SESからの転職・転職先について!
SES経験を活かせる「7つのおすすめ転職先」を解説。
また「SESからの転職でよくある質問5つ」や「転職を成功させる方法」もご紹介します。
IT業界で採用担当をしている筆者が、SESからの転職に必要なすべてをお伝えします。

今回はSESからの転職を考えている人向けの話だね!

SESからのキャリアで悩んでいるなら、ぜひ読んでみてね!
この記事を書いている僕は、IT業界15年、SES8年。
営業・採用として仕事をしつつ、国家資格のキャリアコンサルタントとしても活動しています。
SESからの転職を考えたのは、次のような理由じゃないでしょうか?
- 客先常駐で働くのは疲れた…。
- 低い給与の下請け開発はうんざり…。
- 受託や自社開発、社内SEとして仕事がしたいな…。
本記事では、そんな悩みを解決するために、
SESからの経験を活かせる転職先をご紹介しつつ、転職を成功させるために必要なすべてをお伝えします!
SESからの転職を考えたら「IT転職エージェントの登録」は必須です。
あなたに合った優良企業を紹介してくれるだけじゃなく、面接の調整から年収交渉までしてくれます。
SES・客先常駐からの転職を成功させたいなら、ぜひ以下のIT転職エージェントを使ってみてください。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!若手エンジニアは登録必須!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者向け転職実績No.1!初回提案の内定率は90%以上!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
SESからの転職先おすすめ7選

SESからの転職先でおすすめなのは以下7つです。
転職先ごとに使うべきIT転職エージェントもあるので、あわせてご紹介していきます。
①:SESからSIer(受託開発)

まず一番最初におすすめするのが、SESからSIer(受託開発)への転職です。
ほとんどのSESエンジニアは、SIerへ常駐することが多いため、
今まで働いていた常駐先に転職すると思えばイメージがしやすいでしょう。

SESからSIerへ転職するメリットは、「会社の立ち位置」「年収」「役割」が変わること。
IT業界は多重下請け構造のため、今より年収が上がるのは間違いないし、上流工程の仕事ができるのも魅力です。

SESの経験を最大限に活かすなら、「SIer(受託開発)」への転職が一番おすすめですよ。
NTTデータ、IBM、富士通、日立、NEC、東芝、NRI…など。
SIer(受託開発)へ転職するメリットは?
- SESから転職がしやすい
- 大規模な案件・上流工程にかかわれる
- SESに比べて年収が高い・福利厚生も充実
SIer(受託開発)へ転職するデメリットは?
- 請負開発なので、責任が重い
- プログラミングの機会が減る
- 気軽に現場を変えられない
SIer(受託開発)の転職がおすすめな人は?
- SEとしてキャリアアップしたい人
- 大規模プロジェクトにかかわりたい人
- 年収・条件を良くしたい人
もし、SESからSIer(受託開発)への転職を成功させたいなら、
マイナビ IT AGENT
や
レバテックキャリアなど、総合IT転職エージェントを使いましょう。
特にマイナビIT AGENTは、20代~30代の転職支援を得意としています。
あなたと同じように若いうちから転職を考えている方向けなので、ぜひ登録してみてください。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!若手エンジニアは登録必須!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者向け転職実績No.1!初回提案の内定率は90%以上!
②:SESからWeb系(自社開発)

SESからの転職先として人気なのが「Web系(自社開発)」です。
Google、LINE、Facebook、Amazon、楽天、メルカリ、DeNA、サイバーエージェント…など。
SNS、スマホアプリ、ECサイト、ソーシャルゲームなど、
いつも使うようなWebサービス・アプリケーションの開発・運営にかかわれるのが魅力です。

スピード重視のアジャイル開発で、プログラミングをするよ!

バリバリ開発したいって人だと、Web系は超たのしいよ!
ただし、ドキュメントが少なく、属人的にシステム開発をするのがWeb系(自社開発)の特徴。
プログラミングが好きな方、高い開発スキルを持っている方に向いている仕事です。
SESからWeb系(自社開発)への転職については、以下の記事で詳しく解説しているので合わせてご覧ください。

