- IT土方ってどんな仕事をしているの?
- IT土方に将来性はあるの?
- IT土方の年収ってどれくらい?
本記事ではIT業界15年の僕が、「IT土方とは?」について解説。
IT土方の仕事内容・年収・将来を分かりやすくまとめています。
さらに、IT土方の将来を考え、具体的な対策もご紹介します。

どうして、IT土方って呼ばれるの?

特別なスキルがいらない、単純作業が仕事だからだよ!
IT土方はキャリアアップを目指さないと将来困るから注意してね。
本記事の内容は、「IT土方の将来は?」について次のテーマで解説しています。
本記事のテーマ
- IT土方(ドカタ)の意味とは?
- IT土方の仕事内容とは?【単純作業です】
- IT土方の年収は?【最低は200万円台】
- IT土方の将来性とは?【会社次第】
これからIT業界で働こうと思っている人や、すでにIT土方として働いている人は、ぜひ参考にしてください。
\今日から動ける解決策!/
IT土方(ドカタ)の意味とは?

なぜ、『IT土方(ドカタ)』と呼ばれているのでしょうか?
誰でもできる仕事で収入が低く、建築業界の作業員『土方』に似ていることから、IT土方(ドカタ)と呼ばれている。
もう少し、詳しく解説していきます。
建築業界に似ているからIT土方と呼ばれる
IT業界は「多重請負」での仕事が多い特徴があり、建築業界も一緒です。
建築業界では現場で働く作業者を『土方』と呼ぶため、IT業界ではマネして『IT土方』と呼ばれる。
他にも『デジタル土方』とか『コンピューター作業員』などとも呼ばれています。
IT土方の特徴は底辺・単純労働・低収入
IT土方の労働条件は厳しいです。
- 多重請負の底辺
- 誰でもできる単純労働
- 底辺で誰でもできるから低収入
誰でもできる単純作業は、どんどん下請けに回され、安い賃金でこき使われます。
給料は低いのに、仕事内容は高収入の大手社員と一緒なんてことも…。
IT土方として30代~40代と仕事を続けていると、肉体的・精神的に将来は厳しくなります。
\今日から動ける解決策!/
IT土方の仕事内容とは?【単純作業です】

IT土方の仕事内容は「単純作業」です。

具体的にどういった単純作業なの?

指示された作業をこなすだけ、マニュアルに沿って対応するだけって感じだよ!
いわゆる、誰でも出来る仕事ですね。
一般的には「IT土方=プログラマー(PG)」
IT業界では「プログラミング」だけをするプログラマー(PG)の仕事は、IT土方の単純作業とされています。
システムエンジニア(SE)がクライアントと要件を調整し、設計された通りにプログラムを書くだけなので、コードさえ書ければ作業ができてしまうからです。

プログラミングって大変そうなのに、単純作業なんだ…

それだけプログラマーになるハードルは、低くなってるんだよ!
プログラマー(PG)と聞くと特別なスキルが必要に思うかもしれませんが、今はインターネットを使えば無料で学べますし、専門のスクールも充実しています。
IT業界ではプログラマー(PG)の経験をして、設計など上流工程を任されるシステムエンジニア(SE)になることがキャリアアップとされている。
このあたりは、「【比較】システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の違いとは?【役割・年収・スキル】」で詳しくご紹介しています。

プログラマー以外でもIT土方の仕事がある
次のような、特別なスキルがいらない単純作業もIT土方と呼ばれます。
- テスター
- 評価・検証
- ヘルプデスク・テクニカルサポート
- キッティング
- インフラの運用保守監視
マニュアル通りに作業すれば良いので、未経験でもできる仕事が多く、年収は低くなりがち。
また、お客様から連絡を受けたら担当者につなぐだけのヘルプデスクや、
アラームを検知したらメールするだけの運用保守監視などは、スキルアップもむずかしいです。
\今日から動ける解決策!/
IT土方の年収は?【最低は200万円台】

ちなみに、システムエンジニアの平均年収は『約550万円』。

ただし、IT土方の仕事は誰でも出来る単純作業。
下請けに回されるほど給料は下がっていきます。
ぶっちゃけ、最低年収では200万円台の人もいるのがIT土方です。
最先端に関わりたくてIT業界に飛び込んだけど、フタを開ければ、IT土方の下っ端で年収250万ですよ。
— 絶賛左きき@アイコンは餅 (@emi4naev1ol0i) June 7, 2020
まぁポジション次第だと思う。
ITもIT土方なんて言われる年収200万円代の頭使わない部類の仕事はあるわけでね・・・。
— たか@自称ブラックリストランカー (@ta_ka159x99) June 4, 2020
年収300いかないド底辺IT土方ですが、なんか色々ふっきれた!(^q^)
— fireflower0 (@fireflower0) January 31, 2018

同じIT業界で働いていても、こんなに年収が違うんだ…。

僕は採用もやっていいるけど、ガチでIT業界3年目なのに年収200万円台の方の応募とかあったりするよ…。
ヒドイIT土方だと、30代になっても年収300万円前半とかの会社もあるので気をつけましょう。
\今日から動ける解決策!/
SES業界はIT土方が多く、年収は低め
なぜなら、SES業界は多重請負の下請仕事が多いので。
SIerが上流工程(設計など)を行い、SES会社にPG工程(開発・製造)を依頼するのが一般的な流れです。

