SES(客先常駐)に向いている人の特徴は?
本記事では、SESに向いている人の特徴を5つ紹介。
また、SESに向いていない人の特徴も解説しています。
SESへの転職を検討しているなら、まずは一読してみてください。
「SESは自分に向いているのかな…?」
「客先常駐は自分にあっているかな…?」
「自分にあったSES企業はあるのかな…?」
このような不安を抱えていませんか?

入社してから後悔するのは、嫌だよね…。

SES(客先常駐)は向き・不向きがあるから、事前にチェックしておこう!
そんな今回は、SES(客先常駐)に向いている人の特徴を5つご紹介。
また、SES(客先常駐)に向いていない人の特徴と、向いている人が気をつけることも合わせてお伝えします。
「SES(客先常駐)企業を選ぶのはアリ?」と悩んでいる人は、ぜひ本記事を参考にしてください。
SES(客先常駐)は向き・不向きがあります。
ただし、それ以上に大切なのは、選ぶ会社です。
あなたに合った優良企業を選ぶためには、IT転職エージェントに相談するのがおすすめですよ。
エンジニア経験者向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
未経験エンジニア向け
- ウズキャリIT
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- キャリアセレクト
【公式】https://careerselect.jp/
IT未経験の就活生に強い!実績10年以上のエンジニア向け就活エージェント!
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
SES(客先常駐)に向いている人

SES(System Engineering Service)とは、システムエンジニアリングサービスの略。
自社ではなく、エンジニアを必要とするお客様の会社で仕事をする働き方です。

客先で仕事をすることを「客先常駐」っていうよ!

働く場所や勤務する時間は、常駐する会社によって違うんだ!
本章では、SES(客先常駐)に向いている人をテーマに、5つの特徴を紹介します。
①:いろいろな環境で働きたい人
プロジェクトごとに常駐先がかわるSESでは、いろいろな環境で働きたい人が向いています。
なぜなら、プロジェクトごとに環境が変わるからです。
- 一緒に働く人
- 企業の大きさ
- 担当する業界、業種
- 使うプログラミング言語やツール
- 開発方法
転職をせず、多くの環境で仕事ができるのは、SESの大きな魅力です。
また、SESはいろいろな客先で仕事をするため、人気の大手企業で働く機会あります。
- NTTデータ
- 野村総合研究所
- 日立製作所
- NEC
- 富士通
- 楽天
- ヤフー
「あこがれの大企業で働いてみたい!」という人も、SES(客先常駐)は向いているでしょう。
②:だれとでも仕事ができる人
SES(客先常駐)は、だれとでも仕事ができる人も向いています。
プロジェクトごとに働く人がかわるSESでは、初対面の人と積極的にコミュニケーションを取ることが大切だからです。

1人だけで客先に行くこともあるからね!
人見知りせず、だれとでもコミュニケーションを取れる人なら、SESで活躍できるでしょう。
③:自ら仕事をすすめられる人
自分で考えて仕事をすすめられる人は、SES(客先常駐)に向いています。
SESは客先からお金をもらって仕事をしているため、受け身の姿勢では評価されません。

客先が1から10までを教えてくれるわけじゃないからね…。
自ら調べ、分からないことは質問し、どんどん仕事をすすめられる人がSESでは求められます。

前向きな姿勢で仕事をする人が向いているよ!
④:将来フリーランスになりたい人
さまざまなプロジェクトを経験できるSESは、将来フリーランスになりたい人が向いています。
SESで経験を積んで、フリーランスとして独立する人は多いからです。

なんで、SESからフリーランスに独立人が多いのかな?