Web系(自社開発)へ転職するメリットは?
- 自分で開発したサービス・アプリの成果を実感できる
- 新しい技術に触れられる
- プログラミング力・コミュ力・論理的思考が身につく
Web系(自社開発)へ転職するデメリットは?
- 仕事が属人的になりやすい
- 実力重視なので、スキルがないと評価されない
- 変化が早く、常に学ばなければならない
Web系(自社開発)の転職がおすすめな人は?
- 変化や新しい技術を楽しめる人
- バリバリ開発(プログラミング)をやりたい人
- 将来的に独立・フリーランスを考えている人
Web系(自社開発)へ転職したいなら、
最低でもマイナビ IT AGENT
と
Geekly(ギークリー)の2つには登録しておきましょう。
Web系(自社開発)の募集は少なく、非公開求人になっている場合がほとんど。
あなたの希望にあった会社へ転職したいなら、複数のIT転職エージェントを使うのがおすすめですよ。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!若手エンジニアは登録必須!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!「自社開発」に強く、年収アップ率は75%! ※1都3県限定
③:SESから社内SE

地に足をつけて働きたいなら「社内SE」はおすすめ。
客先のために働くSESとは反対に、自社のために働けるのが社内SEの魅力です。
- 社内システムの企画・設計・構築・運用・保守
- 社内のセキュリティ対策・PC管理・トラブル対応
- 勤怠システム・会計システム・決済システムなどの運用・管理
- IT戦略の立案・実施・運用

経営的なIT戦略の立案から、社員のパソコントラブルまで、さまざまな業務があるよ!

社内システムのなんでも屋だね!
最近ではIT業界だけじゃなく、メーカー・医療・金融・エンタメなど、いろいろな業界から求められる社内SE。
今後は客先常駐ではなく、社内で落ち着いて働きたい方向けの転職先です。
SESから社内SEへの転職方法を詳しく解説した記事もあるので、ぜひ一緒にご覧ください。

社内SEへ転職するメリットは?
- 経営的な視点でシステムに携われる
- 上流工程・ベンダーマネジメント力が身につく
- 下請ではなく、自社のために働ける
社内SEへ転職するデメリットは?
- 単調なヘルプデスク業務もある
- 会社によってはコスト部門扱いをされる
- プログラミングスキルが身につかない
社内SEの転職がおすすめな人は?
- ITの経営戦略に興味がある人
- 幅広く何でもやりたい人
- 面倒見が良い人
- システムの運用・保守が好きな人
SESから社内SEに転職したいなら、IT転職エージェントは絶対に利用しましょう。
社内SEの転職に強いIT転職エージェントをまとめた記事もあるので、ぜひ合わせてご覧ください!

④:SESからSES優良企業

SESからSES優良企業への転職はどうでしょうか?
- 高い年収
- 案件が選べる
- 自社メンバーと一緒に仕事ができる
- 福利厚生が充実している
- エンド、元請直の案件が多い
SESは環境が劣悪なブラック企業もあれば、
エンジニアを第一で考えてくれる、ホワイト企業もあります。

SESの環境は、所属する会社によってぜんぜん違うよ!

会社選びをしっかりとすれば、SESからSESへの転職はありだよ!
もし、「優良SES企業なら転職を検討しようかな!」という方は、下記5つが企業選びのポイントです。
特徴①:30代・40代のエンジニアが活躍
特徴②:元請・2次請けプロジェクトが多い
特徴③:評価制度とキャリアパスが明確
特徴④:SES以外の事業展開をしている
特徴⑤:エンジニア経験者が増えている
「【SES優良企業ランキング】ホワイト企業の特徴5選と転職方法も解説」の記事で詳しく解説しているので、気になる方はご覧ください。

SES優良企業へ転職するメリットは?
- 希望の案件を選べるようになる
- 問題があれば、すぐ現場を変えてくれる
- SES以外の社内プロジェクトも参加できる
SES優良企業へ転職するデメリットは?
- 基本的に客先常駐は変わらない
- 現場の当たりハズレはある
- 定期的に働く場所が変わる
SES優良企業の転職がおすすめな人は?
- 定期的に現場を変えたい人
- いろいろな環境で働きたい人
- 少ない責任で仕事がしたい人
SESからSES優良企業へ転職するなら、マイナビ IT AGENT
がおすすめ。
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントなので、SESのホワイト優良企業をしっかりと紹介してくれます。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!若手エンジニアは登録必須!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者向け転職実績No.1!初回提案の内定率は90%以上!
⑤:SESからフリーランス