こんな感じですね。
結果的に、SESエンジニアはIT土方の仕事が増え、年収も低くなりがちです。

元請や2次請けの立場で仕事をすれば高い給料がもらえるのに、下請けだと低い年収になってしまいます。
SESでも会社によっては高い年収をもらえますが、ブラック企業だとずっと低い給料のまま…。
SESエンジニアが年収を上げる方法は、「SESの平均年収は?500万が限界?給料が上がらない理由と交渉方法」でまとめていますので、気になる方はご覧ください。

ただし、高年収のプログラマーもいる
プログラマーはIT土方と説明しましたが、高年収のプログラマーもいます。
- プログラミングスキルが高い
- 複数言語を使いこなせる
- 要件定義・設計からも1人で対応できる
『プログラマー』もやる『システムエンジニア』って感じですね。
ちなみに、フリーランスのプログラマーだと月収80~100万円の高収入の人もいます。
【PHP】ネットスーパーシステム開発の求人・案件
単価 | 〜850,000円/月 |
---|---|
契約形態 | 業務委託(フリーランス) |
最寄り駅 | 池袋(東京都) |
ポジション | SE (システムエンジニア) PG(プログラマー) |
会社次第や立場で年収も変わるのでので、「プログラマー=IT土方(低年収)」じゃないということも覚えておきましょう。
IT土方の将来性とは?【会社次第】

結論、ただのIT土方に将来性はありませんが、会社次第ではアリです。
- 未経験からIT業界で働ける
- 所属する会社が重要
- キャリアアップができないなら転職やフリーランスを目指すべき
上記について解説していきます。
未経験からIT業界で働ける
IT土方は誰でもできる単純作業なので、未経験からでもITの仕事ができるメリットがあります。
始めは誰でも未経験ですから、これからエンジニアとして働きたいという人にはアリかなと。
ただし、IT土方をステップアップとして使うには、所属する会社の影響を大きく受けるので覚えておいてください。
未経験エンジニアの会社選びについては、「未経験からSESエンジニアはおすすめ?3つの理由と会社の選び方」の記事で詳しくまとめています。

所属する会社が重要
なぜなら、「どんな仕事に関われるか?」は、所属会社の方針が大きく影響するからです。
- 元請・2次請けなど上位の会社か?
- 設計などの上流工程も経験できる会社か?
- エンジニアの将来を考えてくれているか?
- 年収が平均以上か?
エンジニアの将来を考えていない会社では、キャリアアップは絶望的です…。
ただ、会社によってはスキルアップの支援として、学習に必要な金銭的負担を補助してくれたり、勉強会を開催してくれるような会社もあります。
IT土方が多いSES業界でも優良企業はあるので、しっかりポイントを押さえて見極めるようにしましょう。
優良企業のポイントについては「SES優良企業ランキング!ホワイト企業の見分け方5選と転職方法も解説」でご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

キャリアアップが望めないなら転職やフリーランスを目指すべき
会社の「年収が低い」・「キャリアアップを真剣に考えてくれない」なら、転職をオススメします。
会社の考えを変えるのは難しいですが、自分が所属する会社を変えるのは簡単だからです。
IT転職エージェントに相談すれば、キャリアアップについても良いアドバイスがもらえます。
今の会社が「良いのか?・悪いのか?」を判断するため、IT転職エージェントに相談するのはアリかなと。

実際に転職するかは別として、転職エージェントに登録するだけでも価値があるよね。

無料で相談できるから、気軽に使えるのも嬉しい点だね!
「【経験別】エンジニア向けIT転職エージェントおすすめ10選!ランキング形式でご紹介」の記事では、厳選したIT転職エージェントをまとめたので、ぜひチェックしてください。

あとは、「将来はフリーランスエンジニアとして働きたい!」という人も、IT転職エージェントに相談するのはアリです。
『良い転職先が見つかる=求められる人材』だから。
求められる人材なら、正社員やフリーランスとか関係なく、どこでも活躍できますので。
どちらにせよ、将来が不安な会社なら、サクッと辞めて新しい環境で再スタートするのがベストです。
将来を考えるなら、IT土方は抜け出すべき

記事のポイントをまとめます。
- IT土方は多重請負の底辺で、誰でもできるため収入が低い
- IT土方の年収は200万円台の人もいる
- IT土方は未経験からでもIT業界で働けるメリットはある
- IT土方のキャリアアップには所属する会社が重要
こんな感じです。
まずは、今の会社がキャリアアップに適しているか判断してください。
- 上流工程の仕事を用意できるか?
- 将来を考えてくれるか?
- 平均より年収は高いか?
このあたりがポイントです。
もし、「年収が低い」・「キャリアアップができない」なら、転職をするか、フリーランスを目指すべきです。
とはいえ、自分一人で判断するのはむずかしいです。
転職を「する?orしない?」、フリーランスを「目指す?or目指さない?」に関わらず、IT転職エージェントへの相談はすべきかなと。
5分ほどで登録できるので、IT転職のプロに話を聞いてもらいましょう。
参考記事:【経験別】エンジニア向けIT転職エージェントおすすめ10選!ランキング形式でご紹介