SESとフリーランスの働き方は、似ているからだよ!
SESとフリーランスは、契約が「会社」か「個人」の違いだけです。
エンジニアを必要とする会社とSES企業が契約をし、客先常駐で働く
エンジニアを必要とする会社と個人(フリーランス)が契約をし、客先常駐で働く
どちらも客先常駐でプロジェクトにかかわるため、仕事の内容は変わりません。
将来的にフリーランスになりたい人にとっては、SESの働き方に慣れておくことで独立がしやすいでしょう。
⑤:未経験からエンジニアを目指す人
SES(客先常駐)は、未経験からエンジニアを目指す人にもおすすめです。
未経験エンジニアを積極的に採用していて、IT研修に力を入れている会社も多いからです。

即戦力じゃなく、ポテンシャル採用をしてくれるよ!
一方で、自社開発やWeb系の会社だと、未経験からの転職はむずかしいでしょう。
即戦力のエンジニア経験者の応募が多く、新卒以外の未経験は応募を受けつけていない会社もあります。

競争率が高い会社では、実力が重視されるんだよね…。
まずは研修が充実したSES企業で、ITスキルを身につけることからはじめましょう。
未経験からSESエンジニアについては、以下の記事でくわしく解説しているご覧ください。

SES(客先常駐)に向いていない人

この章では、SES(客先常駐)に向いていない人の特徴を3つ紹介します。
①:環境の変化が苦手な人
環境の変化が苦手な人は、SES(客先常駐)に向いていません。
SESは客先に常駐し、プロジェクトが変わるたびに働く環境が変化するからです。
- 職場
- 通勤距離
- 仕事の進め方
- 働くメンバー
- 使うツールやプログラミング言語
SESでは平均すると、3ヶ月~1年で新しいプロジェクトへ移動になります。

早い人だと、1ヶ月~2ヵ月でプロジェクトが変わるよ!
「同じ環境」「一緒のメンバー」でずっと仕事をするのは、SESだとむずかしいです。
環境の変化が苦手な人には、SES(客先常駐)はストレスに感じてしまうでしょう。
②:自社開発がしたい人
もし自社開発がしたいなら、SES(客先常駐)は向いていません。
SESは客先常駐で仕事をするため、自社開発をすることがほとんどないからです。

自社開発や受託をしている会社もあるけど、少ないよ…。

あくまメインは、SES(客先常駐)だからね…。
自社開発をしたい人はSESではなく、Web系や受託がメインのSIerを選びましょう。
SESから自社開発(Web系)への転職については、下記の記事でくわしく解説しています。

③:高い年収がほしい人
はっきり言って、SESの平均年収は低いです。
IT業界は多重下請け構造のため、底辺に位置するSES企業では高い年収はむずかしいでしょう。

SESの年収が低い理由は、仲介企業が多くあるからです。
仲介企業が多いほどマージン(手数料)が取られるため、会社の売上が下がり、エンジニアの年収も低くなります。

高い年収がほしい人は、少しでも立場が上の会社を選びましょう。
ちなみに、会社選びがわからない場合は、IT転職エージェントに相談するのがおすすめです。
あなたに合った年収が高い会社を紹介してくれるため、ぜひ活用してみましょう。

完全無料で使えるから、お金は一切かからないよ!
エンジニア経験者向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
未経験エンジニア向け
- ウズキャリIT
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- キャリアセレクト
【公式】https://careerselect.jp/
IT未経験の就活生に強い!実績10年以上のエンジニア向け就活エージェント!
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
SES(客先常駐)に向いている人が気をつけること

SESに向いているからといって、、安心してはいけません。
SESはブラック企業も多いため、会社選びが重要だからです。
本章では、SES(客先常駐)に向いている人が気をつけることを3つ紹介します。
①:SESの優良企業を選ぶ
ひと口にSESと言っても、さまざまな会社があります。
もっとも重要なのは、SESの優良企業を選ぶことです。
SESへの転職で失敗した人の多くは、次のようなブラック企業に入社してしまっています。
- 残業が異常に多い
- 人がすぐに辞めてしまう
- 自分の希望を聞いてもらえない
- 評価体制がまったくない
- 未経験のIT研修がない
- 年収が低い、上がらない
どんなにSESが向いている人でも、会社選びを間違えるとつらい環境が待っています。