SESからフリーランスエンジニアになって独立する人はわりといます。
フリーランスエンジニアとしての働き方は、以下の2パターン。
- 企業と直接契約して、「在宅ワーク」
- 企業と直接契約して、「客先で働く」
1ヶ月100~200万円を稼ぐ人もいるので、上手くすればサラリーマン時代の倍以上は給与がもらえます。
ただし、100%実力重視なので、月に数万しか稼げない可能性も…。
エンジニアとしてのスキルがあるなら、独立して自由なフリーランスで活躍するのもおすすめです。
SESからフリーランスへの転職については、「【SESからフリーランス】を目指す方へ!知っておきたい6つ(メリットや方法)」の記事で詳しくまとめています。

フリーランスのメリットは?
- 自分で「働く時間」「場所」「プロジェクト」が選べる
- 上手くすれば、年収が大幅に上がる
- 最近ではフリーランス向けのエージェントが充実してきている
フリーランスのデメリットは?
- 実力がないと収入が少ない
- 不測の事態が起きると、収入が安定しない
- 確定申告などの手間が増える
フリーランスはどんな人におすすめ?
- 自分のペースで働きたい人
- 自分の実力で年収を上げたい人
- 会社や人間関係に縛られたくない人
いきなりフリーランスに挑戦するのは、不安もあるかなと思います。
もし、フリーランスに興味があるようなら、レバテックフリーランスやMidworks(ミッドワークス)
へ相談しに行くのがいいですよ。
- Midworks(ミッドワークス)
【公式】https://mid-works.com/
福利厚生が充実!フリーランス初心者におすすめしたいエージェントNo.1!
- レバテックフリーランス
【公式】https://freelance.levtech.jp/
登録者数No.1の業界最大手!平均年収862万円の高収入&直案件が多数
- PE-BANK(ピーイーバンク)
【公式】https://pe-bank.co.jp/
8%~12%の低マージン!設立30年以上の老舗エージェント!
⑥:SESからIT営業・ITコンサルタント

SESエンジニアからIT営業・ITコンサルタントへの転職もねらい目です。
なぜなら、IT知識がない営業は多いからです。

特に、SES営業はIT知識がない人が多いね…。
例えば、次の2人ならどちらが活躍できると思いますか?
- 営業の経験はあるが、IT知識がない人
- 営業の経験はないが、エンジニア視点でも話せる人
少しでもコミュニケーション力に自信があるなら、
エンジニア視点でも話せる「2」の人のほうが、最終的に活躍できるでしょう。
IT営業やITコンサルタントは、「コミュニケーション能力+エンジニアの経験」で活躍できる職種です。
「技術者は違うな…」と思ったら、キャリアチェンジするのもアリですよ。
IT営業・ITコンサルタントに転職するメリットは?
- 顧客と直接コミュニケーションがとれる
- 営業成績に応じて、年収が大幅にアップ
- ITコンサルタントなら市場価値が高まる
IT営業・ITコンサルタントに転職するデメリットは?
- 結果(売上)が求められる
- 顧客と直接クレーム・トラブル対応をしなければならない
- 今までとは違う視点で仕事をしなければならない
IT営業・ITコンサルタントの転職がおすすめな人は?
- 年収を上げたい人
- コミュニケーションスキルを活かして仕事をしたい人
- エンジニアは違うな…と思った人
IT営業やITコンサルタントの仕事を探すなら、「総合型の転職エージェント」を使ってください。
マイナビ IT AGENT
やリクルートエージェント
は求人数が多いので、幅広い職種・企業を紹介してくれます。
IT業界内でのキャリアチェンジも得意なので、ぜひ一度相談してみましょう。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!若手エンジニアは登録必須!
- リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
転職エージェント業界No.1の実績と求人数!業界最大手です!
⑦:SESから異業種

この機会に、SESから異業種へキャリアチェンジして新しい道を進むのも方法です。
エンジニアは専門職なので、合う・合わないがはっきりしています。
SESは関係なく、エンジニアの仕事が苦手なら、思い切って異業種へチャレンジしてみるのもアリですよ。

無理して自分に合わない仕事を続ける必要はないよ!

