウソの情報を出すわけにはいきませんからね。
通常の面接や求人サイトでは、絶対に見えない情報をもっています。
転職エージェントとの相談イメージはこちら。

どんな求人を探されてますか?

SESや客先常駐はイヤなので、社内開発や自社サービスの企業を紹介してください!
これだけでOKです。
しかも、IT系の転職エージェントなら、アドバイザーがエンジニア出身だったりするので、親身に話を聞いてくれます。
登録も無料なので、1人で悩まず専門家に相談しちゃいましょう。
本当におすすめできるIT転職エージェント
ちなみに、転職エージェントは複数登録するのがおすすめです。
このあたりについては、「【経験別】エンジニア向けIT転職エージェントおすすめ10選!ランキング形式でご紹介」の記事をご覧ください。
マイナビエージェント×IT

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it/
おすすめ度 | 5 |
エリア | 全国 |
年齢層 | 20~30代 |
得意分野 | IT総合 Web系/インフラ系/社内SE/自社開発/受託/ITコンサル/ゲーム/SIer/SES・客先常駐 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
『マイナビエージェント×IT
』は、大手マイナビが運営するIT・Web業界に特化した転職エージェント。
若手エンジニアの転職サポートが得意で、20代に信頼されるIT転職エージェントではNo.1です。
20代~30代の転職サポートが強いこともあり、若年層へのフォローがしっかりしています。

なんで、20代~30代の若手の実績が多いの?

マイナビ本体が、若手のサポートを得意とする転職エージェントだからだよ!
IT業界の専任キャリアアドバイザーがしっかりフォローしてくれるので、初めての転職活動でも安心して任せられます。
また、国内最大級のIT転職エージェントなので、求人数も多く、幅広いジャンルを探せるのも特徴。
IT業界の優良求人に転職したいなら、マイナビエージェント×IT
は絶対おすすめしたい転職エージェントです。
- 20代~30代の若手エンジニア向け
- 国内最大級の求人数とジャンル
- IT・Web業界の専任キャリアアドバイザーがフォロー
マイナビエージェント×IT の口コミ・評判(抜粋)
マイナビエージェントに登録したんだけど担当さんいい人笑
— あるふぁ (@catparadiso) May 21, 2019
結構親身になって聞いてくれるし。事務的じゃないのが好きなひとにはいいと思うわー。
マイナビエージェント行ってきたk3どめちゃんこ親身になってくれて涙🤔🤔🤔🤔
しかも、受かるの難しいけど、いい案件紹介してくれるし優秀すぎやろッッッッ‼️
— キュア タロ(実質里芋ちゃん)@ゼロから始める転職生活 (@koihimemusou117) October 16, 2019
\20代に信頼されるIT転職エージェントNo.1/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
レバテックキャリア

公式サイト:https://career.levtech.jp/
おすすめ度 | 5 |
エリア | 関東・関西・福岡 |
年齢層 | 20~40代 |
得意分野 | IT総合 Web系/インフラ系/社内SE/自社開発/受託/ITコンサル/ゲーム/SIer/SES・客先常駐 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
『レバテックキャリア』は、エンジニア転職の実績No.1。
エンジニアに特化した転職エージェントを運営して15年です。
IT業界に詳しいアドバイザーが対応してくれるのはもちろん、元エンジニアがサポートしてくれるケースも多くあります。

元エンジニアがアドバイザーなら安心だね!

初回に提案された求人での内定率は90%!
企業選びのミスマッチが少ないから、エンジニアの評判が良いんだよ!
さらに、エンジニア転職で重要な年収アップ率は60%以上。
関東・関西・福岡で年収を上げつつ、希望条件の企業へ転職したいならレバテックキャリアには登録すべきです。
- エンジニア転職実績No.1のエージェント
- IT業界15年のエンジニア第一のサポート体制
- 年収アップ率60%以上
- 初回提案求人の内定率90%とミスマッチが少ない
レバテックキャリア の口コミ・評判(抜粋)
転職エージェント相談にいってきたんだけど、複数社行ってレバテックが圧倒的に良かった☺
土台となるITの知識や、個人に応じた転職先企業の情報量が違いすぎる
やっぱり専門家に任せるのが一番いいなーっと思いました
— けい (@GE937HiTzAaliM8) May 11, 2019
レバテックキャリアの担当の人、かなり条件を細かく聞いてくれて好印象でした。
別のIT未経験に強いと言われているところ、すごくざっくりした条件しか聞かれなかったし、
— 将志@駆け出せることになったエンジニア (@progra_0117) July 29, 2020
提案数少ないし、
めっちゃタメ語だしあまり良い評価はできなかったので。
\エンジニア転職実績No.1/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
社内SE転職ナビ

公式サイト:https://se-navi.jp/
おすすめ度 | 4.5 |
エリア | 関東・大阪・京都 |
年齢層 | 20~40代 |
得意分野 | SES・客先常駐以外 Web系/インフラ系/社内SE自社開発/受託/ゲーム/Sier |
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
『社内SE転職ナビ
』は、社内SEに特化したIT転職エージェント。
社内SEの求人数は、業界トップクラスです。
エンジニアの転職理由として、「社内で自社のために働きたい」、「SES・客先常駐に疲れた」という話は必ず聞きます。

客先常駐って案件が運で決まるから、当たりハズレが多いんだよね…。

一人で客先常駐するのもツライよね…。
社内SE転職ナビなら、SES・客先常駐の求人を紹介されないので安心して転職活動ができます。
しかも、3つの面談方法があるので、あなたの転職状況に応じて相談ができます。
- カジュアル面談:情報収集、社内SEや転職についての相談
- キャリア面談:希望条件に合った企業の紹介・転職フォロー
- オンライン面談:忙しい・遠い方向けに「電話」や「Web面談」での相談
「SES・客先常駐はイヤだ!」、「一人で常駐するのに疲れた…」という方は、社内SE転職ナビ
をぜひ登録してください。
- 社内SEの求人数は業界トップクラスの転職エージェント
- SES・客先常駐はイヤだ!、疲れた!という方へおすすめ
- 転職状況に応じた、3つの面談方法を選べる
社内SE転職ナビ の口コミ・評判(抜粋)
-
T.Kさん(46歳 東京都 練馬区在住)
自社内開発でEC領域に挑戦したい!理想を社内SEで叶える
キャリア面談で私が伝えた要望は
◇自社内の開発で腰を据えて長くキャリアアップできる環境
◇EC領域の開発を上流工程からワンストップで挑戦したい
という点。その結果「社内SE」を提案されて正直全く想定していなかったのですが、今は希望が叶いとても満足しています。
引用:社内SE 転職成功者の声
-
S.Kさん(34歳 埼玉県 大宮区在住)
多忙の中でも昼休みのわずかの時間で、気軽に相談できる!
業務都合で土曜日も出勤があるため、限られた時間でも気軽に相談できるオンライン面談を受けることに。
そこでアドバイザーの方からのアドバイスをきっかけに、私の希望にマッチした「大手事業会社にて、上流メインで経験を積める社内SE」への転職が実現しました!
引用:社内SE 転職成功者の声
\社内SEの求人数がトップクラス/
「無料」登録後もお金は一切かかりません