ブラック企業で無理をして、身体を壊す人もいるからね…。

どうやったら、SESの優良企業は見分けられるの?
SES優良企業の特徴は、以下の5つ。
- 30代・40代のエンジニアが活躍(人が辞めない)
- 元請け・2次請けのプロジェクトが多い(立場が上)
- 評価制度が明確(社員のモチベーションが高い)
- SES以外の事業も展開(働き方を選択できる)
- エンジニア経験者が増えている(将来性がある)
SES優良企業のくわしい特徴と、実際の会社紹介については以下の記事をご覧ください。

②:IT未経験の研修内容を確認する
未経験からIT業界へ転職を考えているなら、研修の内容を必ず確認してください。
「未経験歓迎」としているSES企業のなかには、研修がない会社もあるからです。
また研修があったとしても、スキルが身につかない会社もあります。
- ビジネスマナー研修だけ
- 参考書をわたされるだけ
- 無料のプログラミングサイトを週末にやるだけ
- 専任の講師がいないで独学
このような会社は、ITとは関係ない仕事をさせるただの派遣会社の可能性が高いです。
エンジニアとして仕事をするなら、専門的なITスキルを身につけなければなりません。
最低でも、プログラミングやITインフラの研修が2ヵ月以上ある会社を選びましょう。
③:IT転職エージェントを使う
ブラックなSES企業に入社してしまって、つらい思いをするのは嫌ですよね。
1人での会社選びが心配なら、IT転職エージェントに相談してみましょう。
- 完全無料のIT転職支援サービス
- IT転職のプロが相談にのってくれる
- あなたに合った優良企業を紹介してくれる
- 転職サイトにない人気企業の求人がある
- 書類のチェック、面接対策をしてくれる
- 書類や面接の通過率を上げてくれる
- 入社時期・条件の交渉をしてくれる
IT転職エージェントは、IT転職のプロが内定までをサポートしてくれる完全無料の支援サービスです。
優良企業の紹介はもちろん、書類の作成から面接までフォローしてくれます。

IT業界が未経験の人だけじゃなく、転職がはじめての人も安心だね!

1人で悩まずに、IT転職のプロに相談してみよう!
ちなみに、転職は検討中だけど、話は聞いてみたいって方でも気軽に使って大丈夫です。
経験別におすすめのIT転職エージェントをまとめましたので、ぜひ活用してみてください。
エンジニア経験者向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
未経験エンジニア向け
- ウズキャリIT
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- キャリアセレクト
【公式】https://careerselect.jp/
IT未経験の就活生に強い!実績10年以上のエンジニア向け就活エージェント!
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!
SESに向いている人の特徴まとめ
今回は、SESに向いている人の特徴を解説しました。
改めて、SES(客先常駐)に向いている人の特徴をみてみましょう。
- いろいろな環境で働きたい人
- だれとでも仕事ができる人
- 自ら仕事をすすめられる人
- 将来フリーランスになりたい人
- 未経験からエンジニアを目指す人
ただし、SESに向いているからといって、どんな会社でもいいわけではありません。
SESの中にはブラック企業も多いため、必ず優良企業を選びましょう。
はじめての転職やIT未経験の場合は、IT転職エージェントに相談するのがおすすめです。
IT転職のプロが、あなたの転職を完全無料でサポートしてくれるので、ぜひ活用してみてください。
エンジニア経験者向け
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に強いIT転職エージェント!業界最大手で「優良企業」の求人が多数!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
未経験エンジニア向け
- ウズキャリIT
【公式】https://uzuz.jp
ホワイト企業を厳選で定着率93%以上!未経験エンジニアに強いIT転職エージェント
- @PRO人(アットプロジン)
【公式】https://www.jobcareer.jp/
高品質・高評価のITアドバイザーが親身な対応!ユーザー満足度は90%! ※1都3県限定
新卒向け
- キャリアセレクト
【公式】https://careerselect.jp/
IT未経験の就活生に強い!実績10年以上のエンジニア向け就活エージェント!
- レバテックルーキー
【公式】https://rookie.levtech.jp/
ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!