20代なら、未経験でも異業種への転職はしやすいよ!
ちなみに、エンジニア経験を活かしやすい異業種は以下5つです。
- IT系の総合事務
- エンジニアを採用する人事
- マーケティング
- Webデザイナー
- 情報担当の公務員
ただし、SESから異業種への転職をするなら、早めに行動をしましょう。
未経験の職種へ転職できるのは、基本的に20代までですよ。
SESから異業種に転職するメリットは?
- 新しいスキルが身につく
- 自分に合った仕事を探せる
- エンジニア経験を活かせる仕事は多い
SESから異業種に転職するデメリットは?
- 新しい仕事は覚えるのに時間がかかる
- 年収が下がる可能性がある
- 環境の変化になれないことがある
SESから異業種の転職がおすすめな人は?
- エンジニアの仕事が合わない人
- 今までと違う仕事にチャレンジしたい人
- とにかくSESから離れたい人
SESから異業種への転職はリクルートエージェント
がおすすめです。
業界No.1の実績と求人数があるため、あなたに合った仕事がきっと見つかります。
SESからの転職を成功させるおすすめIT転職エージェント5選

SESからの転職を成功させるなら、以下おすすめのIT転職エージェントを使いましょう。
一般には公開されていない優良企業の求人を紹介してくれたり、SESからのキャリアについても相談できます。

完全無料で使えるんだよね!

SESからの転職を考えているなら、気軽に登録してみよう!
ちなみに「どのIT転職エージェントを選べばいい?」と聞かれたら、迷うことなくマイナビ IT AGENT
をおすすめします。
若手エンジニア向けなので、初めての転職やキャリアチェンジには最適のIT転職エージェントです。
\20代・30代におすすめNo.1/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
マイナビIT AGENT

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it
おすすめ度 | 5 |
エリア | 全国 |
年齢層 | 20~30代 |
得意分野 | IT総合 Web系/インフラ系/社内SE/自社開発/受託/ITコンサル/ゲーム/SIer/SES・客先常駐 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
『マイナビ IT AGENT
』は、大手マイナビが運営するIT・Web業界に特化した転職エージェント。
若手エンジニアの転職サポートが得意で、20代・30代に信頼されるIT転職エージェントではNo.1です。
20代~30代の転職サポートが強いこともあり、若年層へのフォローがしっかりしています。

なんで、20代~30代の若手の実績が多いの?

マイナビ本体が、若手のサポートを得意とする転職エージェントだからだよ!
IT業界の専任キャリアアドバイザーがしっかりフォローしてくれるので、初めての転職活動でも安心して任せられます。
また、国内最大級のIT転職エージェントなので、求人数も多く、幅広いジャンルを探せるのも特徴。
IT業界の優良求人に転職したいなら、マイナビ IT AGENT
は絶対おすすめしたい転職エージェントです。
- 20代~30代の若手エンジニア向け
- 国内最大級の求人数とジャンル
- IT・Web業界の専任キャリアアドバイザーがフォロー
\20代・30代におすすめNo.1/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
レバテックキャリア

公式サイト:https://career.levtech.jp/
おすすめ度 | 5 |
エリア | 関東・関西・福岡 |
年齢層 | 20~40代 |
得意分野 | IT総合 Web系/インフラ系/社内SE/自社開発/受託/ITコンサル/ゲーム/SIer/SES・客先常駐 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
『レバテックキャリア』は、エンジニア転職の実績No.1。
エンジニアに特化した転職エージェントを運営して15年です。
IT業界に詳しいアドバイザーが対応してくれるのはもちろん、元エンジニアがサポートしてくれるケースも多くあります。

元エンジニアがアドバイザーなら安心だね!

初回に提案された求人での内定率は90%!
企業選びのミスマッチが少ないから、エンジニアの評判が良いんだよ!
さらに、エンジニア転職で重要な年収アップ率は60%以上。
関東・関西・福岡で年収を上げつつ、希望条件の企業へ転職したいならレバテックキャリアには登録すべきです。
- エンジニア転職実績No.1のエージェント
- IT業界15年のエンジニア第一のサポート体制
- 年収アップ率60%以上
- 初回提案求人の内定率90%とミスマッチが少ない
\エンジニア転職実績No.1/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
社内SE転職ナビ

公式サイト:https://se-navi.jp/
おすすめ度 | 4.5 |
エリア | 関東・大阪・京都 |
年齢層 | 20~40代 |
得意分野 | SES・客先常駐以外 Web系/インフラ系/社内SE自社開発/受託/ゲーム/Sier |
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
『社内SE転職ナビ
』は、社内SEに特化したIT転職エージェント。
社内SEの求人数は、業界トップクラスです。
エンジニアの転職理由として、「社内で自社のために働きたい」、「SES・客先常駐に疲れた」という話は必ず聞きます。

客先常駐って案件が運で決まるから、当たりハズレが多いんだよね…。

一人で客先常駐するのもツライよね…。
社内SE転職ナビなら、SES・客先常駐の求人を紹介されないので安心して転職活動ができます。
しかも、3つの面談方法があるので、あなたの転職状況に応じて相談ができます。
- カジュアル面談:情報収集、社内SEや転職についての相談
- キャリア面談:希望条件に合った企業の紹介・転職フォロー
- オンライン面談:忙しい・遠い方向けに「電話」や「Web面談」での相談
「SES・客先常駐はイヤだ!」、「一人で常駐するのに疲れた…」という方は、社内SE転職ナビ
をぜひ登録してください。
- 社内SEの求人数は業界トップクラスの転職エージェント
- SES・客先常駐はイヤだ!、疲れた!という方へおすすめ
- 転職状況に応じた、3つの面談方法を選べる
\客先常駐の求人は一切なし/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
Geekly(ギークリー)

公式サイト:https://www.geekly.co.jp
おすすめ度 | 4.5 |
エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
年齢層 | 20~40代 |
得意分野 | IT・WEB・ゲーム業界 |
運営会社 | 株式会社GEEKLY |
『Geekly(ギークリー)』は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
Web系・自社開発・ゲーム案件の求人が多く、転職の支援実績は6,000件以上もあります。
また、非公開求人は13,000件以上もあるので、
人気のWeb系・自社開発・ゲーム業界の求人数は業界トップクラスです。

SESや客先常駐の経験しかないけど、自社開発やWeb系へ転職ってできるの?

実際に転職を成功させた人がたくさんいるから大丈夫だよ!
Geekly(ギークリー)は年収アップ率も驚異の75%以上なので、
Web系・自社開発・ゲーム業界を目指すなら、ぜひ登録してほしいIT転職エージェントです。
- 人気のIT・Web・ゲーム業界に特化
- 年収UP率は脅威の75%
- Geeklyだけの独占求人が多数あり
- 転職の支援実績6,000件以上
\Web系・自社開発に強い/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
リクルートエージェント

公式サイト:https://www.r-agent.com/
おすすめ度 | 4.5 |
エリア | 全国 |
年齢層 | 10代~40代 |
得意分野 | 総合転職(IT未経験求人もあり) |
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
『リクルートエージェント
』は、転職エージェント業界No.1。
転職実績は41万件以上、非公開求人は10万件以上の業界最大手です。

IT業界に特化していないけど、サポートは大丈夫なのかな?

IT・Webエンジニアの専門チームがあるから、エンジニアの転職でも安心だよ!
また、リクルートエージェントが利用しやすいポイントは、次の3つ。
- 土日祝日も面談できる
- 全国に拠点がある
- 面接力向上セミナーにも無料参加
エンジニアへの転職はもちろん、IT業界でいろいろな職種を見たい方にリクルートエージェント
はおすすめです。
- 転職エージェント業界No.1の求人数と転職実績
- IT・Webエンジニアの専門チームによるサポート
- 土日祝の面談、全国拠点、無料セミナー
\転職エージェント業界No.1の実績と求人数/
「無料」登録後もお金は一切かかりません
SESからの転職でよくある質問・知っておくべき5つ

ここでは、SESからの転職でよくある質問にお答えしていきます。
①:SESで1年しか経験がないけど転職はできる?
SES経験が1年しかないエンジニアでも転職は可能です。
未経験エンジニアを募集している企業も多いので、少しでも経験があるなら歓迎されますよ。

IT業界は人手不足だから、転職先はたくさんあるよ!

転職サイトをみると「未経験歓迎」の求人も多いからね!
ただし、経験が浅いSES経験1年のエンジニアが勢いだけで転職すると、
「同じようなSES企業へ入社する可能性が高い」です…。
また、同じSES経験1年目のエンジニアでも、次のような状況によって選べる企業は変わってきます。
- 開発(プログラミング)経験あり
- 開発(プログラミング)経験なし
もし、テスト経験しかない方が優良企業へ転職しようと思ったら、しっかりと対策しない失敗します。
最悪は、今以上に環境の悪いブラックSES企業に転職してしまうことも…。
このあたりは「【SES・客先常駐からの脱出】1年目でも抜け出すには?転職方法をご紹介」の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

②:SESは契約期間中でも退職できる?
SESを辞めたいと思っても、「契約期間があるから退職できない・・・」ってことがありますよね。
「損害賠償も不安だ・・・」って声もよく聞きます。
ただ、安心してください!
契約期間中でもSESから退職はできるので。
理由は簡単で、労働者は「職業選択の自由」や「退職する自由」が法律で認められています。
民法第627条
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
引用:総務省行政管理局-電子政府の総合窓口(e-Gov)
もちろん、SES契約の途中で退職したからといって、損害賠償とかもありません。
そもそも、労働基準法で損害賠償は禁止されているので。
労働基準法第16条
使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。
引用:総務省行政管理局-e-Gov法令検索-労働基準法
SESの退職については、「【意外と簡単】SES・客先常駐の退職方法!契約期間や損害賠償のよくある悩み8つも解決」で詳しく解説しているので、ご覧ください。

③:SESからの転職タイミングは?
客先常駐で働いていると、転職のタイミングってむずかしいですよね?
SESの転職タイミングで一番無難なのは、転職先が決まってから1か月後です。
理由としては、以下の3つ。
- プロジェクトの終わるタイミングは
- 数か月も先だと、転職先が待ってくれない
- 1ヶ月未満だと会社・現場がうるさい
だいたいの会社では、就業規則で「1か月前に退職の意思を伝える」となっていますからね。
とはいえ、「会社を辞めたいな…」と思ったときが、ベストなタイミングです。
あなたの人生ですし、自分本位で考えて大丈夫ですよ。
このあたりは、「【最善】SES・客先常駐の転職タイミングとは?【よくある5つの悩みも解決】」の記事で詳しく解説しています。

④:SESは常駐先に転職していい?
SESではたらく常駐先へ転職したいと思うことはないですか?
できるエンジニアだと、常駐先から引き抜きの話をもらうこともあります。
結論として、引き抜きや常駐先への転職は基本的に大丈夫です。
労働者には「職業選択の自由」が法律で保障されていますからね。
日本国憲法 第22条第1項
「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。」
引用:総務省行政管理局-電子政府の総合窓口(e-Gov)
違法ではないので、ご安心ください。
とはいえ、悪質な場合は問題になる可能性もあります。
詳しくは「SESの引き抜きはバレる?違法?トラブルになる例を紹介【原則はOK】」でまとめているので、気になる方はご覧ください。

⑤:SESからの転職理由は?
よくあるSESからの転職理由はこちらです。
- 評価があいまい、年収が低い
- 会社・上司・営業に不満がある
- SESの将来が不安
- 客先常駐が合わない
- 希望の仕事ができない
ただし、ネガティブな内容をそのまま伝えるのはNGです。
不満をそのまま伝えてしまと、採用担当の印象が悪くなりやすいからです。
そのためSESの転職理由は、ポジティブな内容で必ず伝えるようにしましょう。
うそをつくのはダメですが、ネガティブな内容でポジティブにするのはテクニックですよ。
詳しくは「例文あり】SESの転職理由・退職理由!合格する回答例とポイントをご紹介」の記事で、例文と一緒に解説しています。

最後に:SESから転職したいなら『行動』しよう
今回はSESからの転職先について紹介しました。
そして最後にお伝えしたいのが、悩む前に『行動』すべきということ。
- 「契約期間があるし、辞められないよな…」
- 「SESから転職はできないよな…」
- 「転職エージェントの登録は面倒だな…」
厳しいコメントですが、行動もせずに悩んでいるだけの人がSESから転職するのは絶対に無理です。
何かを変えたいなら、行動することでしか変えられないので。
一歩を踏み出すのは大変ですが、まずはIT転職エージェントの登録から始めるのはどうでしょうか?
5分で登録が終わるし、登録した後は希望の求人の紹介を待つだけ。
1人で悩んで行動できないなら、IT転職のプロにサポートしてもらいましょう。
- マイナビIT AGENT
【公式】https://mynavi-agent.jp/it
20代・30代に信頼されるIT転職エージェントNo.1!若手エンジニアは登録必須!
- レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
エンジニア経験者向け転職実績No.1!初回提案の内定率は90%以上!
- Geekly(ギークリー)
【公式】https://www.geekly.co.jp
IT・Web系に特化!人気の「自社開発」に強く、年収アップ率は75%!
- 社内SE転職ナビ
【公式】https://se-navi.jp/
社内SEの求人数トップクラス!SES・客先常駐以外で働きたいならココ!
- リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
転職エージェント業界No.1の実績と求人数!業界最大手です!